【防犯協会】やりすぎ防犯パトロール問題【生安警察+創〇学〇】 (814レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
560(1): 2022/12/15(木)23:39 ID:QzOuKiiX(4/5) AAS
>>559続き
(3) 優先的対処要員
ア 対処責任者は、早期に組織の総合力を発揮できる体制を確立するため、人身安全対処事案に優先的に対処する要員(以下「優先的対処要員」という。)をあらかじめ指定するものとする。
イ 優先的対処要員は、対処補助者の指揮を受け、人身安全対処事案に対処するものとする。
(4) 挙署体制による事案対処
対処責任者は、人身安全対処事案に対しては、優先的対処要員に限定することなく、必要に応じて挙署体制を確立して対処するものとする。
2 警察本部
(1) 統括責任者
ア 警察本部に統括責任者を置き、刑事部参事官兼生活安全部参事官をもって充てる。
イ 統括責任者は、人身安全対処事案について、統括的な指揮、調整及び指導に当たるものとする。
省22
561: 2022/12/15(木)23:39 ID:QzOuKiiX(5/5) AAS
>>560続き
2 警察本部の対応要領
(1) 速報の受理
ア 初動指揮チームは、警察署から1の(2)の速報を受けた場合は、事案の危険性及び切迫性を判断し、当該事案に対して講ずるべき初動措置について指導、助言等を行うものとする。
イ 速報を受けた事案のうち、特に危険性又は切迫性が高いと認められるものについては、統括責任者(人身安全対策課長経由。以下3の(1)において同じ。)に速報して指揮を受けるものとする。
(2) 初動支援チームの派遣
人身安全対処初動指揮官は、必要に応じ、人身安全対処事案に対処する警察署に初動支援チームを派遣するものとする。
(3) 警察本部執行隊の支援
統括責任者は、自動車警ら隊長、鉄道警察隊長、第一交通機動隊長、第二交通機動隊長、高速道路交通警察隊長及び機動隊長に対し、危険性又は切迫性が高い人身安全対処事案へ一時的な支援を要請するものとする。
(4) 関係警察署との連携
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s