Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ172 (750レス)
1-

1: Audio-Technica (ワッチョイ 23a5-2hZA) 07/22(火)21:19 ID:1v0x2FDV0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

■公式サイト
Consumer 外部リンク:www.sennheiser-hearing.com
Professional 外部リンク:www.sennheiser.com

■前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ171
2chスレ:av VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
721: (ワッチョイ 1368-P3Uo) 09/04(木)12:42 ID:/zei94rx0(2/3) AAS
ゼンスレのみんなにいきなりAoE攻撃するのやめて!?
722: (ワッチョイ 9384-O/rL) 09/04(木)12:47 ID:fIEa8SIY0(1/2) AAS
>>720
そんな自虐的にならなくてもいいよ
sennheiserのヘッドホンはなかなか良いよ
723: (ワッチョイ 9301-MqdV) 09/04(木)15:21 ID:sym6Il1E0(1) AAS
>>720
どこのだったら良いのか具体的に教えて
724
(1): (ワッチョイW 7377-qosi) 09/04(木)15:28 ID:IOSjiiNL0(2/2) AAS
わざわざSennheiserのスレまで来てこんな事を書く時点で知性に欠けている
725: (ワッチョイ 9384-O/rL) 09/04(木)15:39 ID:fIEa8SIY0(2/2) AAS
>>724
違うでしょ
sennheiserを愛用している自分の耳と知性が無い
って自虐してるんでしょ
726: (ワッチョイ ff7c-A//L) 09/04(木)15:41 ID:yH0AlqiB0(1) AAS
知性を捨てても品性は捨てるなよ
727
(1): (ワッチョイW 73a6-KJAX) 09/04(木)16:45 ID:4idXXCUA0(2/3) AAS
>>720
HDV820+HD800.800s.820.650DMユーザだが、ここ10年本格的なハイエンド製品の刷新がない以上、その通りだと思う。
明快に100万以下で音質を追求したいならD8000dc+phonitor x、Prelude、V590ⅱproという模範解答がありながら、それに及ばないからな。

だが現時点でゼンはまだ定番メーカーであり、定番600系と800系は定番モデルなんだよな。
初心者向け、入門用としてはAKGとゼンは古びてしまっても定番であり続ける。
ゴールではなく、まず最初の選択肢としてな。
728: (ワッチョイ 1368-P3Uo) 09/04(木)16:55 ID:/zei94rx0(3/3) AAS
てかゼンのこと馬鹿にしてるやつマヂなんなん?
なァ、それHE-1よりすげーのかよ……っ!!
729
(1): (ワッチョイ a301-nsRa) 09/04(木)16:59 ID:mI25gEvM0(1) AAS
>>727
耳も知性も無い人なの?
730: (JP 0Hff-lzig) 09/04(木)17:23 ID:9sSoiGj/H(1) AAS
Phonitor x とV590ⅱproは別に良くも悪くもなく普通だったが
そんな模範解答出てないんじゃない
731: (ワッチョイW 73a6-KJAX) 09/04(木)17:29 ID:4idXXCUA0(3/3) AAS
>>729
何と思ってくれても良いが入門者だな。1年半かけてゼンの定番モデルを一通り揃えて環境整備してみた。
ヘッドフォンオーディオとしては最高の選択でも最善の選択でもない。でもDSD256、PCM16/44.1、24/192、
アップルサブスク24/192をアコースティック、ジャズ、フォークで聴く分にはマシな選択肢だと思っている。
732: (ワッチョイW 93f9-PZau) 09/04(木)17:35 ID:U+w/IWQU0(1) AAS
ブラインドテストしたら分からんから
733: (ワッチョイ 7fbc-nsRa) 09/04(木)20:22 ID:6XC03lBu0(1) AAS
糞耳がブラインドテストしても明確に違いが解るのが高級機材なんだよなあ
あの葡萄は酸っぱいねw
734: (アウアウT Saff-P3Uo) 09/04(木)20:30 ID:8ATKqDx2a(1) AAS
はじめてハイエンドか準ずる環境で聴く体験は一生の宝になるので、ぜひ試してほしい
あとは各自で判断することだが、きっと元には戻れなくなるか、すべてを忘れて無かったこととして自分を偽り続けて暮らしてもいいし、
もっともっとと満たされることのない欲を満たそうと足掻いてもいい、超えても超えても届かない欲の果てへ向かってもいい
735: (JP 0Hff-lzig) 09/04(木)20:42 ID:ETJGmnx5H(1) AAS
まあそしたらスピーカーで聴いたら10万以下のシステムでも
ヘッドホンなんか数百万かけたのでも聴けなくなってしまう
736: (ワッチョイ 835e-T2T/) 09/04(木)21:53 ID:C5XPD2uq0(1/3) AAS
聴くジャンルによるんだろうけど楽しく聴けるのはヘッドホンの方が安く上がらないか?
スピーカーシステムは金かけないと良い音で聴けないと感じた
というかスピーカーで入門システムだとJPOPとかなんかつまらない音に感じて分不相応に金掛けちゃったよ
737: (ワッチョイ 835e-T2T/) 09/04(木)21:55 ID:C5XPD2uq0(2/3) AAS
まあでもヘッドホンで周りの楽器の音は細かく良い音質で聴こえるけど、なんかボーカルは違和感感じるけど
738: (ワッチョイ 7fb5-lzig) 09/04(木)22:02 ID:TApeKDf+0(1/2) AAS
昔長岡鉄男はCDプレイヤーとアンプとスピーカー総額定価7万のシステムをオーディオマニアに聴かせて驚かせていて
金をかけないと良い音で聴けないというのはスピーカーでもヘッドホンでもそんなことは決してない
739: (ワッチョイW 83bb-OQwe) 09/04(木)22:02 ID:LaEdjTtn0(2/3) AAS
音場 定位 身体で感じる音圧全てで勝てないからな
周囲に迷惑をかけないというメリットに数百万使えるならその金で環境を変えられるじゃんとは思うね
740
(1): (ワッチョイ 4301-NU8j) 09/04(木)22:34 ID:cDWDlw550(1) AAS
そんな田舎の一軒家の人限定な話されても
741: (ワッチョイW 43a6-kgbi) 09/04(木)22:34 ID:C1sO6Eoq0(1) AAS
テテンに同意してて草生える
742: (ワッチョイ 835e-T2T/) 09/04(木)22:48 ID:C5XPD2uq0(3/3) AAS
オーディオ始めた頃使ってたスピーカーシステムでフージョン系は良い音で聴けてたけど、B'sとかは聴いてもなんか冴えないと感じたんだよな
多分自分がオーディオ始めた頃のスピーカーシステムではAdoみたいなのも煩くて聴けなさそう
最近始めたヘッドホンはまだ入門向けに近いシステムだけどAdoみたいなのでも楽しく聴けてる感じ
743: (ワッチョイ 7fb5-lzig) 09/04(木)22:51 ID:TApeKDf+0(2/2) AAS
長岡鉄男は雑誌の「総額10万円以下でコンポ(スピーカー)を組む」という企画でやってみたら
「『これはイケる!』と確信した」(長岡)そうだが、ヘッドホンはソニーのR10で
「まさに高級スピーカーの音がする。ただし私はヘッドフォンで音楽鑑賞する趣味を持たない」と生前宣っていた
744: (アウアウウーT Sae7-P3Uo) 09/04(木)22:58 ID:/EiapmFha(1) AAS
あなたは長岡鉄男ではないでしょう?
745: (ワッチョイW 438c-qosi) 09/04(木)23:01 ID:WHkxbIo/0(1) AAS
ヘッドフォンの弱点は頭内定位くらいかな?
HRTFフィルタである程度改善するけど音は…
746: (ワッチョイ cf38-nsRa) 09/04(木)23:21 ID:X8QqEWGG0(2/2) AAS
長岡鉄男に心酔してたとしたら今何歳だ?
テラークだのなんだの言い出すからリアルタイム世代なんだよな
耳というか可聴域大丈夫?
747: (ワッチョイW 83bb-OQwe) 09/04(木)23:33 ID:LaEdjTtn0(3/3) AAS
>>740
HP環境に数百万払えるのに防音室作れないのは何でってなるだけよ
748: (ワッチョイW 4301-Gica) 09/04(木)23:45 ID:7eUqvnbm0(1) AAS
スピーカーは金かけなくてもある程度いい音出せるけど、ヘッドホンは無理だろ。
749: (ワッチョイ 835e-T2T/) 09/05(金)00:10 ID:OKB9/Ksv0(1) AAS
ヘッドホンに金かけてた人がスピーカーに行くとさらに金かけそうな気がする
某ブログの人を見ていると、すごい短期間でスピーカーシステム更新していって今は2000万くらいかかってるんじゃねって感じなんだが
750: NI (ワッチョイ a378-O/rL) 09/05(金)09:28 ID:BwoMp7cI0(1) AAS
高級機材持ってる人が言いそうなセリフ
10万以下→安物買いの銭失い、満足できずに何台も買い直すハメになるからダメ、ゼッタイ
30万クラス→あくまで入門機、最低限鳴らせるだけ、すぐ満足できなくなるからダメ、ゼッタイ
50万クラス→下は中華のコスパ機、上は老舗メーカーのモデルに挟まれた中途半端な価格帯、買ってはダメ、ゼッタイ
100万クラス→老舗メーカーではあくまでエントリークラスの価格帯、上には上がある
200万クラス→一体型を買うのは金の無駄、セパレートで機材を揃えないと満足できずに後悔する
それ以上→ヘッドホンの音は、決してスピーカーを超えられないからヘッドホンを買うのは無駄、良いスピーカーを買った方がいい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.303s*