ウクライナ情勢 1433(donguri=1/4) (146レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): (アウアウウー Sa87-XVQY [106.155.9.204]) [hage] 09/19(金)09:26 ID:6vBq6OO1a(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 1422(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1423(donguri=1/4)
省18
117: (ワッチョイ 435a-9cTT [2001:268:9894:7290:*]) 09/20(土)15:53 ID:ROVeVHmu0(1) AAS
2022年2月24日から2025年9月20日までの推定総戦闘損失:

人員: 約1,100,600人 (+1,070人)
戦車: 11,192両 (+1)
兵員輸送車: 23,280両 (+2)
砲兵システム: 32,927両 (+31)
多連装ミサイルシステム: 1,492両 (+0)
対空システム: 1,218両 (+0)
航空機: 422両 (+0)
ヘリコプター: 341機 (+0)
作戦戦術レベル無人機: 61,045両 (+365)
省5
118: (ワッチョイ 2366-U2Tm [240a:61:50c5:7660:*]) 09/20(土)15:58 ID:0K3FseQm0(3/3) AAS
>>116
小型化してミサイルに搭載すると信頼性が思いっきり落ちるとかやない?
結局のところ、西側からの購入品除けばロシアの科学力ってWW2止まりやん?
119: (ワッチョイ fd92-n+00 [202.59.112.177]) 09/20(土)16:27 ID:8aOaalgB0(2/4) AAS
今の所時間はロシアの敵だな
今ロシアが受けてる後方攻撃って時間が経つほど国全体に波及していく上、この先も攻撃は終わりそうにないし
120: (ワッチョイ 5b26-es4b [2400:4050:2e81:1900:*]) 09/20(土)16:34 ID:fBQpVK3M0(2/3) AAS
東部で「反転攻勢」 ロシアから集落奪還か ウクライナ大統領
//news.yahoo.co.jp/articles/2ff4a350ce2d7b2a88e8e48b0a1c17cf419932cb

ウクライナのゼレンスキー大統領は18日、東部ドネツク州訪問後に公開したビデオ演説で、
ウクライナ軍が東部戦線で反転攻勢を仕掛け、ロシア軍から7集落を奪還したと述べた。

 作戦開始以来、160平方キロを取り返したほか、さらに170平方キロ以上から「占領者を一掃した」という。
121: (ワッチョイ 6ded-kmvx [240a:61:6273:e30b:*]) 09/20(土)16:34 ID:ZZQx+ct20(1) AAS
>>40
侵攻3日目辺りで政府が崩壊して降伏する流れの文脈で見てた世間がウクライナ軍を攻めきれない情勢に気付き
やがてキーウ占領にしくじりが確定した時点でプーチン政権は2022年以内に崩壊してプーチンは極右に殺される流れで見てたわ
そしたら今度は信じられないレベルの侵攻失敗した事で崩壊が確定してるはずのプーチン政権が全くびくともしない
で長期化
122: (ワッチョイ 5b6c-xxKh [2001:268:9ab4:eb9:*]) 09/20(土)16:35 ID:Dlv6Bnec0(1) AAS
そうか?
ロシア軍がキエフ占領に失敗してから、5年はかかると思ってたからむしろ予定通りだなぁ、と
123
(1): (ワッチョイ 5b26-es4b [2400:4050:2e81:1900:*]) 09/20(土)16:51 ID:fBQpVK3M0(3/3) AAS
ロシアの軍産複合体のトップ幹部がまた一人、遺体で発見された。
原子力、航空宇宙、防衛プロジェクトに携わるNPKキンプロエンジニアリングのCEO、
アレクサンダー・チュニン氏が自殺したとみられる。
//x.com/wartranslated/status/1969065528158232810
124: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d522-bXj/ [240a:61:3284:9301:*]) 09/20(土)17:11 ID:tIDzsQHY0(1) AAS
すでに国内的にはNATO と戦ってるって設定じゃなかったっけか
125
(1): (ワッチョイ 2365-kLVZ [240f:41:167c:1:*]) 09/20(土)17:20 ID:jmTJZClc0(1) AAS
今世紀末にはイスタンブール押さえたいとかどこかの信者がステキプランを描いてたよウフフ
126: (ワッチョイ 7548-Qk/Y [92.203.160.32]) 09/20(土)17:30 ID:JBNcUO8l0(1) AAS
そういやNAFOはまだ活動してんのかね
127
(1): (ワッチョイ fd92-n+00 [202.59.112.177]) 09/20(土)17:33 ID:8aOaalgB0(3/4) AAS
連日連夜ロシアの石油関連施設が攻撃されてるし、そろそろ精製能力の三割が逝ったんじゃないか
目指せ五割だな
128: (ワッチョイ b5e0-oAcI [2400:4051:5061:d600:*]) 09/20(土)17:38 ID:2zdgKe4a0(2/2) AAS
>>123
ウクライナが暗殺した可能性もあるんじゃないの?
最近はウラジオまで出張ってきてるんだし
129
(1): (ワッチョイ 3501-XVQY [60.134.24.165]) 09/20(土)17:40 ID:UNVypA1/0(1) AAS
>>127
空爆再開時で20%ぐらい
最近は40%ぐらいという報道
一度に数百機で飽和空爆やってるから着実に破壊していってるようだ
130: (ワッチョイ fd92-n+00 [202.59.112.177]) 09/20(土)17:56 ID:8aOaalgB0(4/4) AAS
>>129
もう4割近く逝ったの? やべえな
日本でそんなことになったら社会インフラがとっくの昔に崩壊してるで
131: (ワッチョイ 23bf-ULwU [2001:268:922d:f7b6:*]) 09/20(土)18:15 ID:JOlHtTei0(1/2) AAS
>>115
・・・もう戦爆出すには遅いタイミングのような気も;;;(欧州の警戒度上がってるand露軍航空戦力の劣化類考慮。。。
>>125
黒海ウチの海play目指すならまぁ妥当な欲求かと(道義は捨てます
132: (ワッチョイ 85ce-hMIN [240d:1a:6c2:6300:*]) 09/20(土)18:20 ID:3ziI2UMK0(1) AAS
あのときmigを撃墜しておけばww3は防げたかもな
133: (ワッチョイ d5e7-FIGS [118.87.47.123]) 09/20(土)18:30 ID:NiCxUSGt0(5/6) AAS
ゼレンスキー大統領は来週の国連年次首脳会議の合間にトランプ大統領と会談する予定だと述べた。
134
(1): (ワッチョイ 2307-/bUC [240b:c010:673:3376:*]) 09/20(土)19:06 ID:4Lob1srM0(1) AAS
格下だったはずのウクライナに勝ち越されないよう、NATOとの全面対決って事にして停戦する為の言い訳作りにしか見えないドローン特攻
135: (ワッチョイ 9d71-+8xA [240a:61:5120:4430:*]) 09/20(土)19:28 ID:cwqaUoIF0(7/7) AAS
>>134
> NATOとの全面対決って事にして停戦する為の言い訳作り

なるほど
136: (ワッチョイ 8b10-IiVw [153.170.95.9]) 09/20(土)19:42 ID:tgM7qaL60(1) AAS
なるほどって、あの好戦的なポーランドとフィンランドがNATOの後詰めを得て突っ込んできたらどうするつもりなんや。
いくらNATOの地上軍が再建途上だからって、ロシア空軍の現状じゃあっさり航空優勢とられるぞ。
137: (ワッチョイ db61-MA+3 [240b:c010:482:b025:*]) 09/20(土)19:46 ID:i+JcnYld0(1/2) AAS
まあNATOと戦ってるというのは当たってる
全面対決ではなかったが
138
(1): (ワッチョイ db61-MA+3 [240b:c010:482:b025:*]) 09/20(土)19:48 ID:i+JcnYld0(2/2) AAS
しかし援助してくれてる北朝鮮からも見返りが少ないって嫌われてるらしいな
友好国なんて無いんじゃね
139: (ワッチョイ b5b1-5pLh [2400:2200:859:fa13:*]) 09/20(土)19:56 ID:Xtpsu5K80(1) AAS
🐙「NATOだぁ?うちが戦ってる覚えはねぇぞ」
プー「ドナルド、これは私たちの戦いではなくキエフとバイデンが共謀してアメリカを巻き込んだ」
🐙「バイデンは最悪だ!」
140
(1): (アウアウウー Sa39-XVQY [106.155.9.204]) 09/20(土)19:59 ID:U8o79AOWa(2/2) AAS
ゼレンスキー大統領は、戦争を終わらせるための朝鮮戦争型やその他の類似のモデルを否定している
外部リンク:www.pravda.com.ua
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、戦争が終わる前にウクライナは安全保障の保証を必要とするが、戦争を終わらせるために韓国のようなアプローチや他のモデルは検討していないと述べた。
出典: ゼレンスキー大統領が9月19日金曜日に記者団に語った内容 インターファクス・ウクライナが引用)
引用: 「彼らは修辞的にあるシナリオや別のシナリオについて話すかもしれない。しかし、私たちの状況は間違いなく朝鮮半島でのものとは異なる。そこで、戦争は最終的な平和条約なしで終わった。それが彼らの言っていることだ。そしてこれは、安全保障の保証についての議論――なぜウクライナにそれが必要なのか――に関わっている。戦争終結の最終的な文書が存在しないという事態にもなりかねないのだ。」

詳細: ゼレンスキー大統領は、例えば、安全保障の保証は戦争終結まで待つべきではないというマクロン仏大統領の見解に賛同すると述べた。ウクライナ大統領は、安全保障の保証を確保するには停戦だけで十分だと付け加えた。
同氏は、ウクライナは戦争を終わらせるための明確な合意を待って時間を無駄にすることはできず、より早急に安全保障の保証を得る必要があると強調した。
ゼレンスキー大統領は「韓国やフィンランド、その他のモデルを検討している者はいない」と付け加えた。
「なぜなら、私たちが持っているものは私たちが持っているものであり、最後に何が起こるかは誰にも分からないからだ」と彼は結論付けた。
141
(1): (オッペケ Sr91-8a7R [126.254.212.68]) 09/20(土)20:07 ID:EmedMvdHr(3/3) AAS
>>140
冬戦争はともかく朝鮮戦争とは全然状況違うしな
朝鮮戦争に例えるならNATOが参戦してロシアの領土も失陥しないといけないし
142: (ワッチョイ 23bf-ULwU [2001:268:922d:f7b6:*]) 09/20(土)20:42 ID:JOlHtTei0(2/2) AAS
>>138
(露国の友は陸軍と海軍【不定期
143: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2dcb-qkCt [240b:11:3e2:ab00:*]) 09/20(土)20:53 ID:kUGoH+Uw0(1) AAS
>>141
「韓国やフィンランド、その他のモデルを検討している者はいない」
オッペケのいう所のフィンランドのモデルも否定しているわけで
そもそも領土がどうとか本質でもないのに状況とかw

オッペケはやはり知恵遅れだな
144: (ワッチョイ d5e7-FIGS [118.87.47.123]) 09/20(土)22:14 ID:NiCxUSGt0(6/6) AAS
ロシアの軍事ブロガー、アナトリー・ラドフ氏は、ドブロピリャ近郊におけるロシア軍の状況悪化を確認した。ウクライナ軍は数週間にわたり反撃を続けており、ロシア軍の1つのグループ、そしておそらくは2つ目のグループを包囲していると報じられている。ロシア軍にとって、この地域への圧力はますます高まっている。
145: (ワッチョイ f571-eZYA [240a:61:5120:4430:*]) 09/21(日)00:12 ID:AfUFd2Dx0(1) AAS
この情報、このスレにあったっけ?ほぼ1日前

ロシアの戦闘機2機がポーランドのバルト海沿岸で領空侵犯。9月20日
The Polish Border Guard reports that the safety zone of the Polish Petrobaltic platform in the Baltic Sea was violated as two Russian fighter jets flew at low altitude over it.
x.com/nstrike1231/status/1969114469725806669?s=46
146: (アウアウウー Sa4d-VfWQ [106.155.9.204]) 09/21(日)00:42 ID:wEgpB/gja(1) AAS
ウクライナ情報:ロシア側でウクライナと戦うキューバ人傭兵約2万人
外部リンク:euromaidanpress.com
この報告は米国議会の安全保障ブリーフィングで議論され、キューバが戦闘員の供給と制裁回避の両面でロシアを支援していることが強調された。
9月18日、フロリダ州選出の共和党下院議員マリオ・ディアス=バラート氏は、ウクライナ当局者および米国議員らとオンライン形式で国家安全保障に関するブリーフィングを開催した。
ブリーフィングの焦点は、「対ウクライナ戦争においてロシアと共に戦っている数千人のキューバ政権軍の憂慮すべき存在 」と、それが米国および地域の安全保障に及ぼす脅威であった。

フロリダ州選出のマリア・エルビラ・サラザール議員とカルロス・ヒメネス議員も参加したほか、キューバの野党関係者や、大統領制裁顧問のヴラディスラフ・ヴラシウク氏、諜報機関代表のアンドリー・ユソフ氏、国会議員のオレクサンドル・メレシュコ氏とマリアン・ザブロツキー氏を含むウクライナ当局者も参加した。
ススピルネ氏によると、ウクライナ情報機関代表は会議で、 ロシアに約2万人のキューバ人が採用されていると述べた。 少なくとも約1,000人が2023年から2025年にかけてロシアと正式契約を結んでいる。これらの傭兵の平均年齢は35歳だ 。
ウクライナ当局は、確認されているキューバ人戦闘員39名の死亡者リストを提示したが、この数字は実際の損失の一部に過ぎないことを強調した。
キューバ人戦闘員は1人あたり月額約2,000ドルを受け取っていると報じられている。

ブリーフィング参加者はまた、 ロシアがキューバ、中国、イラン、北朝鮮の支援を受けて制裁を回避し続けている点を強調した。情報機関のデータによると、重要なマイクロチップやその他の部品がこれらの国々を通じてロシアの防衛産業に流入している。
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s