Plasticity (131レス)
上下前次1-新
1: 2023/06/22(木)12:13 ID:SR4MSkUO(1) AAS
ポリゴンモデリングやってたけど
車のモデリング速くなるかと思ってCAD系使ってみてるんだけど難しくない?
102: 2024/12/02(月)15:03 ID:eMG4jM2e(1) AAS
面ごとの色付けをサポートして欲しいね
103: 2024/12/10(火)12:32 ID:85PANEMV(1) AAS
公式にPlasticity2024.2のショートカット載ってあるんだなぁ
外部リンク:app.box.com
104: 2024/12/17(火)00:08 ID:2g+uEKB5(1) AAS
ハードサーフェース系ではDevArtとか見ると使ってる人結構いるな。
一度これ知ったらNurbusとかポリゴンでなんかやってられん。
105: 2024/12/17(火)06:34 ID:LnAYBurR(1) AAS
そろそろ開発落ち着いた?主要機能が揃ったのなら買ってもいいかも。買い切りだよね。
106: 2024/12/18(水)23:01 ID:tUITMvJW(1) AAS
拡大が中途半端にしか出来ないから実寸で作り込もうと思うとあんまり細かいのは作れないのと精度が適当なのかブーリアンで0.1mmの段差が埋まったりする
そこだけが惜しいな
Fusion360やOnShapeはもちろんMoI3Dなんかもほぼ無限拡大だからそれに慣れてると辛い
107: 2024/12/21(土)08:03 ID:lxjNjEgI(1) AAS
Plasticityモデリング楽しい。逆に3DCOATのUIが複雑すぎてしんどい。このくらいシンプルに出来ないのかね
108: 2024/12/21(土)09:01 ID:g3O4QISI(1) AAS
全然別のソフトだから比べるのがおかしいと思うけど3DCoatはカスタムUI出来るから好きなだけシンプルにしたらいいんじゃないですかね
109: 2024/12/21(土)15:29 ID:mmXOgfCo(1) AAS
3dcoatとPlasticity使いかあ。マニアックな
110: 2024/12/24(火)12:37 ID:tdxEOY0+(1) AAS
ハードサーフェイスはPlasticity、背景Blender+3Dcoat、生物はZB+3Dcoat、リトポは3DCOAT、UVはRISOMUV、テクスチャーペイントはSubstancePainter+3Dcoat
ZBと3Dcoatは2の頃から使ってるけどいまいちわかりにくい
111: 2024/12/25(水)10:09 ID:KYQLeTs5(1) AAS
いろいろ使ってますね。mayaとかは使わないあたり趣味かフリーの人ですか
112: 02/06(木)03:08 ID:AQ6piUuK(1) AAS
外部リンク:www.artstation.com
これなんてどうですか?
113: 02/09(日)16:19 ID:0LJ1Fo+E(1/2) AAS
Plasticity v2025.1 の機能が完成しました... 数週間かけて準備すれば、準備完了です。 多数の優れた新機能と、より効率的に使用でき、見た目も非常に魅力的な改良された UI を備えています。
114: 02/09(日)16:47 ID:0LJ1Fo+E(2/2) AAS
待ち遠しいのだけれど2024は課金しないと使えないのかな。
115: 02/26(水)09:50 ID:QRsRAgVY(1/3) AAS
動画リンク[YouTube]
Plasticity2025登場!
116: 02/26(水)10:05 ID:QRsRAgVY(2/3) AAS
プラスティシティ用ラディカルメニュー 4.5$
外部リンク:takerefuge3d.gumroad.com
117: 02/26(水)10:06 ID:QRsRAgVY(3/3) AAS
プラスティシティ用ラディカルメニュー 4.5$
外部リンク:takerefuge3d.gumroad.com
118: 02/26(水)20:21 ID:7eCQZqjQ(1) AAS
なんの用もないけど今年の買おうかな
119: 02/27(木)05:38 ID:Zw4fd7mc(1) AAS
あれっ1の頃のように2024使えないとかじゃなく2025インストールしたら使えたわ。ありがとう!!
ポリゴンの流れ気にしなくていいから楽だなぁー
120: 03/01(土)23:43 ID:RLEYmDWn(1) AAS
同じ太さのパイプを吐き出す時トポロジーがくずれるのがなぁUV展開がめんどい
121: 03/02(日)08:58 ID:xgz1BWjK(1) AAS
外部リンク:www.unwrella.com
このUV展開ソフト。素早くて良い感じに展開してくれる
122: 03/30(日)08:59 ID:ryppYKvQ(1) AAS
外部リンク:pepperkun.github.io
web上で円メニューが作れて下部の↓からJsonファイルダウンロードできる
123: 04/08(火)01:42 ID:2qgy0S9y(1) AAS
Plasticityのbeta。
テクスチャーや影など見栄えで目立つのはわかるが、今はライノや360の便利toolを増やして欲しい。
124: 04/19(土)03:26 ID:/iR5zNZ9(1) AAS
PlasticityからBlenderでのUV展開 スマートUVを使うのか
動画リンク[YouTube]
125: 05/19(月)21:52 ID:u1Li+a7I(1) AAS
Plasticity Wiki って消えてますか?
126: 05/25(日)05:48 ID:TCaLsGls(1) AAS
ほんまや。見えないね
127: 07/16(水)15:39 ID:o6V38VS/(1/2) AAS
前スタジオで十分なんだけど便利機能満載だからアップグレードするか
動画リンク[YouTube]
128: 07/16(水)22:14 ID:o6V38VS/(2/2) AAS
上の動画参考に一通りやってるけど複数シートで閉じた空間つくってブーリアンまじで便利になったなぁ。
129: 08/13(水)00:00 ID:vaM9fbdw(1) AAS
外部リンク:flippednormals.com
Plasticity+Blendeで手動りとぽ 確実だけど時間かかるよね
130: 08/26(火)08:07 ID:JGC1GHtl(1) AAS
sheetごとにマテリアル吐き出せたら最高なのにね
131: 08/29(金)02:19 ID:F3ik7Hor(1) AAS
stepファイルの色分けならplasticityで書き出したあとにMoI3Dでやってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s