パレスチナ・イスラエル情勢 52 (965レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
803(1): (ワッチョイ 8bde-mPtt [153.120.209.51]) 09/18(木)00:12 ID:qoKg04R40(1/3) AAS
>>802
?加盟国は元々条約上の義務を負っており今回の報告書は関係ありません
今回の報告書によって何らかの法的な義務が生じるとかそういうことは全くありません
?何度ほざこうが国連の公式認定ではありません。よって「イスラエルのジェノサイドを国連が公式に認定した」とはならない。
?何度も書くようにジェノサイドの防止義務があるのは「最初から」であってICJの保全命令が出たからではありまてぇん
ICJはイスラエルのジェノサイドを認定していません。
何度も繰り返しますが今回の国連特別調査委員会の報告書によって加盟国は何らの法的義務を負いません。
あーなんかアホが変な報告書出しよった程度です。
国連の公式認定でもなく法的義務が生じるものでもないのですからただのペーパーです。
くやしいのうwwwくやしいのうwww
省1
810(1): (ワッチョイ 8bde-mPtt [153.120.209.51]) 09/18(木)05:36 ID:qoKg04R40(2/3) AAS
>>804
? 10月7日のハマスの行為をについてジェノサイドの検討をせず、
イスラエルの行為をジェノサイドと認定した委員会の報告書など信頼性皆無なのである。
この矛盾を世界中の国際人道法の専門家は誰一人として説明できないのだから説得力皆無である。
? 国連が公式に認定したと言えるか否かを問うているのである。
答えはノーである。委員会は独立しており国連を代表せず、その報告書は単なる勧告的な意見表明に過ぎない。
? 判決を待てとか誰もそんなことは一言も言っていないのである。
国際社会において法的拘束力を持つ公的なジェノサイド認定は特別法廷を除けば国際司法機関(ICC,ICJ
)のみであると端的な事実を明らかにしただけである。
何をそんなに興奮しているのか?
省3
812: (ワッチョイ 8bde-mPtt [153.120.209.51]) 09/18(木)06:33 ID:qoKg04R40(3/3) AAS
イスラエル軍、ガザ市で“過去2日間”150か所以上を攻撃 少なくとも39人死亡(日テレNEWS NNN
イスラエル軍 “ハマスの武器製造施設を攻撃” 成果を誇示 NHK
うんうんいいぞイスラエル
トドメを刺せトドメを😁
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s