てんかん・癲癇総合スレッド41件目(ワッチョイ) (883レス)
1-

1: 2024/03/11(月)06:40 ID:kmATV5p70(1) AAS
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ワッチョイスレは↑を先頭行に入力してスレ建てしてください。

■前スレ
てんかん・癲癇総合スレッド40件目(ワッチョイ)
2chスレ:body

嫌がらせ、八つ当たり、成りすまし、自作自演する方もいるので注意して下さい。
荒らしや在日指定は華麗にスルー。コテはご自由に。
必ず【sage】進行で。

■てんかんとは?
社団法人日本てんかん協会外部リンク:www.jea-net.jp
省10
854: 08/24(日)22:40 ID:U80Ow9Cp0(2/2) AAS
結局体質さやろ?
バルプロ酸は眠くやる成分が入ってるらしいけど、ちっとも眠くならないし。
855: 08/25(月)08:17 ID:spjOCVuN0(1) AAS
近所の病院が潰れそうなのでどっか探さないとなぁ
てんかん専門医って結構少ないのな
856: 08/25(月)23:27 ID:1KxwlOOV0(1) AAS
少ないね、まともな所限定だとなおさら

私が行ってるとこは病院自体は有名なんだが、先生がご高齢で毎回テンプレ文章しか話さないし必要なはずの検査ももう何年もやってなくね…先生変えてもらわなきゃダメか…
と思ってた矢先先生が急に引退された
後進の先生は熱心そうで何よりだわ
857: 08/26(火)09:44 ID:iq7zOnqV0(1) AAS
マグネシウム服用で効果出た人いますか?
858: 08/26(火)15:01 ID:zK945lSR0(1) AAS
マグネシウムは食後にポテチ食いたくなるマンは足りてない証拠やで
859: 08/26(火)15:12 ID:5E1iOGzP0(1) AAS
業務スーパーで売ってる冷凍あさりの、無選別というのが安いからそれ買って毎日少しずつ食べるようにしたら落ち着いた
860: 08/28(木)10:39 ID:/whu4e630(1) AAS
マグネシウムが発症抑えるの?
861: 08/29(金)21:25 ID:K0YhazgH0(1) AAS
昼に薬飲んでしばらくしたらめっちゃ眠くなる時があるんだけど、これが睡眠不足で発作リスクが高まってる状態なのか、単に薬による眠気の作用で気にしないでいいのかがわからんわ
睡眠時間は長くても睡眠の質が悪いときもあるから昨日は何時間寝たから大丈夫ってわけでもないし
862: 08/30(土)22:10 ID:S/A9+5+h0(1) AAS
単に昼食が炭水化物多めなだけでも眠くなるよね
863: 08/31(日)20:09 ID:rD65PpJQ0(1/2) AAS
筋トレとプロテインが最強やろ。
とりあえず寝れれば発作は起きない。
ダメなのはスマホゲーのデイリーで夜中まで起きてること。
864: 08/31(日)20:35 ID:4EcB5f2M0(1/2) AAS
平日なら3時間、週末は8時間くらいやってたスマホゲーはすっぱり辞めたなぁ
通勤時間が電車通でやたらかかるし、睡眠も1日8時間とか寝ようとするとそんな時間もないし
そこから投薬しても発作が治らないのは辛いし、何が楽しいかって言われると仕事が好きなのと家族と週末楽しく過ごすくらいかな

ところで筋トレは疲れた方が眠りやすくなるのはわかるけどプロテインはタンパク質(アミノ酸)摂取が発作抑制につながるとかあるの?
865: 08/31(日)20:43 ID:rD65PpJQ0(2/2) AAS
タンパク質不足で寝れなくなるのが問題。
運動して栄養とって寝るのが一番健康的だし、てんかんにもいい。
866: 08/31(日)21:20 ID:4EcB5f2M0(2/2) AAS
なるほど
自分は脳波検査の時に過呼吸時に棘波が出るからキツめの運動は避けてたけど適度な運動は心がけていこうかな、まぁ運転できないからウォーキングの歩数は相当増えてるんだけど
867: 08/31(日)21:27 ID:B8romUv90(1) AAS
主食、主菜、副菜、乳製品、果物

ま(豆類)、ご(ごま・種実類)、わ(わかめ・海藻類)、や(野菜類)さ(魚介類)、し(しいたけ・きのこ類)、い(いも類)

分子栄養学、分子整合栄養学、オーソモレキュラー、メガビタミンはどう思いますか?
868: 09/02(火)22:22 ID:2TRh+9/60(1) AAS
イーケプラで眠くなるってのは羨ましいわ。一番効果ある薬だけど
ブチ切れっぷりが凄いんで泣く泣く辞めたし会社も解雇になってるしw
869
(1): 09/02(火)23:08 ID:NS6947El0(1) AAS
>>837
ほとんど生理中に大発作起こしてます
ホルモンの関係とかなんかな
870: 09/03(水)10:36 ID:89Z3N+590(1) AAS
イーケプラ飲む前からイライラしてキレやすい性格だが
871: 09/05(金)21:14 ID:vAHSCvPL0(1) AAS
>>869
レスありがと
やっぱりそういう人いるんだね
話せるならでいいけどどのくらいの頻度で発作起こってますか?毎月なのかな
872
(1): 09/07(日)12:05 ID:6pD5tXJM0(1) AAS
発作が止まらないからレベチラセタム、マイスタンに続いてラミクタールも追加になったわ
自分の場合は性格的にいつも頭の中でグルグル考えごとをしていることが多くて(悩んでるからとかではなくどちらかといえば好きでそうしていて楽しく感じている)、そういう性質がてんかんを誘発しやすいのかなと思ってるんだけど似たような性質の人いる?
自分自身については発達障害グレーゾーンとかかなと思ってる
873: 09/07(日)18:33 ID:+ecso1ig0(1) AAS
てんかんの専門医なんか異動していなくなっちゃった
874: 09/10(水)06:56 ID:S7MssHRW0(1) AAS
>>872
自分も寝てる時以外はなんかしら考え事してる
てんかんは脳神経異常で起きる病気だから脳を使いすぎるのはよくないのかもね
ただ自分の場合は特徴などを調べると発達障害よりHSPと合致する点が多いな
875: 09/10(水)17:33 ID:AyhWpG2b0(1) AAS
なるほど、HSPだと色々気にしてしまって大変そうね
自分は40過ぎて1回なってから頻発するようになった
脳がショートしてしまったのかね、もう治らないのかなぁ…
876: 09/10(水)22:04 ID:PIxkZPpF0(1) AAS
脳波、MRIした
いよいよてんかん確定かな
877: 09/12(金)00:11 ID:edUrj7FU0(1) AAS
脳波は思いっきりてんかん波?出てる
けどMRI異状なし
878: 09/12(金)18:28 ID:GTh0fN5d0(1) AAS
オレもそう
MRIは異常無しだが棘波が薬飲んでも消えずに月1くらいでぶっ倒れてる
879: 09/13(土)07:28 ID:OM2vDFi70(1) AAS
その段階で薬飲む?飲まない?
ってなってめんどくさいから飲まないを選択したら、1ヶ月後に職場で盛大に発作出て免許取り上げられちゃったのが僕
880: 09/13(土)09:43 ID:70YB0Rru0(1) AAS
私は発作だけ出て、MRIも脳波も正常で、薬飲まないで10年すぎたらいきなりまた発作きた
その時はMRIも脳波も正常だったけど、その段階から薬を飲み始めた
2年ほどしたら棘波が出るようになり、正式にてんかんと診断された
でもMRIは正常

てんかんって何なのだろうね
881: 09/13(土)12:09 ID:DBZ0SszD0(1) AAS
もちろん脳波に異常がある方が再発しやすいのだろうけど加齢による脳の衰えが関係してるとか、気づいてないけど前日の眠りの質が悪かったとか、禁忌になってる精油とか香料に気づかないでキャパ以上に摂取したとかじゃない?それらの複合かもしれないし
まぁ人によって原因も違うだろうから推測することぐらいしかできんのは対処もしにくいから困るよね
あとは発作が起きることで新たな刺激伝達の仕組み•構造が脳内で構築されることがあるからそれが再発を引き起こしやすくなることもあると聞いた
882: 09/16(火)20:42 ID:wH3rDfAw0(1) AAS
てんかん発症から半年、薬は3種類に増えたけど未だに月1くらいで発作有り
抑制できないタイプかなと落ち込んでるけど、かかりつけ医が言うにはてんかん薬は体内で薬の濃度が一定の閾値に達して抑制できるタイプのものが多く、量を増やしていくごとに緩やかに回復するというよりある一定の量を境にピタッと止まることも多いって励ましてくれてるんやが実際そんな経過を辿った人いる?
883: 09/16(火)22:48 ID:+N5IR7Uy0(1) AAS
下手なこと言えないけど、それは俺も言われた。あと、自分がてんかんを受け入れて落ち着いてくるのにも時間がかかって、精神的な落ち着きを経てなおかつ症状との付き合いかたもわかって落ち着く みたいなー
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s