ウクライナ情勢470 IPなし 【ウク信お断り】 (855レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
62
(1): 06/28(土)11:39:47.91 ID:G9WS9IaM(7/10) AAS
装甲車両を破壊するには多数の対戦車ドローンが必要であり、しかも発射速度は低いのです。単体の車両では群がって粉砕されてしまいます。
一方、大部隊はドローン部隊を圧倒し、突き抜けていくでしょう。
外部リンク:x.com
外部リンク:x.com
467
(1): 07/27(日)13:06:08.91 ID:I0YNkDWv(15/19) AAS
>>466 rybarたんの最近の記事から。

エイブラムス戦車の喪失には多くの理由があるが、まず敵が西側諸国の技術の絶対的な優位性に対する愚かな自信から、戦車に対ドローン「バーベキュー」やDZブロックを装備することを平凡に嫌がったことが挙げられる。この自信は、すでに何度も裏目に出ている。

状況は、高強度紛争においては依然として大量の装備が重要であることを改めて示しました。少量生産の車両はすぐに「消耗」しますが、宣伝は少ないものの、より数量の多い装備は戦闘を継続します。

だからこそ、ブラッドレーとM113は、エイブラムスよりもはるかに宣伝効果が低かったにもかかわらず、ロシア軍に多くの問題を引き起こし続けています。そして、ほぼ同じ理由で、量産型のT-90MやT-72B3Mとは異なり、アルマータは前線に存在しません。
t.me/rybar/72276

ドイツのレオパルト2は、アメリカの兄弟と全く同じ問題に直面し、不運にも敗北しました。今回の紛争は、高度な技術と装備の価格が、変化する現実への適応なしにはその有効性を保証するものではないことを改めて認識させました。
t.me/rybar/72420
省2
469: 07/27(日)17:47:22.91 ID:I0YNkDWv(17/19) AAS
>>467を書いてて思ったのは、それでは西側は短期決戦で本当に勝利したいと思っていたのか、ってこと。
だとしても、>>468の通り制裁が効かないまま、2023年夏の反攻が失敗した時点で勝ち目がなくなっていた。(>>440のおフランスのせんせがいうとおり)
まして実際に戦闘を行うのは(建前上)ウクライナだけであり、核エスカレーションを警戒してより積極的に介入する意志が欠けていればなおさらだった。
>>440のせんせはドイツが嫌いみたいだけれどw)

(当時の)米陸軍のマーク・ミリー統合参謀本部議長はハリコフとヘルソン反攻の後でも「政治的解決」を望む発言をしていた。冷静な見方だった。
(そんな人間はごくわずかだった)ここまでが「ウクライナ勝利」の限界だった。
外部リンク:archive.md
外部リンク:www.reuters.com
518: 08/01(金)05:13:13.91 ID:MhzxfcxR(3/9) AAS
ヨーロッパはアメリカの天然ガスを愛するようになった。トランプはこうやってそれを破壊した。-POLITICO

ドナルド・トランプ氏は現在、自らが擁護していると主張するエネルギー同盟を脅かしており、今週、EUに対し、物流的に実現不可能な7,500億ドル相当の米国エネルギーを輸入するための握手協定にコミットするよう強制している。

EUの東側周辺で広がっている懸念は、トランプ大統領が最近プーチン大統領に対する態度を厳しくしているにもかかわらず、 戦争を終わらせるためにロシア大統領に巨額の譲歩と「大規模な経済協定」を提示することでこの貿易を弱体化させ、同時に戦争の余波で独裁者の国際的地位を復活させるのではないかということだ。

「ドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、西ヨーロッパの国々は皆、現状に満足していた」とハチソン氏はアイダホ州の農家の少年のような口調で語った。しかし、リトアニア、ポーランド、チェコ共和国といった国々は「自らの脆弱性を理解していた。そして、かつてソ連の衛星国であったことから、直面するリスクを理解していたのだ」

米国のLNGにかかる追加費用(ガスを液体に圧縮し、それを船に積み込み、大西洋を越えて輸送し、その後大陸で使用できるように再ガス化する)を考慮すると、ロシアのガスは価格面で常に勝つだろう。
省2
581
(1): 08/08(金)17:04:40.91 ID:xAW0xlBk(16/19) AAS
トランプとプーチンはいかにしてウクライナ問題で新たな成否を分ける局面を迎えたのか - WSJ

プーチン大統領は、ロシアが占領しているウクライナ領土の一部をロシアが正式に管理する代わりに、ウクライナの他の地域からロシア軍を撤退させるよう提案する可能性があると、欧州の高官とウクライナ当局者は述べた。合意を切望するトランプ大統領は、ウクライナとその同盟国に対し、この提案を受け入れるよう促す可能性がある。
同当局者は、キエフや他の欧州諸国政府はおそらくこの計画を拒否するだろうとし、和平合意の詳細にほとんど関心のないトランプ大統領が戦闘継続をウクライナのせいにする可能性があるため、プーチン大統領の思う壺だとした。

外部リンク:archive.md
外部リンク:www.wsj.com
613: 08/10(日)21:59:33.91 ID:v/R84IN+(9/12) AAS
>>612 重複スレにようこそw
…で、プーチンはヘタレでロシア連邦はトランプの言い分を聞かないと「総崩れ」なんでしょw
そのまま続けてくださいww

本スレにいつか合流するつもりでいたけど、そもそもは被爆者の話あたりでタイミングを逃してしまいww
なんかここまでこだわってきたのに、(多分w)世界中は注目してるはずなのに、本スレとかみんな和平条件に興味なさすぎなんだもんww
719: 08/26(火)07:20:19.91 ID:YIt2sFNI(2/7) AAS
>>718修正
× >>28
>>22
753
(1): 09/02(火)10:12:33.91 ID:2tDboCKA(1/4) AAS
プーチン大統領はウクライナにおける米国の弱点しか見ていない - Bloomberg

むしろ、この戦争の最もありそうな結末は、トランプ氏が興味を失い、ただ立ち去ってしまうことではないかと私は懸念している。ウクライナが戦場で弱体化するにつれ、ロシアはプーチン大統領が勝利と呼ぶものを確保するだろう。

外部リンク:archive.md
外部リンク:www.bloomberg.com
>>688のまま何も変わっていない。恐るべき内容でこの記事は締め括られている。

根本的な問題は、ロシアがウクライナの隣にあり、我々の国が遠く離れていることです。トランプ氏は頑なに認めようとしませんが、ロシアは我々の敵であり、米国を含む我々全員に災いをもたらそうとしています。大統領がクレムリンを占拠する大量殺人者とどれほど親しく接しようと、ロシアの敵意は変わりません。

The fundamental problem is that Russia is next door to Ukraine, and our nations are far away. Though Trump remains stubbornly unwilling to acknowledge it, the Russians are our enemies, who wish ill to us all ? including the United States.
省1
755: 09/02(火)22:22:59.91 ID:2tDboCKA(3/4) AAS
NATOの拡大とエネルギー施設への攻撃への対応:プーチン大統領がフィツォに語ったこと -TASS他

北京、9月2日。/TASS/ ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、スロバキアのロベルト・フィツォ首相との会談で、ウクライナのNATO加盟はロシアの安全保障上の利益に反するため、ロシアとしては受け入れられないと述べた。

- NATO諸国は、ロシアが企んでいるとされる侵略計画について恐怖を煽り続ける「ホラー映画製作者」と化している。「彼らは、ロシアがヨーロッパへの攻撃を計画しているという噂でヒステリーを煽り続けている。正気の人間なら、これは明らかな挑発、あるいは完全な無能さの証拠に見えるだろう。」(>>753)

- ロシアが欧州を攻撃する計画があるとする欧州の声明は、挑発か完全な無能さの表れのいずれかである。「ロシアはこれまで一度も誰かを攻撃する意図を持っていなかったし、現在も持っておらず、今後も持つことはないことは、正気の人間なら誰でも明らかに理解している。」(>>753)

ロシアはウクライナの欧州連合加盟に一度も反対したことはない。「我々はウクライナのEU加盟に一度も反対したことはない。NATOについては、まあ、それは全く別の問題だ。ロシアの長期的な安全保障に関わる問題だからだ。」
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s