パレスチナ・イスラエル情勢 52 (965レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
944: (ワッチョイ 8583-WsdG [2001:268:9051:18bc:*]) 09/20(土)08:53 ID:/5kJDFuX0(1/4) AAS
>>935
毎回同じことしか言ってないけど虚しくないか?
①「10/7報告はジェノサイドを検討してない」→当たり前。対象犯罪が違う
COIの10/7詳細報告(A/HRC/56/CRP.3)は、戦争犯罪・人道に対する罪の事実認定がスコープ。そこで“ハマスのジェノサイド”を論じないのは当然。
一方、ジェノサイド条約に基づく法分析は別文書(A/HRC/60/CRP.3)でガザにおけるイスラエル行為を対象に実施。報告の役割分担を理解していないだけ。
単発のテロ行為がジェノサイドに該当しないのは誰でもわかる。
②「国連の“公式認定”ではない」→国連“機関”の公式判断
COIは国連人権理事会の正式マンデート機関で、報告は国連公式文書。OHCHR公式プレスは明確に「イスラエルはガザでジェノサイドを行った」と発表済み。同じ台詞の反復=反論放棄。
③「ICJの仮保全=事実認定ではない」→誰も“確定認定”とは言っていない。重要なのは拘束力と防止義務**
ICJ仮保全命令は拘束力あり(LaGrand)。さらにボスニア判決は、防止義務は“深刻なリスクを知った/通常知り得た時点”で発動と判示。ゆえに最終判決の有無は“いま取るべき義務”に無関係。同じ台詞の反復=反論放棄。
省5
946: (ワッチョイ 8583-WsdG [2001:268:9051:18bc:*]) 09/20(土)09:22 ID:/5kJDFuX0(2/4) AAS
>>929
予測は今の情勢から出発するのが当たり前。中国ではなくミクロネシアがこれから覇権国候補になる、みたいな仮説はそもそも現時点で蓋然性がゼロだから検討に値しない。
そのうえで中東やアジアが中国中心にまとまる可能性について考えただけで何故か怒り出すのがお前。
固有名詞の取り違えは論旨と無関係。仮に「サウジとUAE」を取り違えていたとしても今は覇権の疲労期に周辺がどう再編されるかという地政学的な一般論について話しているのであって結論は左右されない。揚げ足取りしたいだけ。
そして肝心の質問にも答えていない。
米国の影響力が痩せて中東やアジアに空白が生じた場合現状では中国が代替勢力として選好されやすいという大勢を否定する根拠もない。
ここで言う「まとまり」は必ずしも集団防衛条約でなくても構わない。緩い軍事的・経済的連携でも足りる。
反論のための反論は無価値。
後段についても本来の議論から外れた人格攻撃にすぎないな。
チャーリー・カークがどうとか反ユダヤが良いいことと思ってるとか茶々入れてるが
省2
947: (ワッチョイ 8583-WsdG [2001:268:9051:18bc:*]) 09/20(土)09:28 ID:/5kJDFuX0(3/4) AAS
>>945
嘘を何度繰り返しても無駄なのになあ
①「ジェノサイド=人道に対する罪」→ 誤り
ジェノサイドは独立の犯罪(ローマ規程第6条)。
人道に対する罪は第7条で別建て。
要件・故意(とくに集団破壊の特別の意図)が異なる。下位概念ではない。
(補足)10/7報告のスコープ
COIの2024年報告(A/HRC/56/26)は10/7等を戦争犯罪/人道に対する罪で認定する枠組み。ジェノサイドは別報告(A/HRC/60/CRP.3, 2025/9/16)でガザ情勢について法分析。事件の切り分けを理解していないだけ。
②「国連“機関”の公式判断ではない」→ デマ
COIは国連人権理事会のマンデート機関。報告は国連公式文書(A/HRC/60/CRP.3)として公開され、OHCHR公式プレスも「ガザでジェノサイドが行われた」と明言。“独立”=各国政府からの独立であって、「国連と無関係」ではない。反論放棄でお前の負け。
省3
949: (ワッチョイ 8583-WsdG [2001:268:9051:18bc:*]) 09/20(土)10:53 ID:/5kJDFuX0(4/4) AAS
>>948
ジェノサイド応援団は
嘘つき
ばかり
ハイ終わり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s