なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 3rd (276レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

119: 2019/09/23(月)20:46:24.78 ID:C4FF+vFN(4/5) AAS
教員、「いじり」への認識に甘さ 山口県の高2自殺問題で

2/22(金) 6:12配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

山口県周南市で2016年、県立高2年の男子生徒が自殺し他の生徒や教職員がいじめていたと認定された問題で、県の検証委員会の聞き取り対象になった教職員が、いじめに該当する可能性のある「いじり」に関し「いじられてうれしい人もいる」「注意しづらい」と答えていたことが22日、概要をまとめた非公表の文書で分かった。

 遺族は「いじりがもたらす深刻な苦痛、ストレスに驚くほど無頓着で自覚を欠いている」と認識の甘さを批判。教職員の処分や再発防止を近く県教育委員会に申し入れる。

 聞き取りを受けたのは中学校関係者2人を含む20人。
.
省8
216: 2022/03/15(火)18:51:25.78 ID:+mV8o8qi(1) AAS
「体育ではブラジャー禁止」も。“ブラック校則”投稿サイトを作った女性の思い 
外部リンク:joshi-spa.jp
252: 2023/06/28(水)15:46:41.78 ID:mnVwC41M(2/4) AAS
3人・女子学生2人の一団。話しかけたところ、神奈川県の中学生で修学旅行の班行動で訪れたとのこと。「午のお守りがあることを知って、午年の祖母のために受けに来ました」という女子学生の言葉に、
「やさしい子やし、ひとりの希望を聞いてみんなで来るなんて、なんてええ子たちなんや」と心を打たれ、境内を案内しようとした矢先、京都駅に16時半集合という事実が判明。

「久御山から京都まではバス・電車を乗り継いで1時間はかかるんです。あかん、案内している場合じゃない!今すぐ、京都駅に向かわせなくては!と動転して、私・妻それぞれの車で最寄りのバス停まで送り届けました」。

バス停まで向かう車内での会話で、その日の夜は京都市内のホテルに泊まることを聞き、「新幹線に乗り遅れることはない」とホッとしたものの、「ちゃんと駅に着いたかな?」「先生に怒られているのでは?」と心配は募る一方。

「私たちが学生だった40年ぐらい前は、修学旅行中の先生はそりゃもう怖かったでしょう。少しでも時間に遅れたら、集団責任やと言われたもんです。そやから、あの子らも先生に怒られて、嫌な思い出になってるんちゃうか、と夫婦でずっと話していたんです」。やきもきして経緯を説明し、「引率の先生方怒らないであげて下さい」とツイッターに投稿したそうです。

次ページは:学生のひとりから届いた感謝の手紙には…
260: 2023/12/07(木)05:25:16.78 ID:eSjoiViE(1) AAS
外部リンク:tal〇k.jp/boards/newsplus/1701867672
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s