練習機総合スレッド69 (659レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
630(1): 09/26(金)16:17 ID:U5yctgq6(1) AAS
だからゴミ機推しの確定マンは決定まで寝てろよウザいから
ほんとだろうだろうウザいのよ
現実は何も発表されてません
631: 警備員[Lv.1][新芽] 09/26(金)19:11 ID:cBlDhQzO(4/4) AAS
発表されてないから無限の選択肢があるのではない
ここまでくると選択肢はない
選択肢がないと時期がくると予想通りの結論が出てくるだけ
選定というのは選択肢を落としていく作業だということを理解してないのはアホ
632: 09/26(金)22:13 ID:l/LYkYP1(1) AAS
>>630
正式な決定が為されていない事だけが唯一の救済であり、藁にもすがる思いで一点張りするしかないのは本当に同情する
けど外堀を完全に埋められて蓋然性の塊になっているT-7Aを排除するのは事実上不可能になりつつある
633: ! 警備員[Lv.10][新] 09/26(金)23:06 ID:7QYnd9fK(2/2) AAS
>外堀を完全に埋められて蓋然性の塊になっているT-7Aを排除す
何言ってるんだこいつは。
これどう見るよ>>625
634: 09/26(金)23:12 ID:Cuq59TbI(1) AAS
外堀って誰の外堀なんだろう
すくなくとも5chでのやり取りの範囲内では
当事者の空自でも防衛省でもないよな
635(1): 警備員[Lv.9][新] 09/27(土)05:26 ID:RqNZQs89(1) AAS
5ちゃんのバカは単純な「外国機VS国内開発」という単純構造で考えたがるが
実際はそんな単純な話ではない
国内では三菱の練習機開発案を後押しする動きがない
スバルなんかも結局はピラタスを後押しをした程度でT-7後継機独自開発をする気なんて無し
一説によると川崎重工はT-7Aライセンス生産を推していると伝えられる
そして政府はアメリカとパイロット養成段階からの協力で合意してしまった
国内では独自の練習機を開発しようという機運は非常に希薄なのだ
練習機なんかに開発リソースを割かずに、次期戦闘機関連や電子戦機、スタンドオフ兵器に集中投資しろという考え方
国内メーカーもあまり練習機開発には熱心でない
636: ! 警備員[Lv.11][新] 09/27(土)06:31 ID:tnlLia02(1/3) AAS
>>635
>5ちゃんのバカは単純な「外国機VS国内開発」という単純構造で考えたがるが
あのー
…M-346?
>実際はそんな単純な話ではない
国内では三菱の練習機開発案を後押しする動きがない
>スバルなんかも結局はピラタスを後押しをした程度でT-7後継機独自開発をする気なんて無し
>一説によると川崎重工はT-7Aライセンス生産を推していると伝
あのー
M-346ベースの三菱案?
省17
637: 09/27(土)07:59 ID:FES8rfH/(1/2) AAS
確定マンは各スレを荒らしまくってんのよな
朝の4時や5時台に
638(1): 警備員[Lv.7][新] 09/27(土)08:08 ID:gVgHYUqT(1/4) AAS
進展してるからアメリカ空軍が情報提供してるのだよ
639: ! 警備員[Lv.12][新] 09/27(土)08:18 ID:tnlLia02(2/3) AAS
>>638
>進展してるからアメリカ空軍が情報提供してるのだよ
うーんとー
なにが進展してるの?
まぁT-6ならポンコツ具合がステージ2に
進展したか知らんけど
↓
(民間の大学で飛行訓練を受けてから)
1990年代初頭の設計で、より伝統的な形式で表示される多機能ディスプレイを備えたT-6に乗り換えると、パイロットは多少の退化をきたす可能性があるとロビンソン氏は述べた。
外部リンク:www.airandspaceforces.com
640(1): 警備員[Lv.8][新] 09/27(土)08:39 ID:gVgHYUqT(2/4) AAS
お前が納得しないと叫んでもしょうがないだろ
なんの影響力もないのだから
641: ! 警備員[Lv.12][新] 09/27(土)08:41 ID:tnlLia02(3/3) AAS
>>640
>お前が納得しないと叫んでもしょうがないだろ
>なんの影響力もないのだから
うーんそれ、自己紹介?
防衛政策には何にも出てこないよね
あちらの教育体系が全然違う事とか、
どう協力かとか
642: 09/27(土)11:33 ID:lpNCP5zV(1) AAS
朝の5時や6時に大絶叫大会か、NGしやすくて助かる
643(1): 警備員[Lv.11][新] 09/27(土)14:07 ID:gVgHYUqT(3/4) AAS
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
「T-7 JASDF Advanced Pilot Training System」
公式にこういう情報提供がされている
644: 警備員[Lv.11][新] 09/27(土)14:18 ID:gVgHYUqT(4/4) AAS
アメリカ空軍以外にハッキリとパイロット養成の教育体系を提案したのは確認できない
共同開発・教育体系生産の要素があるかは不明がが
T-7Aを中心としたパイロット養成の教育体系について情報提供が正式にされたのは確か
これを覆すには同等以上の情報提供しないと無理だわな
練習機の模型を見せたくらいでは話にならん
要求されてるのは教育体系全体だ
645: 09/27(土)15:06 ID:KAPJBTsh(1) AAS
>>643
それは、米軍ないし米空軍のAPT(先進パロット訓練システム)の文書から
空自に開示できる部分を抽出した文書という程度の意味だろう
米軍の文書なので、どういう文書なのかを明確にするために
"T-7 JASDF APT"とした。
どういう訓練をするのかを全部開示すると
中露に米軍がどういう訓練をするか筒抜けになるので
どういう高度で、どういう速度で訓練するとか具体的な数値は全部黒塗りで
実機であるT-7Aもシミュレータも完成してないわけだから、
「未完成な実機やシミュレータを前提としたシステムである」みたいなただし書き付きで
646: 09/27(土)18:44 ID:FES8rfH/(2/2) AAS
確定マンに餌やるのやめてね
647: 09/27(土)21:55 ID:tYsu5m9z(1) AAS
むしろ不確定マンが断食するべきでは
648(1): 警備員[Lv.17] 09/28(日)07:14 ID:TK8WDZLZ(1/2) AAS
決まってないからあらゆる選択肢があるではない
決まってしまってる条件が幾つもある
①現防衛政策では新練習機導入は2028~2032年度の間に導入開始予定
②現防衛政策では練習機開発の場合は最短で2029年度開発スタート
③T-4の近代化・寿命延長改修の計画も予算もない
④次期戦闘機実用予定は2035年、よって新教育体系はそれ以前に移行開始したい
省4
649: 警備員[Lv.17] 09/28(日)07:20 ID:TK8WDZLZ(2/2) AAS
>>648の条件で三菱案やらM-346及び派生型なんて選べるかという話なんだよ
現防衛政策変更や対米関係が劇的変化が無い限りは、①~⑤の条件をクリアできる候補が選ばれる
そこにどれだけの選択肢があるかな?
650: 09/28(日)07:34 ID:UbXl6mWF(1) AAS
駄文ご苦労さん
651: 09/28(日)21:44 ID:4eGcWosN(1) AAS
概算要求は正面装備だけだったので
補正予算が問題よな
652: 警備員[Lv.23] 09/29(月)08:54 ID:bEMpbkcZ(1) AAS
その前に選定しないと予算要求できない
導入するねか、開発するとか方針決めないで
予算だけ付けることはできない
653: 警備員[Lv.9] 09/30(火)12:58 ID:C6l0MTR/(1) AAS
結局はT-7Aライセンス生産というスレの総意と同じ結果になりそう
654: 09/30(火)14:20 ID:yboxZxWb(1) AAS
消耗品の戦闘機は国内調達が可能なようにライセンス生産でいいけど
練習機なら輸入の一括購入でよくね?
655: 警備員[Lv.27] 09/30(火)14:32 ID:MuzAiqJJ(1) AAS
アメリカもそこまで生産能力はないのだよ
もう昔のアメリカではない
656: 09/30(火)14:37 ID:FLqXwSod(1/2) AAS
彼の考えた最強の調達プラン的にはダメなんだよ
レスバもやり難いし
657: 09/30(火)14:49 ID:np4y2fEc(1) AAS
一機あたり100億越えかなぁ>T-7Aの製造ライン作っての調達
658: ! 警備員[Lv.9] 09/30(火)15:35 ID:58gLBeMN(1) AAS
鷹蛾練習機だよね?
659: 09/30(火)16:21 ID:FLqXwSod(2/2) AAS
価格も納期も守れそうにないゴミ機のライセンスとかいらないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s