【GCAP・XF9】F-3を語るスレ289【日本主導】 (381レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

125: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5733-S8ml) 09/11(木)12:40:46.35 ID:sVpKlr8l0(2/4) AAS
テンペスト(仮)はF-35より高くスペックで劣っていても良かったんだろうな
海軍がイージス艦を調達せずクソ高い金はたいて性能的に遠く及ばない45型を調達したのと同じ
ところが日本はガチる気満々で妥協する気は一切無い
この時点で日本とメシマズが同じ箱でやっていきましょうというのは相当に無理がある

イタリアは安くて手頃な性能の方がそりゃいいだろうけどそれを満たす計画は無い
そこで次善の策として実現可能性を最優先として「日本なら」となった訳だ

>>112
日本仕様はステルス性と戦闘行動半径とAAMの手数最優先なので他はオマケ程度でいいかも
対艦対地は艦艇や地上から発射する超長射程タイプが主力だろうし

CCAに関してはNGADで矛盾点が噴出したからもう少し色々と練り上げる必要がある
省3
301: ハンター[Lv.53][林] (ワッチョイ 868c-4Jyb) 09/24(水)11:27:51.35 ID:bE00IPMd0(4/4) AAS
フランスの業界筋によると、マドリードの到着で緊張が頂点に達し、プログラムにおけるエアバスの重要性が倍増し、ダッソーは日常的な決定において票数で劣勢に立たされたという。
しかし、ドイツ筋は、ダッソー社がプロジェクトを独占し、最も興味深い仕事をフランス国内に留めておき、仕事を平等に分割する努力を妨害しようとしていると非難している。
ポリティコとフィナンシャル・タイムズは先週、ドイツがライバルであるGCAP戦闘機計画に参加している英国、そしてスウェーデンと代替案を模索していると報じた。ドイツ国防相は火曜日遅く、そのような政府間協議は行われていないと否定したが、フランスとスペインとのFCAS計画については年内に決定する必要があると述べた。

アナリストらは、多額の債務を抱えるフランスは次世代戦闘機単独の資金調達に苦労する可能性がある一方、ドイツは必要な技術の一部において最近の実績が不足していると指摘している。
トラピエ氏は、ダッソー社はプロジェクトの中核となる有人戦闘機部分についてはより明確な管理を主張する一方で、エアバス社には同社が責任を負うより広範な戦闘システムの部分については同様の自由裁量を与えていると述べた。

同氏は「ドイツとの協力を含め、我々は全面的に協力するつもりだが、我々が求めているのはただ一つ、プログラムを推進する能力を与えてくれることだ」と語った。
「高性能航空機の開発におけるあらゆる技術的側面を、我々3人がテーブルを囲んで決めるなど、受け入れられません。『最高のアスリート』が決定を下すことを望んでいます。だからといって、我々が全てを仕切るわけではありません。決して違います」とトラピエ氏は述べた。
ドイツのフリードリヒ・メルツ首相は7月、フランスとドイツは既存の労働力分担協定を堅持すべきだと述べた。
トラピエ氏は、エアバスの防衛事業責任者と協議しているものの、妥協点は見つからなかったと述べた。また、協議の期限については言及を避けた。
エアバスは、FCAS/SCAFプロジェクトの成功とこれまで締結されたすべての合意に引き続き尽力すると述べた。
省2
342: 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ d39d-XrC/) 09/27(土)13:38:03.35 ID:gVgHYUqT0(2/3) AAS
旧西ドイツは東西冷戦の最前線だったのに冷戦終了まで制空・防空戦闘機はF-4Fのままだった
周りのNATO諸国がF-16を導入してるのに、他国に防空・制空を依存しないといけないようにされていた
まあ、イタリアも長らくF-104Sという旧式機が防空担当だったが・・・
その点、日本は80年代にはF-15を導入してライセンス生産までした
あまりに脆弱な防空・制空戦闘機を何とかする為にユーロファイターの元ネタになるTKF90の構想をもった
それもイギリスに主導権は握られるは、エンジン開発等イギリスの技術開発はグダグダ
開発費高騰と実用化の大幅遅延という散々なことになった

フランスも態度だけはデカイが技術開発の進捗はイギリスと大差ない
結局は他国の金で好き勝手に技術開発をして、成果は自分のものだと主張しだす
フランスが積極的に構成要素の研究開発は大してしていない
360: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8501-hkyQ) 09/29(月)15:36:24.35 ID:baH6rZ2N0(1) AAS
アメリカの防衛産業が生産の独占から生産の委託へ方針転換している
LMなんかはヘルファイアの委託生産をドイツにもちかけているという話がある
日本にはAAMやSAMの委託生産、F135エンジンの重要部品の生産などももちかけられている
更に練習機の共同生産も持ちかけている模様
冷戦末期の技術的遺産があった時代は同盟国への技術移転・情報開示に厳しい制限を課したが
最近はアメリカ本国での開発・生産だけではどうにもならんと認識してきた模様
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.060s*