🐰も認める東京の盤石っぷり (195レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
193: (静岡県) 09/29(月)16:49 ID:EFqFlcSp(1/3) AAS
鎌足のおとどは、常陸国[茨城県鹿嶋市]にて生まれたまへりければ...(『大鏡』)
中臣氏ですら、巷間に伝わるかなり抽象的なその氏名の由来譚に対して、
戦前から中臣氏も、「ナカ」という地名を本拠地とし、臣の姓(かばね)を賜った氏族である、という推論をしていたのが太田亮氏だね。
長い間この説は黙殺されていたが、戦後になって、「足で研究した」網野善彦氏が、常陸中郡氏の子孫の家に伝わっていた『中郡文書(『桐村文書』とも)』を発見して、一躍脚光を浴びることになった。
神耶井耳命後裔・多(おほ)氏の一族が常陸に移り、常陸の那珂(仲、中)国造に任じられた経緯、系譜が記されているんだよね。
今でも主流学説になったとまでは言い難いが、
この中郡文書には、常陸平氏の別れである陸奥海道平氏の海道小太郎成衡が出羽清原氏に婿入りし、清原氏の家督を継ぐ予定となったわけだが、正式に家督を継ぐ前にその清原氏が源義家に滅ぼされてしまったあとの行方については不明であった。
それがこの中郡文書には、成衡のその後の下野国への移動、およびその最期の迎え方など詳しい経緯が書かれており、歴史的にも整合性が取れる。
194: (静岡県) 09/29(月)16:50 ID:EFqFlcSp(2/3) AAS
これ
藤原氏[茨城~奈良~京都]:積善藤家 というけれど、謀略・陰謀こそがお家芸
(高橋崇・岩手大学教授)
195: (静岡県) 09/29(月)16:51 ID:EFqFlcSp(3/3) AAS
実は東京の兵隊が1番勇敢だったらしい
臆病なのは「またも負けたか」の大阪8連隊と大阪37連隊、京都の9連隊
神仏戦争以来いつの時代も大阪兵は負け犬ですwwwwww
【帝都】
真瀬真睦大尉(栃木県)「一連隊(東京)の勇敢さというものは度はずれている。いかに弾丸が飛んでこようと平気の平左でした。人間こんなに平気で死ねるものかと職業軍人の自分らが驚嘆したものです」
土居正巳少佐(大阪市)「佐倉や甲府に比べて都会人らしく粘りはたたないが、勇敢さにおいては問題ではない。"あの陣地をとれ"と命令すれば、全滅してもきっと取った。それが一連隊(東京)でした」
米陸軍参謀総長のジョージ・マーシャル元帥「レイテの東京第一師団(東京・佐倉・甲府)は日本の師団の中でも最強のものと思う」
(出典=東京兵団1、米軍公判戦史)
【京阪】
福山141連隊の将兵「京都9連隊(16師団)は敵のいないところばかりを歩いていた臆病部隊」
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s