護衛艦総合スレ Part.221 (736レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ 068c-nntB) 10/11(土)19:44 ID:SNT8BLM30(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行以上書いて下さい。
※最低1行は無いとワッチョイが表示されなくなります。

IP表示・どんぐり無しの護衛艦総合スレです。

前スレ
護衛艦総合スレ Part.217
2chスレ:army
護衛艦総合スレ Part.218
2chスレ:army
省7
707: (ワッチョイ 2e03-4VZG) 11/04(火)07:51 ID:Cobg8WXT0(1) AAS
>>706
共同開発から抜け出してイージス採用
独自路線行ったイギリスの45型はご覧の有様
708: (ワッチョイ e5ec-7vVX) 11/04(火)07:57 ID:XSMBRsvj0(1) AAS
もがみ、よし、空きがあるな!
709
(1): (ワッチョイ 0659-rSqk) 11/04(火)10:20 ID:NsiHTS110(1/4) AAS
もともと乗員の算定はどうなってんっだろうな?
平時で3交代で90名という数字は
戦時では90名必要で、平時だから手抜きして3分割で30名ずつ勤務にしてるということなのか
戦時でも30名ありゃ足りて、それでも3交代で継戦やれるってことなのか
710
(1): (ワッチョイ ad68-sjFx) 11/04(火)10:39 ID:Pp9r5RX70(1) AAS
欧州は対潜型を造ってその分VLSを削ってヘリ2機がトレンド
ただし対潜型にType 26みたいに豪華なソナーが付いてる訳ではないが多い
711: (ワッチョイ 6ee1-a7CS) 11/04(火)10:42 ID:o2YNbQNP0(1) AAS
>>709
>平時で3交代で90名
有事60名と公式発表ずみ。
労働関係法規無視して、24時間勤務(ちゃんと食事休憩睡眠はある)なら20名x3なのか、30名x2なのかで、中国相手ぐらいなら100%戦える
712: (クスマテ MMd6-N0h7) 11/04(火)10:44 ID:lH1rPPUZM(1/3) AAS
3交代は24時間勤務とは言わんでしょ
713
(1): (ワッチョイ 0659-rSqk) 11/04(火)11:09 ID:NsiHTS110(2/4) AAS
有事60名を乗員90名で回すには16時間勤務+8時間睡眠か
714: (クスマテ MMd6-N0h7) 11/04(火)11:11 ID:lH1rPPUZM(2/3) AAS
>>713
そういう意味じゃない
90人の方は4交代
715
(1): (ワッチョイ 0659-rSqk) 11/04(火)11:18 ID:NsiHTS110(3/4) AAS
90名で破綻なく常時60名勤務ではそうするしかないけど
716
(1): (ワッチョイ 466d-sjFx) 11/04(火)11:18 ID:LOWgGNSu0(1/2) AAS
最低運用人数20人
有事運用人数60人
平時運用人数90人
が分かりやすい

20×4で10人余るのは非戦闘要員を一部乗せるかどうかとか?
717
(1): (クスマテ MMd6-N0h7) 11/04(火)11:41 ID:lH1rPPUZM(3/3) AAS
>>715
常時60人じゃなくて20人
それを3単位か4単位かの違い

>>716
航空要員だとか
718: (ワッチョイ b11d-Tv1s) 11/04(火)12:08 ID:dkfV5Brp0(2/2) AAS
>>710
対潜型といいつつ欧州艦はVLAを積んでないんだよな
短魚雷と対潜ヘリで対応
719: (ワッチョイ c561-7TX8) 11/04(火)12:50 ID:iq/dDSWM0(1) AAS
短魚雷の信頼性の差か?
720
(1): (ワッチョイ 06a6-rSqk) 11/04(火)12:58 ID:NsiHTS110(4/4) AAS
>>717
意味わかってないでしょ
平時に90名乗り込んで運用してるんだよ
平時だからいろいろ手抜きできるから、常時20-30人体制の交代勤務でやってるってこと

それを有事60名っつったら、常時60名勤務ってことだぞ?
平時の乗員数が90名で、有事の乗員数が60名って意味じゃねーんだぞ
そんなあほな数字で記載してるwikiもアホ丸出し

90名の乗員で、有事に60名体制とるには、16時間勤務8時間睡眠の3交代制くらいでやりくりするしかない
721: (ワッチョイ 2220-Bl69) 11/04(火)12:59 ID:UZPjnh3N0(1) AAS
VLAってそんなに精度良く遠方の潜水艦が潜む位置へ投射できるものなのか?
722: (ワッチョイ 2e8b-Tv1s) 11/04(火)13:52 ID:s7Ckdpxa0(1) AAS
VLA撃たれたら当たらなくても潜水艦は逃げ出すから、雷撃を免れるんじゃないの
723: (ワッチョイ 19b4-YeRQ) 11/04(火)14:30 ID:vPJef7np0(1/2) AAS
>>720
平時は乗員の負担軽減するために四交代してるってソースが普通に出てる
724: (ワッチョイ 19b7-wSZ5) 11/04(火)16:06 ID:11pw5gwE0(1) AAS
豪海軍が13DDXも採用してくれたら当分お客様には困らなそう
外部リンク:x.com
725: (ワッチョイ 19b4-N0h7) 11/04(火)16:12 ID:vPJef7np0(2/2) AAS
別にいいけどオージーはそれでいいんだろうか
米DDXとかのがいいんでは
726: (ワッチョイ c1a5-1oLd) 11/04(火)16:12 ID:+ygarzJz0(1/2) AAS
ホバート級は艦齢まだ5~8年なので
後継艦の議論はまだまだ先でしょ
13DDXというよりその次の次ぐらいの艦種じゃないの
727: (ワッチョイ c1db-KfjR) 11/04(火)16:13 ID:fOcU08XT0(1) AAS
正規空母と同規模の護衛艦はいつ出てくるので?
728
(1): (ワッチョイ 8101-sjFx) 11/04(火)16:54 ID:dnmEFQ210(1) AAS
米のDDGXは電力100MW要求(ASEVと同じ位)とかだから駆逐艦としての採用は敷居高いのでは
729
(1): (ワッチョイ 3193-a7CS) 11/04(火)18:00 ID:pjqf/e9Y0(1) AAS
>>728
>米のDDGXは電力100MW要求
ズムウォルトは、全長183m、満載14800t でも駆逐艦
ASEV 190m, 基準12000t (満載は?)
730: (ワッチョイ c1a5-1oLd) 11/04(火)18:18 ID:+ygarzJz0(2/2) AAS
ASEVは晴れてCG扱いになったよ
731: (ワッチョイ 6dcf-lMkQ) 11/04(火)18:26 ID:k4AmYril0(1) AAS
巡洋艦が復活するとはね
732: (ワッチョイ 466d-sjFx) 11/04(火)18:54 ID:LOWgGNSu0(2/2) AAS
>>729
アメリカは基準が他と1スケール違うので
733: (ワッチョイ 6df1-7vVX) 11/04(火)19:04 ID:5hYm3vZe0(1) AAS
トランプ「戦艦も復活させるぞ」
734: (ワッチョイ c5ef-24ye) 11/04(火)20:50 ID:CjDYafrJ0(1) AAS
ASEVや、13DDXって
もがみ型のように輸出前提で設計するのかな?
735: (ワッチョイ b2ae-sjFx) 11/04(火)20:59 ID:kr4QeydV0(1) AAS
ASEVはSPY-7用にあり物の技術で造った艦だから買いたい国あれば普通に売れるんじゃない
アメリカがDDGXのベースにする位しか売り先無いと思うが
736: (ワッチョイ b2a5-wSZ5) 11/04(火)21:47 ID:3s5BvYGD0(1) AAS
ASEVの艦体、ドンガラはもう起工したの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s