Blender 初心者質問スレッド Part54 (191レス)
1-

1
(1): (ワッチョイ 8f2c-+sRw) 05/26(月)14:42 ID:hW0UZSBs0(1) AAS
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。
質問の前にテンプレとFAQに目を通しておきましょう。【最新版日本語マニュアル】外部リンク:docs.blender.org

■前スレ
Blender 初心者質問スレッド Part53
2chスレ:cg

■質問用テンプレと例文
1.目的: 例. 回転体を作りたい。
2.状況: 例. ワイングラスをモデリングするために、モディファイヤのSpinを使用したが、回転の軸が斜めになってしまう。
省17
162: (ワッチョイ d336-1GGU) 08/23(土)14:38 ID:Nw1o4x/L0(1) AAS
>>161
aaa.mp4 みたいに拡張子まで書く
163: (ワッチョイ 4b0b-HfUr) 08/23(土)17:51 ID:2OnELqds0(1) AAS
日本語入力でショートカットキーを使用する方法はありますか
164
(1): (ワッチョイ 29ed-jETh) 08/24(日)02:13 ID:K5W3qpnn0(1) AAS
作った作品ってX以外だとどこにアップするんですか?
Xだと前はblender繋がりしておけば
質問等答えて貰えて助かったんですが
今は低浮上でアルゴリズムのせいで
質問しても人に答えて貰えなくて
困ってます
165
(2): (ワッチョイ 4aad-vLaE) 08/24(日)06:30 ID:nlj9Gr4Z0(1) AAS
ピチピチのパイロットスーツみたいな衣装を作ろうとしています。
シェイプキーで大きさが変わるおっぱい上を服の境目が横断して、下乳が見えてるようなデザインにしたいのですが、どうやって作ればいいのでしょうか?
円柱を胴体に貫通させて「交差(ブーリアン)」をつかって胴体に曲線の切れ目を入れて、服と皮膚で分けようと試みたのですが、
モーフィングするとぐちゃぐちゃになってうまくいきませんでした。
皮膚テクスチャをキャラの肌色ごとに別のところから呼び出すシステムになっているので、テクスチャで全て表現するという手が使えません。
なにかいい方法があれば教えてください。
166: (ワッチョイ 1a32-BVU1) 08/24(日)08:55 ID:gkau6PtA0(1) AAS
>165
モデリングからになるけど、UV球ベースで作ってメッシュ自体に下乳ライン出るようにするとか?
それで境目部分で皮膚とスーツでオブジェクト分離するなり同位置複製するなり

外部リンク:imgur.com
167: (ワッチョイ 6a37-4hEK) 08/24(日)11:26 ID:Tsd1t/JY0(1) AAS
>>165
> モーフィングするとぐちゃぐちゃになってうまくいきませんでした。
シェイプキーを設定してからブーリアンで頂点数が変わると変形がおかしくなるのは仕様だよ
頂点の追加や削除も同様

他ソフトに持って行かずBlenderで完結してるなら
服を別オブジェクトとして作って
サーフェス変形モディファイアで胴体オブジェクトに貼り付ける
(この時サブディビジョンサーフェスモディファイアはサーフェス変形の下の方に置く事)

他ソフトに持って行くなら
サーフェス変形モディファイアの右の[v]をクリックして[シェイプキーとして保存]し
省2
168
(1): (ワッチョイ 29bf-2XSk) 08/24(日)23:45 ID:8T2a8epx0(1) AAS
>>164
俺も知りたいくらいなんやけどレンダリングしたものならartstationで
3DをPixivみたいに残したいならsketchfabじゃない?
169
(1): (ワッチョイ c672-rKTE) 08/25(月)00:28 ID:XUNiz4jQ0(1) AAS
同一ファイル内で複数衣装チェンジするアニメーションを想定してモデリング中なんですが
各衣装独自の揺れ物ボーンをどう処理するか悩んでいます
例えばキャラ素体に対して、衣装Aをセーラー服、衣装Bを着物みたいにした時、
スカートのボーンはセーラー服しか使用しませんし、長い振袖の袖ボーンは着物でのみ使用しますよね
しかしこれらを素体のアーマチュアに全部装備させると干渉が起きそうな箇所がいくつかあって具合が悪いです
独自ボーンを衣装固有にさせるにはどのような構成にしたらいいでしょうか?

頭からつま先までのアーマチュアフルセットを素体に持たせるんじゃなくて、衣装ごとに持たせて
素体オブジェクト側のモディファイア欄で各アーマチュアを選択切替する感じが適切ですか?
(Auto-Rig Proで作成したリグ付きなので複数あるとかなりのボーン数になりそうなので少々引け腰中…)
170
(1): (ワッチョイ dd8f-iQSl) 08/25(月)01:00 ID:bweRQqEs0(1) AAS
Xより人いないだろうけどニコニ立体ってニコニコ動画のとことか?
Xやインスタ以外にそうそうないよ
171: (ワッチョイ be7c-VoZ8) 08/25(月)02:37 ID:7qrPyjUB0(1) AAS
>>169
アクセサリーだけを制御するアーマチュアとか普通に用意してるよ
ネックレスだったらメインの人体のアーマチュアの首の骨にコンストレインで追随させたりできるしね
ボーンのコンストレインの使い方は多少工夫する必要があるけどね
172: (ワッチョイ 29f6-jETh) 08/26(火)01:18 ID:twuF5LoD0(1/2) AAS
>>168
遅くなったけどありがとう。
artstation検索したらレベル高すぎて気絶しそう
…あのレベルがゴロゴロしてるのぉ~?!
173: (ワッチョイ 29f6-jETh) 08/26(火)01:32 ID:twuF5LoD0(2/2) AAS
>>170
気付かなかったありがとう。
174
(1): (ワッチョイ 295d-7Kaq) 08/26(火)11:43 ID:2eaNkF560(1) AAS
幅を持たせて辺を引く事は出来ないですか?
辺選択→5ミリ幅で両サイドに引く
ループカット→5ミリ幅で3本引く
175
(1): (ワッチョイ 4aad-rKTE) 08/26(火)11:58 ID:0GlXzchq0(1) AAS
>>174
基本的に幅があるものは面でつくる
ループカットであれば実行直後にCtrl+Bベベルで幅つけて別マテリアル適用とか
「両サイドに」はどういう想定かよく分からんが同様にできる可能性
wireFrameモディファイア・Skinモディファイア・Wireframeノードとかも使えるかも
欲しいシーンによってはグリースペンシルやLineartで代替できるかも
176: (ワッチョイ d64d-7Kaq) 08/26(火)12:46 ID:1umfOk6S0(1) AAS
>>175
奥行きではなくて、中心線を基準に両側に線を引く
分割を3にしてスライドすると2本同時に動くけど、イメージとしてはあれを中心線に寄せてきたいです
177: (ワッチョイ 6a38-iQSl) 08/26(火)12:52 ID:CqPIu0xP0(1) AAS
中心にしたい基準の辺を選択してCtrl+Bでベベルするのは違うの?
178: (ワッチョイ 299c-7Kaq) 08/26(火)12:55 ID:SUOuviCw0(1) AAS
線引きたいだけでもベベルなの?やってますありがとう
179
(1): (ワッチョイ d6f0-CZv/) 08/26(火)17:35 ID:amaCbHJ00(1) AAS
質問です。
環境はwin11 Blender4.51です。
特定のオブジェクトに他のオブジェクトからの影を落とさないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

HDRI画像の環境テクスチャを使っている状態で別に背景として平面メッシュに画像を貼り付けたものを一番後ろに置いているのですが、前にあるオブジェクトからの影がこの平面メッシュ画像に落ちてしまいます。
前にあるオブジェクトの影はこのオブジェクト自身と他のオブジェクトにもに反映させたいので、このオブジェクトの影をオフにすることはできません。
また光源は環境テクスチャオンリーで他に光源はない状態です。

この状態で背景として置いた平面メッシュにだけ他のオブジェクトからの影を落とさない方法がありましたら教えて下さい。
180: (ワッチョイ ad73-O60Y) 08/26(火)17:43 ID:9Dd6Kwhs0(1) AAS
オブジェクトモードから編集モードにするとオブジェクトが消えるんですけどわかる方いますか
Hで非表示とかではないんですけど
181: (ワッチョイ fe07-iQSl) 08/26(火)18:00 ID:WnQYHSXT0(1/2) AAS
AA省
182: (ワッチョイ fe07-iQSl) 08/26(火)18:05 ID:WnQYHSXT0(2/2) AAS
途中で送信してしまいました。
カクついたノーマルを出さないようにTextureノードを使用したノーマルの編集はどのようにしてやりますか?
Blender 4.5.1 (4.1 4.4でも同様)
Cycles
GPU:RTX3060
183
(1): (ワッチョイ 1a32-BVU1) 08/26(火)20:55 ID:d5Ubqcxe0(1) AAS
>179
平面メッシュのシェーダーにEmission使うのはアリ?
184: (ワッチョイ d95f-XnV0) 08/27(水)18:18 ID:IV+bFQzA0(1) AAS
4ヶ月もblenderやってるのにいまだにめちゃくちゃ簡単なモデリングしか出来ないけど、今日、傘作れたわ
185
(1): 179 (ワッチョイ 21f0-CZv/) 08/27(水)18:19 ID:4vRkT1CK0(1/2) AAS
>>183
早速やってみたところ確かに影が薄くなりました!
ビューポートでの確認はとりあえずこれで凌ごうと思います
レスありがとうございました
186
(2): (ワッチョイ c681-6d+J) 08/27(水)18:22 ID:z6bvjZlg0(1) AAS
>>185
横からすみません
シェーダーエディターで、画像テクスチャノードのカラー出力をマテリアル出力ノードのサーフェスに直接繋げれば光や影の影響を一切無くせますよ
187: 179 (ワッチョイ 355f-CZv/) 08/27(水)19:53 ID:66vxZpXq0(1) AAS
>>186
できました!!!!!影が完全に消えました!!!
ありがとうございます本当に助かりました~~!!
188: 183 (ワッチョイ 1a32-BVU1) 08/27(水)19:57 ID:JegGxkS50(1) AAS
>186
あー、こっちのが良い手法ですね
なんで気づかなかったかな
189: 179 (ワッチョイ 21f0-CZv/) 08/27(水)19:58 ID:4vRkT1CK0(2/2) AAS
プリンシプルBSDFを使わなければ
光のふるまいや質感表現を全て無くせるのですね
放射も初めて使ったのですが
ちょうど使いたかった質感表現だったので助かりました
レスくださったお二方とも改めて感謝です
190: (ワッチョイ c6b5-hVoi) 08/28(木)01:36 ID:05EcQy020(1) AAS
傘といえばgumroadで配ってたUmbrellaRig凄かった開閉できる!
191: (ワッチョイ 7abe-f2ZD) 08/28(木)05:22 ID:rvpX49+R0(1) AAS
shader viweは買っといて損はないですかね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.766s*