mdiapp&コミラボ&コミックワークスネオ part4 [転載禁止]©2ch.net (854レス)
1-

1
(6): 2015/01/28(水)21:42 ID:jhxrDu91(1/5) AAS
漫画からイラストまで、幅広く使えるペイントツールmdiappと
デリータトーンを一部収録したOEM製品コミラボ・コミックワークスネオについて語るスレです。
mdiappとコミラボ・コミックワークスネオでは機能が異なる場合があるので、質問などの際はどちらか書くようにして下さい。

公式サイト
・mdiapp
外部リンク:www.nattou.org
・コミラボ
外部リンク:www.portalgraphics.net
・コミックワークスネオ
外部リンク[htm]:www.deleter.jp
省4
825: 01/26(日)22:28 ID:GiZKbWFo(2/2) AAS
SteamLibrary\steamapps\common\mdiapp+ SEの中
exe叩いてsteam起動せず起動出来るなら入ってる
exe叩いてsteam起動するなら入ってない
後これ配布したりID教えて作り方載せたりしたら駄目
steamデバック用の奴っぽい、間違えて入れたんだろうな
826: 01/26(日)23:50 ID:YC7dMQWd(2/2) AAS
サンキュー
SteamLibraryフォルダは無かったからSteamフォルダの方を掘ったけどexeファイルだけだった
827
(1): 01/28(火)07:12 ID:q6OPuZhz(1) AAS
1.22.35からSteamの起動を不要にしたみたいだね、知らなかった
自分の環境では最新バージョンでも単独起動OKだったよ
外部リンク:store.steampowered.com
828: 01/28(火)21:19 ID:MXYAOIgZ(1) AAS
>>827
検証乙、こちらももうちょい検証してみた感じ(1.22.85)
スタート→steamフォルダ→mdiapp起動→steamが起動してしまう(件のtxtファイルあればsteam起動しない)
ディレクトリから起動→steamが起動しない
スタートからどうしても起動したい場合ディレクトリのファイルを直接スタートにピン止めという感じだった
829: 03/04(火)21:38 ID:uDUY+qKk(1) AAS
クリスタの線や色が超綺麗なの悔し過ぎる

納豆氏に限らず、著名人でさえも困っている世の中……
830: 03/12(水)00:24 ID:vmpr5Gn5(1) AAS
コミラボは今や「同人誌印刷サービスコミラボ」のほうが有名に

こっちのコミラボは、線閉じ機能やフォルダ機能やリボン機能はなかったものの
SAIみたいにチラ裏のお絵描き感覚で描けて使いやすかった
mdiapp+よりも主線が太くなりやすかったけど
831: 03/15(土)13:56 ID:giooYAtb(1) AAS
ホント、宇河秀樹先生にお願いしてmdiapp…というかMDPファイル扱う
漫画作成ソフトの公式メイキング本出して欲しかったなあ
アスキーから出たスネオ解説本と有志による同人誌しか具体的な解説本ないもの
832: 03/20(木)07:13 ID:UZxVFltR(1) AAS
燃えパカスレではメディバン二種類、アルパカSEの話だけされてて
mdiappに触れられない
勿体なさ過ぎる
833: 03/30(日)13:03 ID:cqvzoZ0Z(1) AAS
mdiapp+だけlinuxのWineでほぼ完璧に動くって言われてゾーリンOSに乗り換えた
steamから起動→筆圧は効くが互換モードがWindows11〜10の時のバグり具合
        保存フォルダに制限あり
Wineから起動→筆圧効く、日本語化したら完璧!保存フォルダに制限無し
Bottlesから起動→筆圧効く、日本語化簡単!保存フォルダに制限あるが
「保存フォルダを開く」がBottlesに内蔵
アルパカは様子見、mdiapp+で骨埋める気あるならlinux移行イイゾ
Windows12、13、14でmdiapp+も古いペンタブドライバも動く保証が無いし
834: 04/09(水)03:53 ID:/P6OHJCV(1) AAS
ブラシ関連のすごいアプデが来たようだけどどこがどうすごいのか
使用方法はどうなのかチュートリアルが無いとさっぱりわからん
mdiappが普及しなかったのもこういう点じゃないかなあ
機能説明は利用者さんの非公式マニュアルブログ頼みだったもんね
835: 04/21(月)23:23 ID:hg7uSpMs(1) AAS
win10が終わるー
11以降向けのmdiapp本気でください
836: 04/27(日)01:41 ID:cmS2b223(1) AAS
クリスタはハコモノでmdiappや猫ぺは商店街
SAIはどっちに含まれるのか
837: 04/30(水)02:31 ID:eE+07A2D(1) AAS
荒野を往く旅人
838: 05/15(木)22:32 ID:RgtUFf6A(1) AAS
納豆氏がアルパカえすいーの漫画制作画面をツイートしてるけどmdiappのが使い勝手がいい
宇河秀樹先生まであるパカえすいーに

最近の創作関係は複雑過ぎて本当に大変だよね
839: 05/17(土)01:18 ID:YWsrcP+0(1) AAS
宇河先生はネームと下描きはmdiapp、ペン入れはアルパカと変則的な使い方してるね
アルパカのペンってそんなに描き心地いいんだろうか
840: 05/22(木)00:15 ID:E+xttiQK(1) AAS
描きごこちの評判がいいのはクリスタの細い線
SAIのワイヤーみたいな線も出出しは斬新だったのに

アルパカならアナログっぽいサインペンみたいな線が好きだ
アルパカブラシはmdiappに入れると重くなる
841: 05/23(金)07:26 ID:UYTsBDg7(1) AAS
令和の米騒動で猫ぺの食費(ゆめぴりか)とクリスタの米プレゼントを思い出す

ペンはアルパカ、画面構成はmdiapp
842: 06/06(金)17:56 ID:G5UxD5SF(1) AAS
アルパカって柄トーンファイルあったっけ
やっぱりmdiappがいいんだよなぁ
843: 06/06(金)22:48 ID:lLh1v0tA(1) AAS
アルパカ3.0でプロジェクト機能実装するそうだからトーン周りも充実させていくんだろうな
…それでもmdiappが好きだわ
844: 06/07(土)21:05 ID:9/HGTnf5(1/2) AAS
デジタルトーンスジタオ(アセットでICに押されてるけど頑張れ)

デジケットでしか手に入らない手先せんせー素材(コンビニで単行本出た時も覚えてる)

コミワクファンに不評なスネオ

板タブの新作に付いてきたコミラボ

デリータートーンが一番人気
省1
845: 06/07(土)21:09 ID:9/HGTnf5(2/2) AAS
YouTubeでmdiappの良さを広めてくれる人がいないかな
ガノー・シーさんのシリーズですら古いな
846: 07/06(日)20:05 ID:DHDdncgy(1) AAS
ジャンプの有名作家がやアルパカを使ってくれていればな
847: 07/30(水)06:38 ID:mwAyvwbV(1) AAS
もう三ヶ月以上mdiappの不具合更新無しか…
納豆氏は今アルパカ3.0に注力してるから仕方ないかもしれんけど
mdiappユーザーのこともたまには思い出して欲しいな
848: 07/30(水)11:28 ID:dJXltAsB(1) AAS
アルパカはツールウィンドウとサブウィンドウのUIがダメ
ツールは縦にしたら2列に並べてくれよ
なんで1列なんだよ
849: 07/30(水)23:19 ID:O6YRy7pv(1) AAS
QTのUIは自由に見えて実は全然自由じゃないから嫌い
850: 08/03(日)18:10 ID:BuV6a70i(1) AAS
無変換キーの回転ってショートカットだとどの機能になるのかな?
無変換キーが左手デバイスに割り当てられなくて使えてないんだど、ショートカット一覧になくて困ってる
851
(1): 08/03(日)20:04 ID:0CJ90yXz(1) AAS
Alt+Spaceじゃなくて無変換?
USキーボード前提のショートカットデバイスだと無変換自体が使えなくて困る
852: 08/07(木)08:12 ID:E5pH6Xvp(1) AAS
>>851
ありがとう、それでもいいんだけど無変換だと回転解除も1クリックで便利なんだよね
割り当て自体出来ないから無理っぽいな
853: 08/17(日)12:20 ID:z5ua0hVu(1) AAS
クリスタの主線綺麗だな
でもmdiappも…
スジタオや手先せんせーの少女漫画トーン見てると昔に戻りたくなってくる
今はエロ漫画と悪役令嬢や溺愛以外に使われているのだろうか
854: 08/28(木)02:01 ID:x5lopifX(1) AAS
mdiappや猫ぺ以外も主観抜きの過小評価コンテンツ激増中…
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.529s*