【SIGMA】シグマレンズ 108本目 (289レス)
上下前次1-新
1(2): (ワッチョイ d1ad-hVoi) 08/24(日)05:36 ID:3f1Us74H0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
シグマのレンズ専用スレ
SIGMA レンズサイト
外部リンク:www.sigma-global.com
マガジン
外部リンク:www.sigma-global.com
※前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 107本目
省1
260(1): (ワッチョイ cf15-XVQY) 09/16(火)08:39 ID:3je1qON10(1) AAS
小さく軽くなったとはいえ700g台かぁ 撮り慣れた環境の被写体で35?F1.2だと、どんな感じに写るのか興味深いけどレンタルできる日は来るのだろうか?
いや、買っちゃえばいいんだけど、できればお試ししたいw
261: (オイコラミネオ MM13-+JaN) 09/16(火)09:45 ID:GeuFQYgkM(1/2) AAS
>>254
Artは画質重視でSportsは画質だけじゃなく動体撮影も重視とかそんな意味だったと思う
ポートレート専用のつもりで作ってないよ、くらいの意味なんじゃないか
262: (オイコラミネオ MM13-+JaN) 09/16(火)09:46 ID:GeuFQYgkM(2/2) AAS
ニーニーでポートレートって書いた後においおいってなってしまった
263: (アウアウウー Sa53-2pJB) 09/16(火)12:18 ID:iz+d57/La(1) AAS
画質が微妙かどうかの定義は人によるよ
古いCNの200/2に比べて画質的に明らかな欠点もメリットもないくらいの画質
264: (オッペケ Sr23-TKZn) 09/16(火)12:41 ID:A8dGxT6Qr(1) AAS
>>254
シグマHPのラインについて見るとどちらも光学性能は重視してる
表現力か動体性能からしい
265: (ワッチョイ 7f9e-xxKh) 09/16(火)19:22 ID:gztJmpto0(1) AAS
>>260
レンタルなんて割高だからやめとけ
極端に寝落ちが激しい機材以外は買ってみるのが正解
気に入らなければ売る。差額はレンタル代と思えばおk
266: (ワッチョイW ff15-4I5z) 09/16(火)20:06 ID:vYqfknB+0(1) AAS
何回も使うなら損だけど性能確認のお試しならレンタルでいいでしょ
267: (アウアウウー Sa53-2pJB) 09/16(火)20:38 ID:yXImlkCPa(1) AAS
Cは高い光学性能
Sは高度な光学性能
Aは最高の光学性能
光学性能重視なのはどれも一緒
268: (ワッチョイW ff5f-YM04) 09/16(火)21:20 ID:TUslBqDo0(1) AAS
つまり、どれも同じということか??
269: (ワッチョイW 0f99-UpVm) 09/16(火)21:43 ID:U+bBGMjc0(1) AAS
10年に一度のでき、とか?
270: (ワッチョイ 7f25-2pJB) 09/16(火)21:56 ID:gYikErMA0(1) AAS
こんなマニアックなレンズの良さがわかる俺かっけ〜、の人向けだよな、28-45って。
271: (ワッチョイW 3f3d-+JaN) 09/16(火)22:06 ID:2WMgi4bT0(1) AAS
AとSは焦点距離で分けてるだけで一緒のような気がする
AF遅い高級超望遠レンズとか現代につくるわけないし
標準ズームでSportsラインとかあったら面白そうだけど
272: (ワッチョイ 3f1f-n+00) 09/16(火)22:35 ID:y5pZz9j00(1) AAS
Sigmaは、レンズを3つのラインに分類し、それぞれ明確な設計コンセプトに基づき開発しています。
撮影者が思い描く光景を具現化するための、最適なレンズ選びをサポートします。
Art
最高の光学性能と豊かな描写力を妥協なく目指した表現者のためのアーティスティックライン
Contemporary
高い光学性能とコンパクトネスの両立で、幅広いシーンに対応するハイパフォーマンスライン
Sports
妥協のない光学性能に、よりシビアな条件にも応える機能や性能を有したスポーティーライン
外部リンク:www.sigma-global.com
273: (アウアウウー Sa53-2pJB) 09/16(火)23:15 ID:SYHJVXdqa(1) AAS
SABに貸し出すのやめろよ…
200/2
外部リンク:sonyalpha.blog
300-600/4
外部リンク:sonyalpha.blog
200/2は思ったよりよくないね
274(2): (ワッチョイW fffd-TKZn) 09/16(火)23:55 ID:wgeCFjW50(1) AAS
「妥協のない」と「最高」はどっちが上なんだろうな
275: (ワッチョイ 8fa4-3m7D) 09/17(水)00:15 ID:UBU8C5EC0(1) AAS
至高
276: (ワッチョイW cf24-EXb7) 09/17(水)02:44 ID:phn6fpM20(1) AAS
>>274
妥協はしなかったけど最高のものはできなかった御免
277: (ワッチョイ 3fcb-2pJB) 09/17(水)05:28 ID:C3f0cyCy0(1) AAS
>>274
最も=best なんだから最高が一番上だろ。
外人か?
278: (ワッチョイ cf05-mPtt) 09/17(水)06:01 ID:03nfaEPm0(1/2) AAS
Artは動体撮影向けの高速AFとか
流し撮りモード(スポーツモード)の手振れ補正とか入ってないよ
全部盛ったのがSports な
279: (アウアウウー Sa53-2pJB) 09/17(水)08:11 ID:NjF2b5n9a(1) AAS
高い光学性能とコンパクトの両立ってのは全ライン共通だしな
135/1.4も35/1.2 IIも200/2も性能より軽さにバランス寄りすぎ
280: (ワッチョイW 3f12-3M6m) 09/17(水)11:27 ID:9USsOfBv0(1/2) AAS
性能詰めた所で対抗馬に勝てそうにないから軽さに振ったんじゃ無いの
281: (ワッチョイ 0f2c-xxKh) 09/17(水)11:48 ID:hK2qduP80(1) AAS
画質が良くなりました!←どこまでいっても定性的
軽くなりました!明るくなりました!←定量的に比較が可能
商品としての訴求がやりやすくなるから数字求めるとそうなっちゃうんじゃない?特に歪曲とかは補正しやすくなってるから割り切りもしやすいし
各ラインで使い勝手・画像的な正確性・AF速度や明るさ振り回しやすさなど何を軸にするかは分けてるけど、基本的な仕様決定の流れ自体は変わらないかと
282(1): (アウアウウー Sa53-2pJB) 09/17(水)12:20 ID:cRNHNdJea(1) AAS
35も135も解像はviltroxに及ばないみたいだしな
ARTじゃなくてCHARTだとアンチが騒いでたころの
デカオモ高解像一点突破路線が懐かしい
283: (ワッチョイW 3f12-3M6m) 09/17(水)12:34 ID:9USsOfBv0(2/2) AAS
どれ買っても一定以上の物が得られるのは難儀な時代よな
284: (ワッチョイ cf05-qkCt) 09/17(水)16:18 ID:03nfaEPm0(2/2) AAS
>>282
MTFで見ても135mmはシグマのほうが優れてるけど、どこ情報?
285: (ワッチョイW 7f75-ZLPQ) 09/18(木)00:35 ID:UIFcXjht0(1) AAS
20-200初回入荷分で確保できそうらしいけど、もう熱は冷めている。
286(1): (バッミングク MM8f-xxKh) 09/18(木)08:16 ID:mBgVqg7UM(1) AAS
135って軽量性やバランス性だったのか…フィルター形も重量もあるし光学的な変態性にポイント振ってるかと思ってた
287(1): (オイコラミネオ MM13-+JaN) 09/18(木)10:51 ID:qjyr1vTGM(1) AAS
望遠レンズでもAPO 200-500mm F2.8の後継機が出たとしたらSPORTSじゃなくARTライン扱いになると思われる
288: (アウアウウー Sa53-2pJB) 09/18(木)11:13 ID:aLT52FaDa(1) AAS
>>286
135/1.4は105/1.4より軽くて135mmなんだから重量とのバランスは重視でしょ
LABは1.8で1.2kgだし、光学性能が及ばないのは道理
中一の奴くらいのサイズ感でシグマクオリティで作って欲しかった
289: (ワッチョイ 4fb2-xxKh) 09/18(木)18:19 ID:fJCfRHyz0(1) AAS
>>287
えびふりゃーこそSportsだろう
運搬時も使用時もトレーニングやぞw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.729s*