[過去ログ] 『聖剣伝説VoM』開発元の桜花スタジオの公式サイトが閉鎖 (578レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2024/12/26(木)06:57 ID:x91zXxC80(1) AAS
外部リンク:netease-ouka.163.com
549: 2024/12/28(土)10:50 ID:PnOr87iPa(1) AAS
今の聖剣って石井から小山田Pが引き継いで内部に開発を持たないIPになってて
たとえるなら堀井とヨコオがいなくて齊藤Pだけのドラクエやニーアなんだよ
リメイクはつくれるけど新作が空気なのはそりゃそうだろってね
550: 2024/12/28(土)11:16 ID:StELu1Gr0(1) AAS
確かに聖剣全体を通した信者って全くいないイメージがある
ある意味不思議なシリーズだ
昔ながらのARPGだから内容にファンは付かないしオタク向けとしても絵本的な世界観としても中途半端すぎるしな
551: 2024/12/28(土)11:20 ID:iVJEb7xA0(1) AAS
聖剣が好きだと思ってたけど、
GBの音と絵が好きだったのかもしれないと思った。
552: 2024/12/28(土)12:08 ID:Relwg0Yw0(1) AAS
123まではファンだったけどlomから先は方向性がよくわからなくなって離れた
553: 2024/12/28(土)12:35 ID:PAqiLQTI0(1) AAS
スクウェア自体時代で違って
1はffの派生として作った外伝
2はロマサガやff4.5辺り
3はロマサガ3ff6とかクロノがあった頃
lomはff9やサガフロ2
4や合併後のff12やvp2
と考えると割とその頃に気質に影響されてる
554: 2024/12/28(土)14:19 ID:LEIyZt95r(1) AAS
田付+ジーンが有能なだけでブランドが生きてるわけではない
サガも同じ
555: 2024/12/28(土)14:22 ID:h6Zfgqey0(2/2) AAS
聖剣はそもそも「2をちゃんと遊んで、かつリアルタイムで3を遊んだ」人が少なすぎるんだよな
3はパッと見だとグラフィックとかあざとい媚びた女キャラとかで人気を稼いだけど
ゲームシステムとしては2から大きく退化してた
3人マルチは出来ないし、バトル仕様も延々と摺り足させられるクソストレス移動で
メニュー画面を開くだけでずっと待たされたり

だから3は「なんか知らんけどきれいな画面のスクウェアのゲーム」としては注目されたかもしれんが
「聖剣伝説をちょっと良いなと思ってたゲーマー」からは見捨てられるきっかけの一作なんだよなぁ
556
(2): 2024/12/28(土)14:34 ID:AjU9cVMV0(1/3) AAS
次の聖剣伝説は
クラシックな王道RPGで作って欲しいね

こういうファンジーっぽいナニかはこれで終わりにしてやれ
557: 2024/12/28(土)14:34 ID:Np8tscxb0(1) AAS
30年経っても戦闘システムひとつ理解しないマジキチボタン連打聖剣界隈
メニュー開くの遅いなんてもんじゃない硬直だけが残り続けるクソノロマジキチボタン連打聖剣界隈
滅んで当然
558: 2024/12/28(土)14:35 ID:u4pi6Vpq0(1) AAS
PS4とのマルチだったのにスイッチ版を作らなかったのは謎判断だったな
PS5独占は怖くて無理だったのは理解できるけどさ
559
(1): 2024/12/28(土)14:36 ID:p4c7Jyy20(4/4) AAS
>>556
それ別にもう聖剣伝説じゃなくてよくね?
560: 2024/12/28(土)14:37 ID:AjU9cVMV0(2/3) AAS
>>559
それいうと、これもそうなるが

あ、5なんだっけ?
561: 2024/12/28(土)14:39 ID:AjU9cVMV0(3/3) AAS
聖剣伝説の方向性は、2以降ミスってる気がする…
562: 2024/12/28(土)15:03 ID:swWKsRERa(1) AAS
>>556
スクエニとしてはこれ、十分クラシックな王道RPGのつもりで作ってると思うぞ
どことなく古臭い雰囲気とそこまで捻りのないド直球な展開だし
キャラクターのやりとりだけは今時のファンタジー的だけど
563: 2024/12/28(土)15:09 ID:SZkIB2z0a(1) AAS
普通にストーリーとかが問題なんじゃねえの?
絵本のような世界観と王道ARPGってのはいいとして毎回ダーク寄りのストーリーと犠牲を回避できないビターエンドってのに飽きてるのも居るでしょ
564: 2024/12/28(土)15:16 ID:a7FQNYVCd(1) AAS
LoM2を作って欲しいんだけどな俺は
当時から賛否両論だったのは知ってるが
どうせ微妙ゲーなら何度も周回出来るゲーム性がいい
565
(1): 2024/12/28(土)15:24 ID:/wbj7lNH0(1) AAS
王道のRPG路線が続いてたならまだしもlomや新約みたいなデザインを本流で使ったのは不味かったな
あれで一気にファンが分断したと思う
566: 2024/12/28(土)15:57 ID:hHEzDE7P0(1) AAS
FFCCを見るにLOMの雰囲気は河津のプロデュースありきなんだろうなと思う
567: 2024/12/28(土)16:03 ID:bvyTmwWq0(2/2) AAS
サガフロは石井LOMは河津と関わってるからキャラゲー要素の強いサガとフリーシナリオ的な構成と閃きもどきの技派生がある聖剣が出来た感じ
この後にある大量にクリエイターが抜けたFFシフトが元凶の一つでもある気がする
568: 2024/12/28(土)20:39 ID:xJrcnv7K0(1) AAS
>>565
どのキャラも毛の量が異常で視界が悪かったのはそのせいか
馬鹿じゃん
569: 2024/12/28(土)20:53 ID:qvhmfIUD0(1) AAS
毛の量が異常なのはLoMからではなく2、3もじゃね…?
聖剣は2の時点で既に馬鹿だった?
570: 2024/12/29(日)00:06 ID:H6NxXgcF0(1) AAS
>>541
一応GB初代の辺りではゼルダには無いシナリオやストーリー性、演出や
RPGらしい凝ったゲームシステムなんかで差別化出来ていた
よく勘違いされる向きがあるが、決して聖剣はゼルダフォロワーというだけで無く、
そういうゼルダじゃない部分で訴求して売りになってたのよ
アクション性では任天堂に絶対勝てないから必然そうならざるを得ない

それがいつの間にかキャラだとかロマサガみたいなマルチルート、成長ツリーの分化、
LOMのような箱庭マップみたいな別の要素に重点を移していった結果元々微妙なアクションが更に微妙になり、コア層しか見て貰えないようなものになっていった
571: 2024/12/29(日)04:51 ID:C0MTCeI/0(1) AAS
これは誠実なスタジオ閉鎖
572
(2): 2024/12/29(日)08:58 ID:QKgHR4lV0(1) AAS
LOM神格化してる奴多すぎ
雰囲気だけやろ
戦闘システムゴミ
武器強化要素ゴミ
ゴーレムやモンスター育成ゴミ
仲間連れ歩けるのはいいけどいちいち別れて誘わないといけないのはゴミ
せめてメニューからいつでも仲間切り替えれるくらいさせろ
573: 2024/12/29(日)10:55 ID:JSMEEDFz0(1) AAS
>>572
その雰囲気作りすら壊滅的な近作は何なのよ?って話なのに
何を仰っているのか
574: 2024/12/29(日)16:31 ID:bKpgZK2w0NIKU(1/2) AAS
いやこれもよくぞここまで聖剣っぽいグラ作ったなってくらいには雰囲気はよかったぞ
開発会社はオーダーにはわりと満点回答に近いくらいのことはできてる
ただ現代にはもう聖剣ファンがいなかったというだけなんだ
575: 2024/12/29(日)16:41 ID:yMsxG6KIFNIKU(1) AAS
グラの実制作は中華だぜ
576: 2024/12/29(日)16:59 ID:493xG4Z40NIKU(1) AAS
>>572
良かったけどサガフロ2と同じ部類の雰囲気ゲーなんだよな聖剣伝説LoM
BGMとアートワークだけ価値のあった作品
素材は良かったのにモッサリして眠い動き
577: 2024/12/29(日)17:17 ID:C6FJFCTIdNIKU(1) AAS
嫌いじゃないぜLoM
戦闘はクソだけど必殺技の多さとかサブクエの豊富さとか
王道一本道が好きかちまちま収集や育成が好きかで評価分かれるわな
まあアルティマニア見ないと分からない河津の悪いとこ要素も存分にあるけど
578: 2024/12/29(日)17:26 ID:bKpgZK2w0NIKU(2/2) AAS
LoMの河津はPなだけで
その辺は石井の仕事だぞ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.440s*