【GCAP】F-Xを語るスレ334【日英伊共同開発】 (941レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ334【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
881: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/18(木) 14:41:25.13 ID:m5bknLG2 念仏&頭の悪い国産厨がまた延々と発狂しているけど21年度予算で「エンジンの設計等に着手」として始めた 次期戦闘機用エンジンシステム(その1)が共同実証エンジンの基本設計だし、この共同実証エンジンの成果を活用して 共同で次期戦闘機用エンジンシステムの基本設計や詳細設計を行うと公文書に書いてあるんだからもう諦めるしかないって IHIの発表でも >GCAP の新機軸の戦闘機エンジンの設計の深化と開発の礎が築かれていくことになります。 >この開発は、新機軸を盛り込んだGCAPのエンジン実証機(XFP30)(※2)の順調な進捗を基盤としています。 GCAPの「新機軸」の戦闘機エンジンの「新機軸」はエンジン実証機に盛り込まれているという つまり最早その存在を否定することが不可能となった共同実証エンジンの矮小化に必死の国産厨の新たな妄想「将来採用 されるかもしれない技術を試しているだけで搭載エンジンとは関係ない」のようなものではなく「新機軸のGCAPエンジン」を 新機軸たらしめる要素そのものが実証されているまさに基盤 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/881
887: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/18(木) 16:24:41.09 ID:m5bknLG2 >>883 だからお前は頭の悪い国産厨と呼ばれるんだよ 搭載エンジンの共同基本設計は23年度予算からスタートしてるんだから設計が進んでいるのは当たり前だろ その前の21、22年度予算で実証エンジンの基本設計と詳細設計を日英伊共同でしているからすで搭載型の基本設計のもとになる 三社で開発した雛形があったわけで製造と実証試験と合わせてそれを深化させるという当たり前の話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/887
890: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/18(木) 16:57:33.75 ID:m5bknLG2 >>889 この実証試験を通じてリスクを事前に洗い出し最終製品になった時のリスクを低減するとRRが言う通り この実証エンジンの構成物は最終製品になることを前提に行われている また新型燃焼器の試験成功のようにサブシステムレベルでも実証が行われてきている上で統合実証を行う そもそもエンジン開発予算の先頭にこの実証エンジンが来ている時点で国産厨の妄想は破綻しているんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/890
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s