なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 3rd (276レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
168(1): ストライキじゃなくて学級放棄と言うべきでは? 2020/06/02(火)22:56 ID:KkEN5jBV(1) AAS
2020年4月10日(金)
茨城全県立高を休校にして 高校生有志がストライキ 新型コロナ、感染拡大懸念 日立一高3年生80人賛同
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
県教委などに送付された県立日立一高の3年有志によるストライキ通告書
新型コロナウイルスの感染拡大を不安視する声が茨城県の高校生にも広まっている。土浦市など10市町に立地する県立高が8日から臨時休校になる中、県立日立一高(日立市)の3年生有志が県内全ての県立高休校などを求め、「ストライキ」(同盟休校)に入っている。
9日は同高3年の3分の1に当たる約80人が賛同し、登校しなかった。ストの「通告書」は県教委と日立一高などに送付されている。生徒有志は「学校現場に関わる人すべてを守ることは明らかに緊急性を要している」と訴えている。
ストは8日から10日までの3日間を予定。状況に応じて、期間の延長も視野に入れる。この間、有志代表者は学校や県教委と話し合い、その他の生徒は自宅学習に取り組むという。県教委は感染予防のため登校しない生徒を含めて自宅学習を支援するとし、「生徒たちの意見もしっかり受け止め、連絡があれば話し合いたい」(高校教育課)との考えを示す。
スト通告書は感染拡大への危機感を強調する。同高生が広い範囲から公共交通機関で通学する実態を踏まえ、他高と同時刻の時差登校では十分な予防策にならないと指摘。一部の県立高に限定された臨時休校措置については「事実上の教育格差が県内で生じるべきではない」としている。県には生徒の声にも向き合ってほしいと要望する。
省6
202: 2021/04/11(日)04:52 ID:Zv6ni3h7(2/2) AAS
>>168
>次の記事:洗濯乾燥機に閉じ込め、3歳男児脱水
これが気になる。
誤って洗濯機や乾燥機に入っても生存できる例ってあるんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.414s*