ガスコンロ総合スレ 13台目 [購入/設置] (519レス)
上下前次1-新
1(1): 2022/09/03(土)22:27 ID:nIYzbcFC(1) AAS
ガスコンロの機能・性能・購入・買い替え・お手入れなどについて語る総合スレです。
※IHの話題は荒れるので避け、またはスルーしてください。
■主なメーカー
ノーリツ(旧ハーマン) 外部リンク:www.noritz.co.jp
リンナイ 外部リンク:www.rinnai.co.jp
パロマ 外部リンク:www.paloma.co.jp
ガス会社で販売されているのは上記メーカーのOEMです。
■[前スレ]
ガスコンロ総合スレ 10台目 [購入/設置]
2chスレ:bakery
省13
490: 02/28(金)08:09 ID:gyzhxUx6(1) AAS
>>489
ダイソーの安物の電池やめて
パナソニックの高めの奴使っても一緒
491(1): 02/28(金)08:54 ID:7z/cGjiX(1) AAS
ダイソー乾電池は個体差を許容できる普段使い用。
緊急時の避難バッグに保存するのはパナソニック乾電池を選んでる。
492: 02/28(金)10:47 ID:GHv8QXa8(1) AAS
>>488
それは流石に修理に出した方がいい
493(1): 03/06(木)15:16 ID:knbMJX/w(1) AAS
>>491
パナは液漏れ補償してなくない?
なので長期保存は他のメーカーでしてるなー
494: 03/06(木)16:02 ID:xprXvbsb(1) AAS
>>493 使い始めた電池はダメだけど、未使用ならパナのエボは10年以上過ぎても新品してくれるよ
なので防災バックに入れておくのはエボが良い、運よく液漏れしてくれれば新品に交換してくれる
495: 03/07(金)21:34 ID:0sgd/qJ0(1) AAS
>>1
鉄鋳物たこ焼き器14穴■ガス火専用パール金属
シーズニング油ならし使い方解説明レビュー。
電気、アルミ製は捨てろ
www.youtube.com/watch?v=7Ijn4DfNgT0
496: 03/11(火)17:28 ID:ECiY3thI(1) AAS
ラ・クック付きを買うか悩んでたけど
後からラ・クックだけで買えるのか
黄色いのがいいな
497: 03/29(土)17:39 ID:nIblGaUq(1) AAS
>>487
それリコール対象と製造時期や症状がまったく同じでも
リコール対象に入ってないと有料だよ
498(1): 04/23(水)13:06 ID:ux0y08ox(1/2) AAS
点火や火力調整は丸ボタン+ダイヤル式のやつと従来型レバー+スライド式どちらが使いやすい?
499: 04/23(水)13:14 ID:ux0y08ox(2/2) AAS
↑ビルトインコンロっす
グレードで言うとリッセかマイトーンかみたいな感じ
ノーリツのファミやミッケも気になってる
500: 04/23(水)13:26 ID:nnOKfFiR(1) AAS
>>498 段階調節タイプのダイヤル式 orスライド式(最近あるんだよね)かな
段階調節ってのはカチカチと決まった位置で止まって火力量が選べるタイプね
1・2・3・4・5 と5段階のもあれば10段階とかもあるけど
1.5 とか 2.2 とかの火力調整はできない
一般的なガスボンベコンロは無段階で1.5 とかも出来るけど どこが1.5か判らないw
つまり無段階は「同じ火力に調整しにくい」感じ
なので、ダイヤル式かスライド(レバー)式かではなく
・段階調節タイプか無段階か?
が選択基準になるとおもいます、自分は段階調節タイプが日々の料理に使いやすいです
昔はスライド式は無段階な事が多かったけど最近スライドだけど10段階みたいのもあるし
省6
501: 04/23(水)15:06 ID:c8/DMYwj(1) AAS
段階無段階とは別に、リニアな変化するやつとピーキーなヤツもあるからややこしい
502: 06/25(水)18:02 ID:ujsHbDBm(1) AAS
今使ってる60cm幅のビルトインコンロ、
10秒くらい着火してないと火が消えてしまうので
買い替えかなと思ってる
量販店、ホームセンター、マンションの大家さんが使ってる提携業者と
交換作業してくれるところでいくつか候補があるのだけど、
どこがいいのかな
工賃入れると、提携業者>ホームセンター≒量販店、くらいの感じ
503: 06/30(月)22:43 ID:1NRrjMzO(1) AAS
千円台の部品を自力で交換して直すか
1万円台でメーカーに直してもらうか
10万円払って新品にするかだな
504: 07/29(火)18:19 ID:fRxxZdE0(1) AAS
あちこち限界になったコンロ買い換えようと思ったらガス栓と新しいコンロの径が合わなくて
変換アダプタくらいあるだろーと調べたら径変えるのは違法で
栓丸ごと交換しなきゃならんのな
めんどくさ…
505: 07/30(水)19:42 ID:UZfyk1ej(1) AAS
パロマの「お客様へ、このシールはパロマ管理用ですので、保管不要です」って記載されたシールが出てきたんだけどこれ何かわかりますか?
50って数字が書いています
506(1): 08/06(水)14:03 ID:EzG+fYhf(1) AAS
ノーリツのファミ
パロマのブリリオ(ウィズナ)ならどっちが良い?
ノーリツのプレートは穴が空いてるから
庫内が汚れそうなのが気になる
507(1): 08/06(水)14:24 ID:dSF8D4Ve(1) AAS
>>506 ダッチ対応しないガスコンロは好きじゃないのでオススメしません
でもノーリツの+doは癖が強すぎるので、リンナイ・デリシアがオススメ
508: 08/07(木)15:34 ID:vNXIRQ0u(1) AAS
>>507
ありがとう
デリシア憧れるんですけど予算面と多機能過ぎて選択外
509(1): 08/07(木)16:44 ID:Hn9rQJSE(1) AAS
とうとうガスコンロ(ビルトインとかじゃない置くやつ)買わないとやばいんですが、
昔の知識で、てか親の知識で、両面焼きは、蒸し焼きになる感じで美味くないって
言ってたんですけど、最近のはそういう事も無いんですか?
ずーと水有りだったので、水が無いと熱がこもったりとかもちょっと不安です。
当方、何年前か判んないけど、片面焼きでまったくガスコンロまわりの知識は
0です。でもこのスレはだいたいみました。
ガスコンロとか、そうそう買う事は無いんで、ちょっとだけいいのが欲しいw
510: 08/08(金)13:26 ID:M4x5fEF2(1) AAS
ビルトインコンロ交換するからガス栓閉めようしたら固くて回らんなー30年経過は固着するか
業者呼んだら恐らくUL機器毎交換かな、
511: 08/09(土)00:28 ID:3ddnOt0z(1) AAS
>>509
遠赤外線で焼く奴なら問題と思うが。
カタログをよく見て、グリルに遠赤外線とか書いている奴を買えばいい。
個人的な選定基準だけど
・温度調整 揚げ物が楽
・天板がガラスコーティング以上 清掃が楽
・グリルが遠赤外線
・ココットプレートなどのグリル内部の汚れ対策
512(1): 08/22(金)04:23 ID:EWp3RgFt(1) AAS
リンナイのビルトインコンロ(多分、センスってやつ)を使ってます
3つ口コンロなのですが、中央奥やグリルは使わないので、
安全のため、点火用のレバーも動かないようにしたいです
本体に点火ロックはついているのですが、
ロックする対象が「左のレバー2個」「右のレバー2個」という組み合わせで、
左のレバーの内側(中央奥)・右のレバーの内側(グリル)だけをロックすることはできません
レバーを押せなくなるよう、ガムテープか何かを貼り付けてみましたが、
ある程度はいいところまで、多少力を入れると点火できてしまいます
接着剤等で固めてしまうとよさそうですが、元に戻せる範囲で何とかしたいです
省1
513(1): 08/24(日)23:16 ID:KN2xdTNY(1) AAS
ビルトインコンロパロマ買ったけど
後ろ口の温度センサーが初めから傾いてる。
フライパン等置けば一応全面にセンサーは接種しているが、気になる
初期不良かな?
514(1): 08/25(月)10:39 ID:0oRqR9gn(1) AAS
>>513
簡単に曲がるから手動で修正
なべ底ぶつけたり掃除のときに何度も曲げてる
設置時点で曲がってて気に入らないなら設置業者と談判
515(1): 08/25(月)15:52 ID:M2bqbxIf(1) AAS
>>512
レバーの下の隙間に何かをかませてレバーが下がらないようにするとか
個人的には、奥のコンロやグリルを使わないのはもったいないと思うけど
オプションでココットプレートが使えるよね
516: 08/26(火)12:49 ID:u3aCrcKP(1) AAS
>>515
やっぱりそういう感じでしょうかね…
実家の改装で、妹がこの3口+グリルのに交換したのだけど、
それを使ってる親は、奥のコンロは手が届きにくい、
グリルは、かなり昔に故障して、使えないように着火用のノブを外していた、という感じで、
いまいち、新しいのは奥側コンロとグリルがどれなのか、を覚えられないようで、
間違えて着火してしまうと危ないからもうレバーを外すとかして押せないようにしてくれ等と言われており…
517(1): 08/26(火)22:07 ID:u0E0F5Zu(1) AAS
>>514
レスありがとう。
簡単ですか、、一応自分少し力入れたけど修正できなかった、上部は遊び範囲があるが、根本が全く動かない感じ
設置したの自分だから、メーカーに問い合わせした。
まぁトッププレート外して確認すれば原因明白にわかるけど
保証が無料なのでメーカーに任せる
また報告します。
518: 09/01(月)14:43 ID:hlOpT+77(1) AAS
外部リンク:www.jiji.com
カセットボンベ、使用期限の確認を 災害時に有用でも経年劣化で事故―「防災の日」、誤使用にも注意・NITE
時事通信 編集局2025年09月01日14時31分配信
外部リンク[html]:www.nite.go.jp
備えただけでは、憂いあり
~ライフライン停止時に活躍する製品で気を付けるポイント~
【災害時に活躍する製品で気をつけるポイント】
■“ガス”供給停止時の代用製品
○カセットボンベ等
・経年劣化に注意する。
省6
519: 09/01(月)15:33 ID:IUZ70qWX(1) AAS
>>517
結局メーカーに無料で該当部品だけ交換してもらた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.952s*