護衛艦総合スレ Part.220 (114レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 26ba-dEjD) 09/09(火)12:19 ID:JMHFdI3T0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行以上書いて下さい。
※最低1行は無いとワッチョイが表示されなくなります。

IP表示・どんぐり無しの護衛艦総合スレです。

前スレ
護衛艦総合スレ Part.217
2chスレ:army
護衛艦総合スレ Part.218
2chスレ:army
省6
85
(1): (ワッチョイ ff6d-spFh) 09/17(水)19:33 ID:B5AYrLWx0(1/2) AAS
一応DDGX開発中でコンステレーション級、アーレイバークフライトⅢ、DDGXで差別化出来る予定だから・・・
86: (ワッチョイ ffe9-n+00) 09/17(水)19:36 ID:5yBR5QAt0(2/2) AAS
なお「バーク級だけ作り続けてればよくね」って話が出ているもよう
87: (ワッチョイ 8f7c-Y2m7) 09/17(水)19:40 ID:H5tb0L/g0(1) AAS
イージスシステム搭載艦 いしば
88: (ワッチョイ 8f93-T/Sh) 09/17(水)19:55 ID:1yfMUHEu0(2/2) AAS
>>85
>一応DDGX
でもそれCGXではないです
89
(1): (ワッチョイ 8f2d-uuBz) 09/17(水)20:25 ID:8vQhkCgQ0(1) AAS
海上保安庁と海自って有事になったら連携取れるのかね
90: (ワッチョイ 7fcf-tLdC) 09/17(水)20:45 ID:9V5D+egx0(2/2) AAS
>>89
有事の際には指揮系統として海保が国交大臣から防衛大臣の指揮下に入る具体的な手順を定めた統制要領がある
それを上手く発揮できるかは日頃の訓練での成果次第っすね
91
(1): (ワッチョイ 4fd8-OF/z) 09/17(水)21:05 ID:uv/iTxJC0(1) AAS
もう、アメリカは、すでに失敗が確定している
DDXとコンステレーション級なんか止めて
ASEVとFFM採用すればいいのにw
92: (ワッチョイ ff1b-6OYB) 09/17(水)22:25 ID:Wv6YHDtH0(3/4) AAS
アレイバーク級も最近は1隻あたりの建造費がかなりお高くなってると聞きますね…
93: (ワッチョイ 0fc1-U2Tm) 09/17(水)22:30 ID:EEX0/WFS0(2/2) AAS
spy7搭載という大冒険は心配ではある
94
(1): (ワッチョイ fff3-L4PU) 09/17(水)22:34 ID:NO+I7MFj0(1/2) AAS
>>91
ASEVは無きにしもあらずだがFFMは無理だよ
CECないし
95
(2): (ワッチョイ ff1b-6OYB) 09/17(水)22:41 ID:Wv6YHDtH0(4/4) AAS
なんでもイージス載せたい&ダメコン重視のアメリカさんとはFFMは相性が悪いか
96: (ワッチョイ 7fcf-tLdC) 09/17(水)23:05 ID:QkhfungO0(1) AAS
>>95
コンステ級も元々はタイプシップ(カルロ・ベルガミーニ級)の設計を8割流用した低コスト大量生産のシンプルなフリゲートの予定だったのに
海軍がイージス艦、原潜、空母航空団との連携させたいからあれもこれも載せろと次から次へと要求しだして
その都度設計変更してたらなんと8割別物になってしまいコストも爆上がりという冗談みたいな存在になっちゃったからな
97: (ワッチョイ fff3-L4PU) 09/17(水)23:09 ID:NO+I7MFj0(2/2) AAS
>>95
従来アーレイ・バーク級が担ってきた一部の任務をダウンサイジングでフリゲートにやらせようって計画なので
そりゃイージス積む必要あるよ
ダウンサイジングになるかはかなり怪しくなってきてるけど
98: (ワッチョイ 8fc2-NeHf) 09/17(水)23:10 ID:PUrWRQMg0(1) AAS
ASEVのレーダーをSPY6に換装したバージョンにすれば、電力供給の余力も増え、将来のレーザー兵器のプラットフォームとしても有望だから、タイコンデロガ後継としては良さげ。
99: (ワッチョイ ff6d-spFh) 09/17(水)23:20 ID:B5AYrLWx0(2/2) AAS
>>94
CECはUSVとか陸軍、海兵隊の車両にも載せ始めたし割と何とかなりそう感
100: (ワッチョイ 0f25-U2Tm) 09/18(木)10:57 ID:0wkDCINB0(1) AAS
平時においては輸出向け
有事においては自国向け

武器輸出国はこれができるのが強い
日本もそうするべき
101
(1): (ワッチョイ 0fdc-L4PU) 09/18(木)11:30 ID:T3JU+1tq0(1) AAS
武器輸出国は性能そこそこでも値段の安い兵器を主に途上国向けに大量生産してるのに対して
日本は兵員の数の少なさを補うために値段が高くても最高性能の武器を必要としてる
方向性が真逆なので合わないんじゃないか
102: (ワッチョイ 8f93-T/Sh) 09/18(木)11:36 ID:fHiEGZw10(1) AAS
>>101
>方向性が真逆
戦車/装甲車、火砲や銃はそうだね。とても売れる価格にできない
艦船分野だけは、造船力・海軍艦船の設計力で日本が飛び抜けているので商売ができる。
造船力がまともなのは、日中韓だけ。海軍艦船の設計力は米英が落ちているので・・日本が相対的に良く見える。
103
(1): (ワッチョイ ff4b-rUtW) 09/18(木)12:44 ID:kGT4Uh6i0(1/2) AAS
しかし、いよいよ両用戦群に移る「ひゅうが」型の後継をどうするのかがわからなくなってきたな
「おおすみ」型後継に合流させるのかね?
1隻だけCVMではローテーションに問題があるし
104: (ワッチョイ 0f29-H507) 09/18(木)13:07 ID:sF+tGvIK0(1) AAS
ひゅうが型はDDHのままらしい
あの訓令にも記号DDH,CVM 番号181からとあるので
ひゅうが型 DDH-181/182
改いずも型 CVM-183/184
となるんだろうな
105: (ワッチョイ 7f32-BHwP) 09/18(木)13:23 ID:dPc3WoHl0(1) AAS
>>103
ひゅうが型の後継など、あと20年先だよ。
その頃には人員不足で大型艦は動かせなくなる
106: (ワッチョイ cf3a-H507) 09/18(木)18:00 ID:kcX0ae2s0(1) AAS
https
外部リンク:www.navalnews.com

CVMはCruiser Voler Multipurposeなんだって
Carrierではないと
107: (ワッチョイ ff4b-rUtW) 09/18(木)18:15 ID:kGT4Uh6i0(2/2) AAS
なるほどそう来たか
となると今後より空母じみた艦が出てくるのかはわからなくなってきたな
108: (ワッチョイ 8f4e-IgQp) 09/18(木)18:24 ID:p1GrFIuW0(1/3) AAS
他用途航空巡洋艦?
109: (ワッチョイ 8f4e-IgQp) 09/18(木)18:25 ID:p1GrFIuW0(2/3) AAS
☓他用途航空巡洋艦?
○多用途航空巡洋艦?
110: (ワッチョイ 8f4e-IgQp) 09/18(木)18:30 ID:p1GrFIuW0(3/3) AAS
国内向けは航空機搭載多機能護衛艦なのか
111: (ワッチョイ ff1b-6OYB) 09/18(木)19:04 ID:wL/TgYXq0(1) AAS
そもそもCVをキャリアーヴェッセルとするのはアメリカの後付けでフランス式が元祖みたいな説もあるんでしょ知らんけど
112: (ワッチョイ 3f05-TQi5) 09/18(木)20:40 ID:x2okvTEQ0(1) AAS
由来はともかくCV2文字で空母であって、米海軍で航空巡洋艦という意味で使われたことはないとどこかで読んだな。
113: (ワッチョイ 4f28-OF/z) 09/18(木)23:33 ID:MJs9ZfY60(1) AAS
米海軍は省人化とか考えてないんかな?
人手不足じゃないの?
114: (ワッチョイ ff7b-L4PU) 09/19(金)00:31 ID:EaBy/as90(1) AAS
350人・・タイコンデロガ級

300人・・アーレイ・バーク級

200人・・コンステレーション級

いちおう省人化してる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s