【framemaker】取説やマニュアル作っている人 (424レス)
上下前次1-新
1(2): 2005/05/13(金)01:49 AAS
作っている人いますか?
専門にやってる会社も結構あるらしいけど
実態が謎・・・
395: 2012/01/06(金)02:38 AAS
framemaker使っている時点で
古臭くわかりにくいマニュアルしか作れないイメージがある
396: 2012/01/06(金)22:23 AAS
>>64
Director Player製のexeにパッチを当てる。
外部リンク[exe]:www.mediafire.com
バイナリエディタが使えるのなら、3D 20 75 38 00 7D を検索し、直接7D を EB に書き換えてもいい。
397: 2012/03/11(日)11:01 AAS
10のアップグレード版、どこで最安で買えるか知ってる人いない?
価格コムで今43,563円なんだけど、できれば3万円台で買いたい。
398: 2012/09/02(日)16:38 AAS
XMLへの移行って本当に必要?
今のVerは11 追いかけるの疲れた
EPUB 3.0対応の一太郎ではだめなのか?
399: 2012/09/07(金)01:09 AAS
この業界はとっくに終わってる
400: 2012/09/11(火)22:11 AAS
YAMAGATA株式会社
外部リンク[html]:www.yamagata-corp.jp
外部リンク[html]:www.yamagata-corp.jp
外部リンク:www.yamagata-corp.jp
外部リンク:www.yamagata-intech.jp
■山縣印刷所(YP)■って?
2chスレ:dtp
○山縣印刷ってどうよ?
2chスレ:dtp
省4
401(1): 2013/10/05(土)16:04 AAS
一太郎で充分
官庁には歓迎される
402: 2014/03/17(月)11:31 AAS
Framemaker使っていたころが懐かしい。もうやりたくないけど
取説DTP、最近はほとんどWord+Illustrator+Photoshopの仕事ばかり
403: 2015/03/21(土)05:20 AAS
ライオンブリッジ最悪です。
404: 2015/04/01(水)17:35 AAS
FMを8から11に変えたら馴染むのに時間かかったな。
正直、8のがいいんだけどね。
405: 2015/05/02(土)16:42 AAS
バージョン8、9、10、11の中で、どれが一番シェアが多いの?
406: 2015/08/01(土)16:21 AAS
>>401
あなたはすごい。先見の明がある
ハッキングを考えたら、365は危なくて仕方が無い
超安定企業の官公庁なら、やっぱり一太郎だ
407: 2015/12/08(火)10:51 AAS
ハロー
408: 2017/03/25(土)23:22 AAS
もうすぐ13年目になる長寿スレ
409: 2017/05/26(金)19:14 AAS
むずい
410: 2017/09/04(月)23:42 AAS
12から初めて使い始めたけど、ほんとクセのあるソフトだね。。
バグっぽいのも結構あるし。
411: 2018/02/11(日)14:47 AAS
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
UL2UM
412: 2019/02/15(金)16:54 AAS
まだ使ってる人いますか?
413(1): 2019/02/18(月)10:23 AAS
そりゃいますよ
414: 2019/02/18(月)11:09 AAS
>>413
教えてほしいことがあるんですけど!
415: 2019/02/18(月)11:24 AAS
教えてください!
A4縦のファイルの中に1つだけA4横のファイルが混ざったブックが
いくつかあって
PDF形式で保存したときに、縦横混在のPDFファイルにしているんですけど
なぜか1つだけ縦横混在にならないブックがあるんです
横ファイルが横幅が210mmに切れてしまって正方形になってしまいます
設定をいろいろ確認したけど違う所が見つけられません
何が原因かお分かりになる方いましたらよろしくお願いします
416(1): 2019/02/18(月)12:59 AAS
A4横ドキュメントのPDF設定−ページサイズの「幅」を297にしなはれ
417: 2019/02/22(金)13:21 AAS
>>416
ありがとうございます!
"PDF形式で保存"のダイアログではA4縦のファイルは幅210mm、
A4横のファイルは幅297mmの設定になってます。
その2ファイルを1つのブックにしてPDF保存した時、うまくいくPDFは縦版と横版が
混ざったPDFになっているのに対し、うまくいかないPDFは縦版は普通にA4縦だけど
横版が中身は横のまま幅210×高さ210mmのPDFになってしまうんです。
418: 2020/03/22(日)21:50 AAS
MAM
419: 2022/04/30(土)23:58 AAS
1氏名トルツメ2005/05/13(金) 01:49:39
世の中変わったけれど
オレは一太郎使っている
何か?
420: 2022/12/23(金)22:56 AAS
俺は毎晩子供つくりに励んでいる
421: 2023/07/10(月)22:33 AAS
AA省
422: 2024/01/24(水)21:28 AAS
やはり
PageMaker 一択でしょう!
423(1): 2024/09/06(金)21:58 AAS
エクセル縦書きで作成しているが、何か?
424: 2024/09/09(月)22:00 AAS
>>423
やるなぁ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.820s*