ウクライナ情勢 1433(donguri=1/4) (410レス)
上下前次1-新
381: (オッペケ Srf9-dW12 [126.166.255.162]) 09/23(火)02:15 ID:5fTeIbWWr(1) AAS
フラミンゴ、結局プロパガンダ用で日産7発は大嘘だし射程もかなり持ってるんだろうな
じゃないと未だに実績少なすぎるのおかしい
382: (ワッチョイ d9c1-dW12 [2401:4d42:6000:400:*]) 09/23(火)02:15 ID:6qknkJcl0(1) AAS
フラミンゴ、結局プロパガンダ用で日産7発は大嘘だし射程もかなり持ってるんだろうな
じゃないと未だに実績少なすぎるのおかしい
383: (ワッチョイ 9202-VfWQ [27.84.187.197]) 09/23(火)02:36 ID:lCYl6dUV0(1) AAS
露助側がどの程度飛んできて迎撃率どうなってるか公表しとらんのでなぁ>ウクライナ側の長距離攻撃手段。
真面目に迎撃してるかはさておいても流石に全弾素通しという訳でも無いだろし
384: (ワッチョイ f1e6-IR/C [240f:102:91b3:1:*]) 09/23(火)02:54 ID:UQ5FdT7e0(1) AAS
迎撃の前に工場潰すやろ
流石にフラミンゴの組み立て工場を特定できないほどロシアも無能じゃない
385: (ワッチョイ ad44-FZ5A [2400:2411:8ac2:a600:*]) 09/23(火)03:07 ID:S20tx2Ei0(1/2) AAS
ナチスがV1V2作るより正面装備作るべきだったとか、戦略爆撃は効果の判定や解釈が直接の戦闘に比べて難しいから、永遠のテーマなんだろうな。ロシアもウクライナもお互いの戦略爆撃を嫌がってる現実はあるから、有効ではあるんだと思うが
386: (ワッチョイ 0dbe-Ncd7 [240b:252:2540:7300:*]) 09/23(火)05:52 ID:jOwXvzzi0(1) AAS
ある程度は投射量が必要だからねぇ
日産7発として月産210発
月1投入でも早すぎる位では?
387: (ワッチョイ f5e7-eZYA [240a:61:5120:4430:*]) 09/23(火)06:36 ID:jobPgLKO0(1/4) AAS
>>363
「お前らから借りパクした旅客機、墜落するけど、いいの?
それに留まらず、人が死んだらお前らのせいだよ、いいの?
メンテ部品、待ってるよ」
TACO「すいませんでしたぁー!直ちにベラルーシ経由で供給しますっ!」
388(1): (ワッチョイ 1226-e6ZI [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/23(火)06:38 ID:CHT1uU4r0(1/3) AAS
日曜日の夜の攻撃で併合されたクリミアの施設と軍事インフラが損傷したとASTRAが報じました。
2機のドローンがヴォロチャエフカ村近くの第31防空師団の移動ポストの車列を攻撃し、レーダー施設を破壊しました。
別のドローンが爆発し、シェロポリ地区のドンスコエ村近くでパンツィーリ-S1防空ミサイル・対空砲を損傷させました。1人の軍人も負傷しました。
さらに、サクスキー地区のヴィチノ村近くの第31師団の陣地にある兵舎、クラブ、訓練棟、食堂が、ネプチューンミサイルによるもの推定される2回の攻撃で損傷しました。
x.com/visionergeo/status/1970224625947955446
スターリンクを使った攻撃でないと映像がない
389: (ワッチョイ f5e7-eZYA [240a:61:5120:4430:*]) 09/23(火)06:40 ID:jobPgLKO0(2/4) AAS
日に7発は、10月からって言ってたので、
評価するのは早すぎるのでは?
390: (ワッチョイ f5e7-eZYA [240a:61:5120:4430:*]) 09/23(火)06:46 ID:jobPgLKO0(3/4) AAS
>>388
あのTACOがまたイーロン仮面と共謀して、スターリンク切ったのか?
ロシアによる複数のNATO加盟国への領空侵犯を受けて、
あのTACOが「NATO諸国への支援を一部停止」とか言ってたしな
391: (ワッチョイ 7677-8/bq [39.3.65.134]) 09/23(火)06:46 ID:naZ7e/Mv0(1) AAS
>>363
制裁される自分の行動を改めろとしかや
392(1): (ワッチョイ 1226-e6ZI [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/23(火)06:50 ID:CHT1uU4r0(2/3) AAS
ポクロフスク西部の畑の光ファイバーケーブルの信じられない量
x.com/andrewperpetua/status/1970241319718080658?s=61
393: (ワッチョイ f5e7-eZYA [240a:61:5120:4430:*]) 09/23(火)06:58 ID:jobPgLKO0(4/4) AAS
>>392
今はまだ良いが、あと1年経ったら雑草に絡まって、廃棄の際に分別収集で町内会長に叱られそう
394(1): (ワッチョイ 1226-e6ZI [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/23(火)07:04 ID:CHT1uU4r0(3/3) AAS
ポクロフスクのラーダニーバの墓場
x.com/moklasen/status/1970218684317659416
バイクで補給するしかない
395: (ワッチョイ 59e7-IOSr [118.87.47.123]) 09/23(火)08:34 ID:lLTft8Xn0(1/2) AAS
オスロ空港行きの複数の航空機が現在、迂回しています。空港は到着便の運航を完全に停止しています。
これは、地元当局が空港付近でドローンの目撃情報を確認したことを受けての発表です。
396(1): (ワッチョイ 59e7-IOSr [118.87.47.123]) 09/23(火)08:41 ID:lLTft8Xn0(2/2) AAS
トルコのエルドアン大統領はFOXニュースに対し、「NATOは、ロシアとウクライナ両国で採用しているトルコのモデルを活用できると思います。
私たちはこれらの地域で平和モデルの構築に取り組んでいます。」と述べた。
397(1): (ワッチョイ 12ed-8/bq [240d:1a:27f:500:*]) [harugorou] 09/23(火)08:47 ID:G06yzX8Q0(1) AAS
戦車装甲車の損失が極端に少ないけど、生産してない訳じゃないだろうし溜め込んでるのだろうね。
398: (ワッチョイ f5e5-zEdk [240a:61:62e2:ee35:*]) 09/23(火)09:12 ID:rhvFlmuY0(1/2) AAS
>>397
作れないから民生車両にトゲとか装甲付けて使ってる
399: (ワッチョイ ad44-FZ5A [2400:2411:8ac2:a600:*]) 09/23(火)09:13 ID:S20tx2Ei0(2/2) AAS
外部リンク:x.com
前にtatarigamiが貼ってた記事だと、T-90Mの生産量はだいたい年間200から300両くらいらしい。ソ連時代の再生用の古い戦車は2025年末までに使い果たすらしいから、ロシアもそんなに余裕があるわけではない
400(1): (ワッチョイ 69e0-HufI [2400:4051:5061:d600:*]) 09/23(火)09:19 ID:AhKjVK4Q0(1) AAS
>>394
撤退すれば補給しなくて済むのにマジでロシア人バカなんでは?
401: (ワッチョイ 4592-lG8I [202.59.112.177]) 09/23(火)09:25 ID:H9c3HIxk0(1) AAS
現状T-90Mの生産数は日産1両以下なので1日1両でも損失を出すとその時点ですでに赤字になる
そうそう前には出せない罠
402: (ワッチョイ f5e5-zEdk [240a:61:62e2:ee35:*]) 09/23(火)09:48 ID:rhvFlmuY0(2/2) AAS
>>400
プーチンの命令が絶対やからまぁ
403: (ワッチョイ 1275-HHFq [240b:c010:4e1:7349:*]) 09/23(火)11:51 ID:BPXyhN8S0(1/2) AAS
イランはもうロシア支援どころではないな
北朝鮮も支援赤字だし枢軸国はどこも惨めな体たらく
イラン、一方的に撃たれまくりイスラエルにほぼ無傷の勝ちを明け渡す
2chスレ:poverty
404: (ワッチョイ f5fd-CxJ9 [2001:268:9952:458d:*]) 09/23(火)11:55 ID:EGGtQ7220(1) AAS
本当は戦車に余裕があっても軍が万が一のためにと出し渋る事も考えられる
今がその万が一だろ?それが違うんだよなあ
405: (ワッチョイ 1275-HHFq [240b:c010:4e1:7349:*]) 09/23(火)12:06 ID:BPXyhN8S0(2/2) AAS
国内治安用に確保しなきゃならないお国柄だからな
民衆を制圧するのかロシア戦車の本来の使い方
だから50年以上前のお古でも実用になる
406: (ワッチョイ 5e10-k8RB [153.170.95.9]) 09/23(火)12:16 ID:2DsCjap40(1) AAS
別にロシアでなくても新鋭戦車は切り札として拘置するものだろう
407: (オッペケ Srf9-1H51 [126.179.114.157]) 09/23(火)12:26 ID:4BpLnmtcr(1/2) AAS
トランプが引退してヴァンス大統領ルビオ副大統領になれば多少はアメリカもマシになるのかな
408: (オッペケ Srf9-1H51 [126.179.114.157]) 09/23(火)12:28 ID:4BpLnmtcr(2/2) AAS
>>396
本当に停戦仲介をしたいのならアメリカと同じくらいウクライナ支援頑張らんと
ウクライナに依存されてるアメリカですら停戦仲介苦労してんのにエルドアン勘違いし過ぎだろ
409: (ワッチョイ f6e6-eB9V [2405:7000:421:0:*]) 09/23(火)12:38 ID:6CaINdf/0(1) AAS
戦車なんてT-55だろうがアルマータだろうがドローンがうようよしてる戦場ではほぼ同じでしょ
侵攻する側としては無いと困るけどさ
410: (ワッチョイ f5a0-+IBq [2404:7a81:cc0:7a00:*]) 09/23(火)13:06 ID:Bt4qxVQ30(1) AAS
この戦いの多くの前線だけを見て語るなら、戦車は正面装甲なんかよりトップ装甲とハッチの機構の方がずっと重要そうだ
正面をないがしろにしたら、それはそれで攻撃手段を変えてくるだろうし結局は戦車vs戦車の想定は棄てられないけどさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.087s*