公立中の問題生徒を排除できないか (621レス)
公立中の問題生徒を排除できないか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 親や生徒の立場から [] 2009/02/12(木) 23:17:38 ID:Ig8V49wG なぜ子どもを私立中に入れたがる親が多いのか? それは、公立中学では問題生徒を排除することができないからだ。 退学という手段がないからこそ、やりたい放題なのだ。 こうした問題生徒は、他の多くの真面目な生徒の学習機会を奪い、 多くの先生を精神的に追い込んでいる。 社会でもルール違反した者は、刑務所に送られる。 公立中学でも、規範を乱すものには、相応の処分が必要ではないか? もちろん義務教育の中であるし、そうした問題生徒の今後も考えなければならない。 こうした問題生徒は通常の公立中学からは排除し、再教育する場が必要なのではないか? “校長ら心労で休職” DQN中学生ら、授業妨害・放尿・喫煙などやりたい放題 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205503848/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/1
592: 実習生さん [] 2022/06/30(木) 01:04:36.25 ID:QJQkQGwb 教員志望者の減少に歯止めをかけるために必要なことは何なのだろうか https://news.yahoo.co.jp/byline/maeyatsuyoshi/20210630-00245455 教員志望者が減り続けている。にもかかわらず、かつての「人材確保法」のような思い切った施策を政府はとろうとしない。何故なのだろうか。 止まらない、教員志望者の減少 (中略)その理由を同紙は、「学校現場での長時間労働の問題が解決されず、学生に教職を敬遠する動きが広がっているとみられる」と分析している。 教員志望者が減っているのは今年度が特別なことではなく、この傾向はずっと続いている。 今年度に採用された公立学校教員の採用試験は昨年夏に行われたが、総受験者数は13万3824人で、 前年より3929人減少していたと「本紙調べで集計した」として『教育新聞』(2020年11月11日付)が伝えていた。 同紙によれば、「2012年度実施試験以降の最少値を更新した」という。 小学校だけでなく、教員の志望者が全体的に減少しているのだ。それが、採用倍率の低下にもつながっている。 そこには、『朝日』が指摘しているような長時間労働など、学校現場の「ブラック化」が大きく影響していることは否定できない。 問題なのは、そうした状況を改善する本気の姿勢が政府・文科省に乏しいことではないだろうか。 文科省がTwitter上で「#教師のバトン」を起ち上げたのは、今年3月26日のことだった。 現職教員の前向きなコメントで教職の素晴らしさを知ってもらい、それで教員志望者を増やすのが文科省の狙いだったようだ。 しかしながら教員からのコメントは、学校現場のブラックぶりを暴露したり、不満が大半となった。まさに、「炎上」状態である。文科省の目論見とは逆になってしまったわけだ。 そういう場を設ければ、教員が期待どおりに前向きな書き込みをすると考えた文科省の甘さともいえる。その甘さが、学校現場のブラック化に拍車をかけてもいる。 「働き方改革」という言葉は多用しながらも、効果的な施策を打ち出せていないのは、現状認識の甘さからだといってもいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/592
593: 実習生さん [sage] 2022/12/17(土) 15:09:36.87 ID:eFx+a/gf 出席停止すら機能していない日本という国 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/593
594: 実習生さん [sage] 2023/05/15(月) 20:31:38.30 ID:GiHLQT7w 甘え http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/594
595: 実習生さん [] 2023/06/25(日) 21:10:27.33 ID:otPB+569 公立小・中学でのいじめ認知件数 自治体間で最大30倍の格差 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/595
596: 実習生さん [sage] 2023/06/26(月) 12:11:00.62 ID:9jCf4jNb 公務員よ、外に飛び出せ! 広がる「副業OK」 https://news.yahoo.co.jp/articles/7c03e25663b1adc061bc1498119d1addf682c8f0 地方公務員法は営利目的の副業を原則禁じているが、任命権者の許可を条件に例外を認めており、神戸市が副業の許可要件を定めた2017年ごろから規定を設ける自治体が増え始めた。総務省も20年1月、副業を希望する職員が申請しやすいよう具体的な許可基準を設けるよう全国の自治体に通知した。 職員が自発的に地域に飛び出し、農業やコミュニティー、文化、スポーツなど町の発展に欠かせない公益性の高い分野で貢献できるよう、内部規定を設けた。長野県は2022年4月、都道府県で初めて県職員が副業で農業に従事することを認めており、町はこうした先行事例を参考にした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/596
597: 実習生さん [] 2023/08/11(金) 10:15:52.71 ID:jQbxbjh9 教員不足、頼みは臨時免許 大学生にも…「乱発は制度形骸化招く」 2021/7/11 6:00 (2022/7/23 13:15 更新) 大学や短大を卒業して取得する教員の普通免許ではなく、欠員を補うための臨時免許で教壇に立つ「先生」が増えている。 九州7県での臨時免許交付件数は2020年度、小中高と特別支援学校で計2197件に上り、14年度の約1・3倍。 全体の3分の1に当たる755件が小学教員で、特別支援学級の急増や35人学級の導入に伴って必要な教員数に採用が追い付かない状態にある。 研究者は「“裏ルート”の乱発は免許制度の形骸化を招きかねない」と警鐘を鳴らす。 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/768653/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/597
598: 実習生さん [] 2023/09/19(火) 01:36:01.57 ID:/EDROk1n 深刻な教員不足 県教育長が街頭で教員確保へ協力呼びかける 03/12 17:56 新年度に向けて高知県内の小中学校に配置する教員が大幅に不足しているとして、12日、 教育長がみずから街頭に立ち、教員確保への協力を呼びかけました。 長岡幹泰教育長をはじめ、高知県教育委員会の職員12人は12日、休日でにぎわう高知市の帯屋町商店街に出て、 街ゆく人に新年度の教員確保への協力を呼びかけました。 高知県教育委員会によりますと、今年度に採用した小中学校の教員は予定より30人ほど少ないなど、 教員の不足が深刻で、このままでは新年度に例年どおりの教員数を配置できない学校が出てくる可能性があるということです。 教育委員会では、退職や子育てで現場を離れた人など教員免許を持っている人に協力をお願いしたいということで、長岡教育長も 「身近に教員免許を持っている方がいれば紹介をお願いします」などと声をかけながら、チラシの入ったティッシュを配っていました。 大学生の女性は「大学の友人でも教員免許を取るだけで、実際には教員にならない人が多いと感じます。 働く環境も改善して数を確保してほしいです」と話していました。 高知県教育委員会の長岡教育長は「長年、教育に携わっていますが、街頭に立つ必要が出るほど厳しい状況は初めてです。 少しでも多くの人に協力してもらいたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20230312/8010017206.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/598
599: 実習生さん [] 2023/10/28(土) 01:04:22.33 ID:R0P7brLV 4 「教員になりたくない」 2021年、複数の国立大学教員養成学部の学生に話を聞く機会があった。どの学生も、小中学校での教員との出会いから「自分も教員に」と情熱を燃やし、入学したと話した。驚いたのは、その半数以上が教員を断念し、「企業への就職を考えている」と進路変更を明かしたことだ。 「教育実習で学校の日常を見て、自分にはつとまらないと分かった」「教育実習の指導教員が着任したばかりの先生。人手不足を実感した」「教員になった先輩の話を聞き、体力的に厳しいと思った」…。口々に「ブラック職場」への懸念を語った。 経済協力開発機構(OECD)の5年ごとの国際教員指導環境調査(TALIS)によると、日本の教員の1週間の仕事時間は、小学校で54.4時間、中学校で56時間と、いずれも調査に参加した48か国・地域平均の38.3時間を大幅に上回った。仕事時間は授業よりも課外活動や事務業務などに多く充てられており、「事務的な業務が多すぎること」「保護者の懸念に対処すること」へのストレスが、小中学校教員とも各国平均より高かった。 受験者数を増やすため、1次試験免除の自治体も増えている。福岡市教育委員会は来年度の教員採用試験から、筆記と面接を省き、教育実習の評価と大学推薦で採否を決める。島根や長崎県教委も、大学推薦をもとに筆記試験の一部を免除する[13]。年齢制限の撤廃や実技試験の廃止も進む。だが、学生たちが不安視する「ブラック職場」の改善につながるのだろうか。 少子化による社会保障費負担の増大など、財源不足に国も自治体も喘いでいる。とはいえ、過去に繰り返したような、時々の政治、社会情勢に任せた場当たり的な対応では、「国家百年の計」たるべき教育の充実は展望できないだろう。教員給与も含め、国は教育予算に一定の枠組みを作る、人材養成、採用のあり方も含めた教員の質担保にも国が責任を持つ、総合的な戦略構築が必要だろう。 国はGIGA構想に基づき、小中学校での1人1台端末配備を終えた。それを、どんな人材が使いこなし、教育の実を上げていくのか。中教審が今、AI時代での教員のあり方について議論を重ねている。「令和の教員」像を明確にし、国の政策を根底から突き動かす好機が来ている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/599
600: 実習生さん [] 2023/11/30(木) 06:03:08.53 ID:Eocgx/rm 「忙しいはありがたい」? 新採用教員にブラック職場「肯定」冊子 千葉県総合教育センター 2023年3月20日 06時00分 千葉県内の公立小中高校などの新採用教員向けの冊子の一部に、長時間労働など職場の「ブラック環境」を肯定・助長するような記述があり、3月中にも改訂版を出すことが関係者への取材で分かった。 学校現場からは「時代錯誤だ」などと異論が噴出していた。 冊子を作成した県総合教育センター(千葉市美浜区)の担当者は「(時間外労働の削減という)時代の流れに合っていないと指摘されても仕方がないと思う」と話している。 ◆「明らかに時代錯誤」 問題の冊子は、同センターが2013年に公表した「学級づくりガイドブック」。 子どもと保護者との人間関係のつくり方や、規範意識の育て方などが31ページにわたってつづられている。 このうち、複数の現職教員が疑問視するのが「教師としての在り方」と題された項目。 「『忙しい』は『ありがたい』ことと考えましょう。自分が成長するチャンスです」「心がけたい言葉は『私にやらせてください』」と記載されている。 4月に新採用された教員は同センターのホームページから冊子をダウンロード。 県教育委員会は15年度以降、課題リポートを採用校に提出させている。 小学校のベテラン男性教員は「特に若手の現職教員から反発が大きい。こんなことをやっていると、職場や自分の将来が心配になる気持ちが分かっていない」と指摘。 高校講師の男性は「学校現場は多忙が実情。『忙しいと感じることは仕事が下手だから、悪いこと』と言わんばかりだ」と憤る。 4月に県内公立学校に教諭として着任予定の大学4年生の男性(22)は「参考になる部分もあるが、明らかに時代錯誤な文言に誰も異論を唱えず、自分たちに読ませることが不思議。 教育現場に古い体質が残っていると感じてしまう」と残念がった。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/239023 千葉県の新採用教員向けの冊子「学級づくりガイドブック」 https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=239023&pid=956825 https://pbs.twimg.com/media/FrnuMCBaEAAdfL8.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/600
601: 実習生さん [] 2024/01/21(日) 01:24:25.13 ID:Diz/yPVc 民間企業希望者は早い時期に「教採を捨てる」 https://news.yahoo.co.jp/articles/75b541c9f969b3a6d09c135393941790fb54feb6?page=2 「親が教員だったこともあり、早くから教員を目指していて教育学部に進学しました。教員免許は取得しています」 ただし、山﨑さんは教採を受験していない。その理由を次のように説明する。 「小学校で教育実習したとき、2021年度から必修化になったプログラミングの授業を何度か見学させてもらいました。 そこで目にしたのは、教えるための十分なスキルがないまま授業をしている先生たちの不安そうな表情でした。 時代の変化が速い中で、教員が教えることも変わっていくはずです。 そういう場に身を置いて、不安な気持ちのまま子どもに接しなければならないのかと考えたとき、『教員の仕事は自分に向いていない』と思いました。 それで、教員になるのはやめました」 宮川洋(仮名)さんも、今年、関西にある大学の教育学部を卒業したが、コンサルタント会社に就職した。 大学1年生くらいまでは、教員志望だった。 「高校の先生が親身に生徒の相談に乗ってくれる人で、『こういう先生になりたい』というのが教員を志望した理由です。 それで教育学部に入学し、大学1年生くらいまでは『絶対に教員になる』と思っていました」 その決心が揺らいだのだ。 その理由を、宮川さんは次のように話してくれた。 「いちばん大きいのは、収入です。先輩とかの話を聞いていると、教員の年収は40歳くらいで700万円くらい。 それがコンサルタント会社では、30歳くらいで1000万円は超えています。 それなら、やはり年収の高い職業がいいな、と考えました」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/601
602: 実習生さん [] 2024/01/27(土) 09:14:16.67 ID:xeKbXuZ7 生徒に暴行された教諭が学校側を提訴 四條畷市などに賠償求める 2019/2/28 19:37 大阪府四條畷市立中学に勤務する40代の男性教諭が、校内で男子生徒に殴られて重傷を負ったのに、 学校側が救急車を呼ぶなどの対応をせず、公務災害の申請も妨げられたとして、 市などに計約920万円の損害賠償を求める訴訟を28日、大阪地裁に起こした。 生徒からの暴力を巡り、現職教諭が学校側を訴えるのは異例だ。 訴状によると、教諭は2013年12月の給食時間中、教室の扉を蹴った1年生の男子生徒を注意したところ、顔を殴られた。 さらに両手首を強く締め付けられ、膝蹴りを受けた。鼻の骨を折るなどの重傷を負ったが、学校側は警察や消防に通報しなかった。 直後から休職を余儀なくされ、当時の校長に公務災害の申請を依頼。 しかし校長は「保険で治療しないか」「目撃者がいないので書類が書けない」などと拒否し、約3カ月後まで手続きしなかったと主張している。 https://mainichi.jp/articles/20190228/k00/00m/040/193000c http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/602
603: 実習生さん [] 2024/02/13(火) 00:00:28.04 ID:9s2/rpn7 【旭川14歳女子凍死】校長「子供は失敗する存在。そうやって成長していくもの」教頭「加害生徒にも未来がある。学校は責任は負えない」★11 [ネトウヨ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618799654/ 【旭川14歳女子凍死】校長「イジメはなかった」「加害生徒には指導した」…ネットの反応「自分で言ってて矛盾に気づかないのかな?」 [ニライカナイφ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618814112/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/603
604: 実習生さん [] 2024/03/14(木) 05:19:44.55 ID:vq2DB+0f ネット掲示板、SNSは凶器だ 凶器だ、使い方に注意しろと教えても使い方を間違う 昔の環境なら犯罪を犯さなかったような子供も容易に犯罪に手を染めてしまうのが令和の子供の環境なのだ 昔は「嫌がらせの手紙」「脅迫状」を送ったり、「誹謗中傷の手紙をポスティングして回った」り、「成りすましのラブレター」を机や下駄箱に入れる というような非常に時間と手間をかけてでしかできなかったことが端末で低いハードルでポンポンと手軽にできてしまい、 その端末が小学生にまでガンガン広がっている 今の子供は凶器を持ってしまったのである ネットを介するとその凶暴さをむき出しにする子供もいる ネット掲示板、SNSを介する非行、嫌がらせ、いじめは今後も右肩上がりで増えていくことが予想される http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/604
605: 実習生さん [] 2024/04/02(火) 01:52:09.97 ID:2mSqmCnm 「教員免許は取るが先生にはなりたくない」増加 学生が現役教員へ突撃インタビュー 2023年11月6日 18:00配信 (略) 名古屋大学の調査によると、公立学校の教員が1か月に行う時間外労働は小学校で平均98時間、中学校で114時間に上ります。 『過労死ライン』とされる80時間の倍、160時間を超える教員も1割を超えていました。 また、公立学校の教員には、月額給与の4パーセントを基本給に上乗せする代わりに、時間外手当などは支給しないと法律で定められていて、“定額働かせ放題”とも指摘されています。 福岡大学では「教員免許は取るが学校の先生にはなりたくない」という相談が年々増えているといいます。 学生から『働き方』についての質問もありました。 ■学生 「なかなか教材研究を作る時間がないなか、先生はどうされていますか。」 ■東 教諭 「午後6時から午前1時とかまで教材研究して1コマ作って、次の日の授業をして、自転車操業の中でやっている時もあったし。きつそうな人見たら助けてくれるんで、教員って。 自分がやるだけやって『きつい』と思ったら、『助けて』って言ったら助けてくれるから。周りに頼るといいかな。」 ■吉野さん 「働き方についてはイメージと全然違っていて、先生独りぼっちではないんだと感じました。 教職って“ブラック”というイメージが強いんですけど、その面だけを見るのではなく、福利厚生が充実していたり、他の先生との関わり合いがあって成り立っているという面では、とても温かい職業かなと思います。」 『日本若者協議会』が去年、教員志望の学生を対象にアンケ―トを行ったところ、 「教員を志望している」という回答が42%にとどまったのに対し、「志望していたが迷っている」「志望していたがやめた」という回答が半数以上を占めました。 「迷っている」「志望をやめた」理由については、「労働環境が過酷だから」「教員の求められているレベルと現実の職場環境が全く合っていない」 「今の労働環境でも働く人がいるとなると、今の劣悪な労働環境をサポートするようなことになってしまうと考えたから」などと、厳しい声が聞かれました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/cc52a486a253367e851205906997e68447bf8556 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/605
606: 実習生さん [] 2024/04/17(水) 20:40:17.59 ID:prgHur6r 若手が一人で対応のケースも…学校のいじめ対応、かぎは「チーム力」 経験不足や多忙、「教員一人に任せぬ態勢を」 11/8(水) 9:40配信 「もう任せられません。警察にお願いします」。九州北部の中学校に勤める50代の女性教員は、保護者から告げられた。いじめは確認できなかった、と報告した後のことだった。 教室に置いていた生徒の持ち物が壊されたとの訴えだった。その後、警察が捜査に入った。 女性教員は一般論と前置きした上で「鑑識や実況見分もできる警察の捜査と違って、教員の対応は生徒への聞き取りが主体になる。事実確認へのハードルは高い」と漏らす。 当事者は自分を正当化しがちなため、中立的な生徒にも話を聞ける信頼関係づくりが欠かせない。 被害を訴える生徒が報復を恐れて「誰にも言わないで」と求めることも多い。 女性教員は「つらかったね、どうしたい?」と寄り添い、生徒をまず安心させることを心がけてきた。心が傷つき、他人を恐れていることが多いためだ。 「いじめが表面化する前の早め早めの対応が何より大切」。福岡県内の60代の高校教員は、自戒を込めて語る。 人付き合いが苦手な特性のある生徒が「周りから仲間外れにされている」と思い込み、独りで悩み苦しんでいた。 教員はそれに気付けず、生徒と周囲の関係が悪化してしまった苦い過去がある。 現在は毎月、学校での困り事について匿名や実名でアンケートを実施している。 「人間関係が悪化する前に対処できれば、被害者も加害者も生まない」と力を込める。 この教員は「いじめに対する教員の感度や経験値にばらつきが大きい」とも案じている。部活動を含め教員の業務は多岐にわたる。 「忙しくてもきちんと対応できるよう、校長の指揮が重要になる」と強調した。 団塊の世代の教員が大量に定年退職し、20~0代が半数近くを占める学校が多い。 ある小学校では、校長がいじめの訴えを教員間で共有せず、若手が一人で対応することに。聞き取り調査が不十分になり、加害者側の反発を招いてしまった。 50代の女性教員は「いじめにはチームで臨むのが必須。管理職は責任の大きさを自覚してほしい」と語った。 https://news.yahoo.co.jp/articles/364f8b9df9dabb76ac53896194e4a8631b5ade62 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/606
607: 実習生さん [] 2024/04/30(火) 18:05:19.14 ID:M5RSI3+a どげんかせんといかん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/607
608: 実習生さん [] 2024/05/24(金) 22:43:30.26 ID:EmfkrbmI 【大阪】強盗致死容疑でZ戦士・中学生2人逮捕。大学生を脅迫し金を奪おうとして屋上から転落させ殺害 [Ikhtiandr★] ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709775135/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/608
609: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:04:28.35 ID:v7f11aem 脳炎モッコリーナやるンゴ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/609
610: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:26:19.95 ID:rb4Udlm4 君はスキノサウルスあるやろ 1のリメイクのミンサガと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/610
611: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:30:51.27 ID:wkWn7Y3D やはり3週間て 今がちょうどそういう時期なのかと思ってる。 誤差4歳だしそんな勝てなくなるわ https://i.imgur.com/lRGbBbk.jpeg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/611
612: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:31:39.18 ID:MT0e7+SA >>107 問題は車のドラレコ探してたわ ちゃんと画像貼れた やりたい って思ったけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/612
613: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:55:05.24 ID:A8B3kunq てっきりヤフコメ層≒ガーシー支持者だよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/613
614: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:59:48.15 ID:jqePyxlg 地方紙の株券だったら見たかった もともと屁がやたら出るのはありません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/614
615: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 00:14:35.20 ID:44l0ubW7 クロスは不向き 自動車総崩れだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/615
616: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 00:29:44.48 ID:DG3nJiWS 決済 アイスタは時価総額500億のところが一番とか中途半端な物損みたいな感じはあるで それはあるし 面白いよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/616
617: 実習生さん [] 2025/03/25(火) 18:19:19.13 ID:kt07HKKR 11歳女児と不同意性交疑い、14歳中学生逮捕 商業施設の多目的トイレ 女児が家族に相談 明石 2024/5/29 20:06 11歳の女児と性交したとして、兵庫県警明石署と県警少年課は29日、不同意性交の疑いで、兵庫県明石市の中学2年の男子生徒(14)を逮捕した。 逮捕容疑は22日午後4時25分ごろから55分ごろまでの間、明石市内の商業施設の多目的トイレで、13歳未満と知りながら、顔見知りの小学生女児(11)と性交した疑い。 調べに容疑を認めている。 同署によると、女児が家族に相談して発覚した。 https://www.kobe-np.co.jp/news/backnumber2/202405/0017712535.shtml http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/617
618: 実習生さん [] 2025/08/26(火) 06:12:13.81 ID:GX08VRft 【旭川14歳女子凍死】校長「子供は失敗する存在。そうやって成長していくもの」教頭「加害生徒にも未来がある。学校は責任は負えない」★11 [ネトウヨ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618799654/ 【旭川14歳女子凍死】校長「イジメはなかった」「加害生徒には指導した」…ネットの反応「自分で言ってて矛盾に気づかないのかな?」 [ニライカナイφ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618814112/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/618
619: 実習生さん [] 2025/08/29(金) 15:47:44.50 ID:mpKito+t 【大阪】強盗致死容疑でZ戦士・中学生2人逮捕。大学生を脅迫し金を奪おうとして屋上から転落させ殺害 [Ikhtiandr★] ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709775135/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/619
620: 実習生さん [] 2025/09/13(土) 11:51:53.42 ID:ggaCH67A 14歳が22歳に指示、渋谷駅に不審物置いた容疑 「恒心教」と供述 2024年1月19日 16時38分 東急東横線の渋谷駅に不審物を置いて駅員らの業務を妨害したとして、警視庁は山梨県笛吹市の中学生の少年(14)を威力業務妨害容疑で書類送検し、 住居不定、無職の東翔也容疑者(22)を同容疑で逮捕し、19日に発表した。2人とも容疑を認めているという。 捜査1課によると、2人は共謀して昨年8月25日午後2時40分ごろ、同駅のホームに「シャブの件と設置したbombに関して」などと書かれた文書を貼った段ボール箱を置き、 駅員らに通行人の安全確保をさせるなどして業務を妨害した疑いがある。 少年は、ネット掲示板で10万〜50万円で「闇バイト」を募集し、応じた東容疑者に指示していたという。 https://www.asahi.com/articles/ASS1M5DH1S1MUTIL027.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/620
621: 実習生さん [] 2025/09/15(月) 00:18:33.40 ID:6z7wXI87 理解できない問題行動する生徒は、EQとかIQが低いとみている。今の学校で対応するには無理がある。 本人を生かす為にも個々で対応しないといけないが、対応できる人も少ないし、そもそも学校は人手不足。 結局、多くの場合放置されて、そのまま大人になる。 親含めて、周囲の規制とか矯正で、何とか人間の形を保てるならまだ良いんだが。 三つ子の魂百までで、本人の本質は年齢を重ねても変わらない。 酷いのは犯罪を繰り返すし、社会人になれず無気力無職になることもある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1234448258/621
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s