名古屋城にエレベーター無しって実は建築基準法違反じゃね? (61レス)
名古屋城にエレベーター無しって実は建築基準法違反じゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し組 [] 2023/06/18(日) 07:48:09.08 ID:otP7e0Ko 建築素人ながら疑問に思ってるけど、 昔の復元建築だとしてもそこは建築基準法に 乗っ取ったこそのよつな気がするんだけど。 しかもその建築基準法の中に関連してバリアフリー新法も入る? そうなるとエレベーターを設置しないというのは、 現代社会においての建築物としては、 これって違法にならない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/1
32: 名無し組 [sage] 2023/06/19(月) 13:52:23.72 ID:??? >>31 だから、バリアフリー法をクリアしてるという説明さえ、 名古屋市は怠ってる、だから討論会が余計に紛糾したんじゃないの? 高層階での入場制限や、設備等の話をもう少し詳しく説明する必要が名古屋市にはあったはず。 障害者エレベーターの是か非かという討論会だけに絞ったから、 話がややこしくなった。 会の詳細を事細かく知ったわけじゃないけど、 あの河村市長がそこまでしっかり考えていた気がしない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/32
33: 名無し組 [sage] 2023/06/19(月) 13:53:02.47 ID:??? >>32 最後の文章訂正。 河村市長がそこまでしっかり考えていた気がしないんだが。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/33
34: 名無し組 [sage] 2023/06/19(月) 13:59:32.74 ID:??? 名古屋市にしても、あの場での暴言したやつも、ネットのコメントも、 復元なんだなら障害者エレベーター排除するのが当然と、 浅はかな考え持ちすぎ。 何度も何度も言うが、いくら天守閣復元といったって 各設備的な機械を設置しないわけにはいかないんだよ。 そこで障害者エレベーターを一つ設置するぐらいで何をそんなにガタガタ騒いでるんだか。 そこの奥底にあるのは、 無駄な障害者差別意識じゃないのかぁ? 障害者には障害者の立場になってみないとわからんのだよ。 健常者目線で障害者の発言をいちいち見下しても意味ないんだよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/34
35: 名無し組 [sage] 2023/06/19(月) 15:29:24.08 ID:??? 主張がコロコロ変わりますね。 名古屋市の主張だと建築基準法3条の適用除外条例がエレベーター不設置の根拠だそうです。 防災対策もそうですが名古屋市が検討し公開している文書に書いている事を調べもせずに説明が足りない、考えが足りないと責める態度は不誠実だと思いますよ。 もちろんそれと不設置でいいかどうかは別問題です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/35
36: 名無し組 [sage] 2023/06/19(月) 17:28:54.89 ID:??? >>35 不設置でいいかどうか別問題ならそれでいいでしょ。 名古屋市の文書は読む機会はなかったからそこまで把握してない。 けどそれを肝心の討論会で ちゃんと説明してるかどうかは定かじゃないでしょ。 実際に討論会は紛糾したのだから。 会の主催してる以上その検討している文書を全て、 討論会にて公表するべきだった。 そして討論会参加者を、 もう少し冷静に話を聞ける市民に参加させるべきだったし、 仮に選抜ができないにしても、 討論会のルールを守らせる事をする名古屋市の責任もあったはずだ。 そして総合的なまとめを言うと、 天守閣復元を造るという発想が余りにも浅はか過ぎる。 防災設備なんか法律だからって免除するわけにもいないでしょっての。 だったら現代社会においての建築物らしく、 様々な機材は設置する可能性は十分考えられるわけで、 その中に障害者用エレベーター一つ設置したぐらいで何の問題があるというのか。 自分の主催は変わってないつもりだけどね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/36
37: 名無し組 [] 2023/06/19(月) 18:03:09.85 ID:6x+jFGP2 市は防災設備を免除するとは言ってないですよね。 防災設備は整える、エレベーターは本物性を損なうから不要、が名古屋市(河村市長) の言い分です。 まずは相手の主張を調べるところから始めたほうがいいのではないでしょうか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/37
38: 名無し組 [sage] 2023/06/19(月) 18:14:47.72 ID:??? >>37 それが名古屋市の主張だとしても納得する気にはなれない。 結局エレベーター排除でしょ。 何度も何度も言うけど、エレベーター未設置に対して矛盾が発生してるとしか思えない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/38
39: 名無し組 [sage] 2023/06/19(月) 18:47:37.48 ID:??? >>37 あちこちに機材設置する事になってるのに、 エレベーター一つ付ける付けないの本物性を損なう基準が分からない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/39
40: 名無し組 [sage] 2023/06/19(月) 20:00:02.40 ID:??? 市の議事録を見ると焼失前の天守の構造を正として 梁や柱を切る必要がない、取り外す事で元の形状に戻す事ができる物を本物性を損ねないとしていますね。 ストレッチャーの入る大型エレベーターは梁や柱を切らないと設置できないから上の条件を満たさないとしています。 車椅子一台と介助者一人を想定とした小型エレベーター(健常者定員4名)は構造を傷つけないので設置できると発表しています。 あなたがわからないと言っている事について市は自身の見解を公開していますし、それは市のHPに載っていてググればすぐに見つかります。 それに対してあなたが納得できるかどうかはわかりませんが、まず前提となる知識を調べられるようになってくださいな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/40
41: 名無し組 [sage] 2023/06/19(月) 20:57:27.99 ID:??? >>40 じゃぁ車椅子エレベーターは設置するでいいんだね。 じゃあなぜあれだけ討論会が紛糾したの。 これも何度も何度も言ってるが、 その場にいた市の職員の認識不足だったんじゃないの? 自分が問題にしてるのは3つ 天守閣復元造るにしても、防災設備設置するのだから、 エレベーター未設置という矛盾。 市の討論会を開いた上での市の説明不足か概要の認識不足。 討論会において市民の差別問題、もしくは暴言についてルールを守らせるについての措置を 始まる前にするという運営としての役目を怠った。 エレベーターを設置出来るというのなら一つクリアだけど、 後の2つは市の担当者は勿論河村市長でさえろくに考えてる様子が見えない。 この名古屋城天守閣建設は、 あちこちに問題だらけなのは明らかだ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/41
42: 名無し組 [sage] 2023/06/19(月) 22:31:01.49 ID:??? バリアフリーに対して小型昇降機で対応する予定だった所にストレッチャー(ベッドに車輪がついたような物、医療ものドラマで看護婦さんがガラガラ押して手術室に突っ込むあれ)が乗る大型エレベーターじゃ無いとダメだと反対運動をしていた経緯がありますからね。 元々揉める土壌があった所に素人を集めた討論会を開くと実りある議論にはならないでしょう。 それに関しては市の見通しが甘かったと非難されて当然でしょうね。 そもそも討論会自体に意味があるとは思えませんし。 名古屋市は可能な限り消失した天守を復元する事を目標に掲げていますので、法令上設置義務のある防火設備はつけるけれども設置義務がなく本物性を損なう大型エレベーターはつけないという判断は矛盾していませんね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/42
43: 名無し組 [sage] 2023/06/19(月) 22:33:49.62 ID:??? 討論会の運営に問題があったのは確かですが、それって名古屋城復元に直接関係ありますかね。 逆に討論会をきちっと仕切る事ができたら、あなたの中で大型エレベーター無しの名古屋市の判断は問題なしとなるんですか? そもそもこのスレって建築基準法に違反してるかどうかってタイトルですよね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/43
44: 名無し組 [sage] 2023/06/20(火) 15:05:22.11 ID:??? >>1 天守閣を厳密に復元するのならば 建築基準法第三条第1項第四号が前提だろうから 建築基準法は適用去れない(名古屋市はそういう方針だったと思う) 逆にEV付けるような計画なら建基法対象にするのではないだろうか? この騒動は、交通事故とかでいつ車椅子利用者になるか分からない時代に 考えさせらられるものはあるが、基本的な方向が出来ていたものに 活動家の横やりが入った感が凄いよね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/44
45: 名無し組 [sage] 2023/06/20(火) 15:40:34.82 ID:??? >>1 ちなみに、バリアフリー法は建基法の関係規定であるが バリアフリー法に基づく条例で別途寄生をかけることは可能 文化財復元なら復元を優先すると思うけど。 後、消防法も同様に関係規定だが別途寄生をかけることになるんじゃなかろうか? (現存文化財でも防災工事はされている) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/45
46: 名無し組 [sage] 2023/06/20(火) 15:41:13.59 ID:??? >>45 寄生→規制 眠い、もう寝る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/46
47: 名無し組 [] 2023/06/21(水) 08:01:38.25 ID:weSh1/Vt 建築なんちゃら審査会の承認を得れば問題ないんじゃなかったか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/47
48: 名無し組 [] 2023/06/22(木) 13:15:47.82 ID:GjA+wF1j 障害者>創造主>神>教皇>皇帝>王>貴族>富豪>平民>貧民>奴隷>お前ら http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/48
49: 名無し組 [sage] 2023/06/22(木) 14:43:57.51 ID:??? >>1って相当のアホなのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/49
50: 名無し組 [sage] 2023/06/28(水) 11:28:47.38 ID:??? 木造なんでしょ 古くからある城のほとんどが焼け落ちてるから かの国の人たちが逆上して放火するんじゃないかと心配で心配で http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/50
51: 名無し組 [] 2023/06/28(水) 22:56:09.54 ID:OCRYSEOD ひたすらここを埋めてるのは古本特化型特殊店店主鈴村純 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/51
52: 名無し組 [sage] 2023/07/09(日) 22:48:22.98 ID:??? 建築物 じゃなくて 工作物 じゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/52
53: 名無し組 [] 2023/07/13(木) 12:41:10.96 ID:/HQGKxMX 国指定重要文化財系って建築基準法や関係法令は適用除外じゃなかったっけ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/53
54: 名無し組 [] 2023/07/14(金) 16:38:44.27 ID:hvRA5eFO オーセンティシティの判断をどのレベルまで許容するかってことですよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/54
55: 名無し組 [] 2023/07/26(水) 12:59:27.09 ID:uH/iGgxM 土木建築の法律については、これが一番詳しくて正確。必要なこと網羅的に書いてある。 笠井修『建設工事契約法』(有斐閣) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/55
56: 名無し組 [] 2024/08/06(火) 15:55:24.24 ID:YQYv8OuE 病欠中に激しいめまいが起こったらやばいなってそうなので http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/56
57: 名無し組 [] 2025/05/16(金) 23:19:47.63 ID:4+8XqRff >>53 再建する名古屋城は重要文化財でもましてや国宝でもないからな。単なる新築建築物 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/57
58: 名無し組 [] 2025/05/19(月) 10:35:08.94 ID:N/fVOmOb 史跡等における歴史的建造物の復元等に関する基準 令 和 2 年 4 月 1 7 日 文化審議会文化財分科会決定 史跡等における歴史的建造物の復元等に関する基準について、以下のとおり定める。 ?.復元 1. 定義 「歴史的建造物の復元」とは、今は失われて原位置に存在しないが、史跡等の保存活用計画又は整備基本計画において当該史跡等の本質的価値を構成する要素として特定された歴史時代の建築物その他の工作物の遺跡(主として遺構。以下「遺跡」という。)に基づき、当時の規模(桁行・梁行等)・構造(基礎・屋根等)・形式(壁・窓等)等により、遺跡の直上に当該建築物その他の工作物を再現する行為をいう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/58
59: 名無し組 [] 2025/08/23(土) 11:08:14.04 ID:mhz0oLxy 【バリアフリー】「名古屋城復元」木造天守に“エレベーター”は本当に必要なのか… 家康築城以来の大問題 「復元とはなにか」 [煮卵★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755912705/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/59
60: 名無し組 [] 2025/08/23(土) 13:59:49.77 ID:yRCVuJnm 【どうする家康】「名古屋城復元」木造天守に“エレベーター”は本当に必要なのか… 家康築城以来の大問題 「復元とはなにか」 ★2 [煮卵★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755918288/ 名古屋市さん、名古屋城にエレベータをつけるかどうか、とかいうクソどうでもいい議論で8年くらい揉めてる [963243619] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1755920990/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/60
61: 名無し組 [sage] 2025/08/25(月) 10:43:16.86 ID:??? すでに購入している木材の保管に使う空調の電気代がすごいみたいだね。 名古屋市民は金持ちだから気にしないんだろうけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1687042089/61
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s