制服・標準服問題総合スレ 其の9 (258レス)
制服・標準服問題総合スレ 其の9 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1547477424/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
114: 実習生さん [] 2022/07/16(土) 08:36:14.26 ID:1/BJaOgP 私服だと3割ジャージも ちなみに、じゃあ私服だとどんな感じになるかというと、部活とか学校のジャージを着ている子が3割くらいいます。ほか7割は私服もしくは「なんちゃって制服」です。特定の部活動が、例えば野球部が学ランで合わせているような例もあります。ほかには、きれいな私服を着ている女の子の集団もあります。 派手な男子も、地面につくような丈の服をオリジナリティあふれる形で着こなしている例もたまにあります。 服は価格だけでなく、こだわりがでるので、オシャレじゃないから貧しい、というようなことではないと感じます。むしろ、先ほど少し挙がった「スクールカースト」という観点からは、確かに、華やかなきれいな服を着ているグループと、服装が地味な生徒の集まりなどは分かれると思います。 ファストファッションの方が清潔に通えるかも 【TNT】貧富の差は分かります。制服の学校にいますが、お古の制服も可ですので、それはもう端から色が違いますよね。加えて例えば制服に痛みがでたときに、貧困家庭だと、お家の方がミシンで縫うなどもままならない場合もあり、本人が下手な裁縫で取り繕ってほつれが目立っているなどの状況もあります 。気の毒なのだけど、買い替えるのは高いので、私服でもよいということで、ファストファッションだったらこの子でも買えて清潔に通えるのにな、と思います。 河?ア仁志、斉藤ひでみ、内田良『校則改革』(東洋館出版社)河?ア仁志、斉藤ひでみ、内田良『校則改革』(東洋館出版社) 【SKR】分かります。でも逆に、おさがりは貧富に限らず一定数いるので、そこまで可視化されないという意見もあります。ただ、服をメンテナンスできる環境であるか否かというのは、1〜2年経つことによって見えてくるものということもあります。制服の方が見えづらいとは思いますが、見えるのは見えます。 【長野】余談ですが、教員の身だしなみについて、長野県の公立高校には、そもそも教員の服飾規定がないので、先生方はわりと自由な恰好をしている印象があります。私も最初、教員になりたての時はスーツで行ってましたが、そのうちジャージになりました。そのことで何かとがめられることもないので、 そうした「服装の自由」という意味では、私服校に通う生徒とあまり変わりません。 【内田】制服についての意見、ありがとうございました。 【関連記事】 子どもに月経や射精について話すときに「絶対使ってはいけない言葉」2つ https://president.jp/articles/-/43137 「かつては東大卒よりも価値があった」47都道府県に必ずある"超名門"公立高校の全一覧 https://president.jp/articles/-/54182 ゲーム好きの東大生が「これだけはやってはいけない」と言う"あるゲーム"【2021下半期BEST5】 https://president.jp/articles/-/54434 子どもに月経や射精について話すときに「絶対使ってはいけない言葉」2つ https://president.jp/articles/-/43137 「お金持ちだからではない」頭のいい子が育つ家庭に共通する"幼児期のある習慣" https://president.jp/articles/-/53726 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1547477424/114
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s