【入試】回答用紙がないよ?→質問禁止です (41レス)
1-

1
(1): 2012/02/08(水)21:52 AAS
東京藝術大学や武蔵野美術大学と並び、関東三大美術大学の一つとされる 多摩美術大学(東京)で8日、入試にあってはならない間違えが発生した。

試験内容は「指定された画面(枠)に回答せよ(色彩構成)」(一部)。
しかし、受験生に配布された用紙には枠なんてなかった。
この事実を直ぐに数名の受験生が試験官に伝えたそうだが「質問には答えられません」
としか返事がなく、開始25分まで何の対応もなかった。

ある美大予備校の先生は
「生徒には背景の色を3パターン用意し、30分以内に背景を塗るように指示している。
25分間も回答用紙が無いに等しい状態では時間配分が狂ってしまう」
「これは普通は考えられないタイプの出題ミス。試験問題のチェックをしていなかったとしか考えられない」
と我々のインタビューに応えた。
省4
12: 2012/02/09(木)22:29 AAS
在校生だけど
こりゃたぶん訂正入るなと思って
25分間ミルキーホームズ見てた
13: 2012/02/09(木)22:33 AAS
これはやってはいけないミス
教授は即刻首つった方がいい
14
(1): 2012/02/09(木)23:11 AAS
試験管だけど
こりゃたぶん訂正入るなと思って
25分間理科室に放置されてた
15
(1): 2012/02/09(木)23:38 AAS
>>14

しつこい つまらん しね
16: 2012/02/10(金)00:04 AAS
バス運転手だけど、
こりゃたぶん訂正入るなと思って
25分くらいバスの中で寝てた
17
(2): 2012/02/10(金)19:21 AAS
>>15
お前が死ねゴミ野郎
生きてる価値無いから
もしくはとっとと受験落ちて母国へ帰れ在日
お前みたいな奴が将来犯罪を犯す
18: 2012/02/10(金)22:09 AAS
うみううみう
19: 2012/02/10(金)23:06 AAS
>>17

必死にご苦労様(^^)
20: 2012/02/11(土)04:20 AAS
>>17
うわぁ、、、
21: 2012/02/11(土)14:59 AAS
うみううみう
22
(1): 2012/02/11(土)15:13 AAS
永遠子だけど、
こりゃたぶん訂正入るなと思って
25分くらいうみううみう
23: 2012/02/11(土)15:15 AAS
>>22
ワロタ
24
(1): 2012/02/11(土)15:17 AAS
じえのつ
25: 2012/02/11(土)17:26 AAS
>>24
バレタ
26: 2012/02/11(土)19:10 AAS
お正月に遊ぶカードゲーム
27: 2012/02/11(土)23:09 AAS
hisakatano
28: 2012/02/12(日)11:34 AAS
なつきにジェラシー
29: 2012/02/14(火)02:01 AAS
うみううみうは貴子のはず。
そうだろ、たかみな
30: ぷー 2012/02/21(火)20:58 AAS
>>2
自称絵がうまい

31: 2012/02/25(土)11:16 AAS
全員合格wwww
32: 2012/04/23(月)11:52 AAS
マジで何の謝罪もないな
33: 2012/04/23(月)12:08 AAS
当たり前だろ、先走ったやつは日本語すら読めないバカ
普通は待機する
同じ時間待機すれば平等
34: 2012/04/23(月)12:10 AAS
謝罪がないならそれはひどい
35: 2012/04/23(月)12:14 AAS
>>1
捏造するな
偽計業務妨害で通報しました。ボケ
36: 2012/04/23(月)12:17 AAS
逆に事実をねつ造だといったら不正競争防止法違反かね
37: 2012/08/30(木)14:42 AAS
この程度のことで慌てふためくのは現役か地方の受験生ぐらいでしょ。
実力もない奴ほど全員合格とかほざくんだよ。
38: 2018/03/15(木)00:21 AAS
とても簡単な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FC5UU
39: 2019/05/05(日)13:59 AAS
FC5UU
40: 竹石敏規 [age] 2021/03/12(金)23:23 AAS
 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
小学生レベルの学力の分際で"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww『大場雄太』ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
省6
41: 2023/09/01(金)19:41 AAS
それってどういう意味なの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s