【GCAP・XF9】F-3を語るスレ289【日本主導】 (397レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

386: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 559d-NpUN) 10/01(水)10:49 ID:lC5ZVLU60(1/4) AAS
赤判定の話を言われてもな
388: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 559d-NpUN) 10/01(水)13:07 ID:lC5ZVLU60(2/4) AAS
技術的貢献は2035年実用化前提だから
だだ実証機制作しただけでは技術的貢献にはカウントされない
395: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 559d-NpUN) 10/01(水)15:34 ID:lC5ZVLU60(3/4) AAS
「次期戦闘機=GCAP」なら次期戦闘機用エンジンシステムはGCAP用エンジン
GCAPは3カ国共通機体で合意してるので、次期戦闘機用エンジンシステムや機体設計はGCAP用エンジンやGCAPの機体にしからなない

外部リンク:rssystem.go.jp

次期戦闘機用エンジンシステムや機体の制作は三菱重工とIHIの契約で行われるのは公式資料で確認できる
公式資料で機体とエンジン制作が日本企業が開始するのを確認できる
これ以上確かな証拠はない
396: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 559d-NpUN) 10/01(水)15:40 ID:lC5ZVLU60(4/4) AAS
2035年実用化前提での「財政的・技術的貢献による作業分担」ど3カ国政府で合意してるので
BAEやRRがゴールポストを動かして技術的貢献を主張することは不可能
ただ、後年のアップデートに役立つ可能性はあるが、それは日伊には採用義務はないので個別案件となる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s