イスラエル情勢スレ 26 IPなし (363レス)
イスラエル情勢スレ 26 IPなし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
275: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 08:38:00.96 ID:UU9oqEnm ・これは6月のイラン攻撃直前での結果予想で、楽観、まあまあ、悲観の3パターンが想定されている 今から振り返ると実際の戦況は楽観〜まあまあの間くらいで推移したと分かる イスラエルのイラン攻撃はどのようなものになるか:考えられる3つのシナリオ 6月12日 www.israelhayom.com/2025/06/12/what-an-israeli-strike-on-iran-might-look-like/ >1.楽観的なシナリオ: 爆撃は無条件の成功です。イラン核施設は壊滅的な打撃を受け、機能しなくなる。 すべての航空機とパイロットは無事に帰国する。 イランはフーシ派の支援を受けてミサイル攻撃で報復するが、ほとんどが迎撃される。 欧米はイランに包括的な制裁を行う。 イランの通貨は暴落し、全土で食糧不足と抗議活動が発生。 2009年の緑の運動以来初めて、政権は深刻な国内課題に直面。 外部からの奨励が不安を煽り、46年ぶりにアヤトラ政権が崩壊する。 ガザの人質が返還され、ハマス指導者は追放、新たな地元指導者が就任する。 アラブ諸国とアブラハム合意が成立。 国際的な批判は沈静化し、イスラエルは外交力を取り戻し経済も回復。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/275
276: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 08:41:41.91 ID:UU9oqEnm ・緒戦でイラン防空網制圧を達成し攻撃目標を期待の3倍以上も撃破に成功した 米軍を引き込んで懸案の地下核施設破壊にも成功 ペルシャ湾封鎖を抑え込んで世界経済に大きな影響が出なかったも大きい 2.中程度のシナリオ: イラン核施設は深刻な被害を受けるが、破壊はされず、核計画は遅れるだけで、解体されるわけではない。 イランはミサイルと無人機数百発で大規模に反撃し、一部は迎撃されるが、多くは命中し、大きな損害が出る。 油価高騰とペルシャ湾航路の混乱で、世界的に不安と反ユダヤ主義が高まり、政府は海外ユダヤ人保護に奔走する。 イラン国内では散発的な抗議活動があるだけで、すぐに鎮圧される。 イラン政権はイスラエルへの無期限戦争を宣言。 NPTから脱退し、核施設を国際的な監視から封鎖する。 核計画再開までわずか約1年しかないと考えられ、攻撃が裏目に出たのではないかという懸念が高まる。 アラブ世界の一部では、イスラエルの侵略とイラン領土への攻撃を受けて暴動が勃発。 イスラエルはガザ紛争を解決できず、国際的な批判が高まり、国内では反対意見が激化する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/276
277: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 08:44:25.67 ID:UU9oqEnm ・逆にイラン側から見れば想定される最悪に近いパターンでやられてしまった トランプが止めてなければ最終日の駆け込み攻撃で政権要人は全員排除されていたはずで完全敗北に近い負け方 3.悲観的なシナリオ: イスラエルはイラン核施設にわずかな損害しか与えられず、IAF機が撃墜され、パイロットが殺害や捕虜になる。 イランの反撃は壊滅的で、多くの死者が出て、重要インフラが打撃を受け、米軍も深刻な影響を受ける。 トランプ大統領はイスラエルに行動を起こさないよう警告し、イランのウラン濃縮さえ受け入れるなどの和解を主張する。 イランはイスラエルへの永久戦争を宣言し、毎日のようにミサイルとドローンで攻撃する。 イスラエルとの国際航空と海運は保険料高騰を理由に止まる。 ガザ戦争への疲れと、石油や商品価格高騰による経済崩壊への怒りで、イスラエルへの西側諸国の批判は強まり、一部の国は制裁を課す。 イランが力を増していると恐れたアラブの指導者は、イスラエルとの公然の秘密の関係を断ち切り、テヘランとより緊密に連携する措置を講じる。 レバノンでは、シーア派の蜂起が政府を打倒し、ヒズボラが権力を掌握する。 イラクでも親イラン派の暴徒が米軍に多くの死傷者を出し、政府が崩壊。 クウェートとバーレーンではすぐに親イラン政府が台頭。 イランはNPT即時離脱を発表し、数週間以内に核実験を実施。 米国は行動を控え、イランは北朝鮮に似た「免責圏」に入る。 イランは数年以内に核爆弾数発を製造し、中東全域の代理人テロリストを再武装させる。 サウジアラビア、UAE、エジプト、トルコは「防衛目的」で独自の兵器庫を求め、核軍拡競争が続く。 イスラエルは戦争が拡大し、大きな経済負担が国家の安定を脅かし、国内分断が深まる。 イスラエルの長期的な存続可能性への疑問の声が出始める。 イランを攻撃した場合、ネタニヤフ支持者は、核のレッドラインを達成したと称賛するだろう。 反対派は、自分の政治キャリアを守るために国家安全保障を賭けたと非難するだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/277
278: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 08:52:03.90 ID:UU9oqEnm ・イランのミサイル・ドローンの反撃もイスラエルの防空が予想以上の成績で迎撃して抑え込みに成功 世界一の実戦実績を持つイスラエルの防空システムは次世代のアロー4、宇宙戦争並みのアロー5へと進化し、防衛産業の稼ぎ頭になっている イラン戦争でイスラエルの実戦テスト済み防空は「予想を上回った」とミサイル防衛長官が語る 7月18日 www.jpost.com/israel-news/defense-news/article-861419 >2024年のイスラエルの防衛輸出全体の約48%(総額約147億9,000万ドル)が防空システムだった。 >イラン作戦でのイスラエル防空の結果は、いかなる基準から見ても前例のないものだった。 イラン弾道ミサイルの約86%がイスラエルと米国のシステム(THAADとAEGIS)によって迎撃され、無人機の約99%が迎撃された。 >「実際のところ、私たちの期待は結果よりも低かった」とパテル氏は認めた。 >「アロー4はアロー2に代わるシステムです」とパテル氏は指摘した。 「私たちは、アロー3とアロー2から学んだ教訓を活かして、近代的で革新的な迎撃ミサイルを導入するつもりです。ミサイルの効果的な大量生産に細心の注意を払いながら、はるかに堅牢になるでしょう」 >アロー5はアロー3の代替品ではなく、補完的なものです。 「現段階では、業界がアイデアを提供しており、私たちはそのプロセスに同行しています。それは間違いなく大きな飛躍となるでしょう。アロー3 には、その驚異的な成功により大きな未来があります。その成功率の前例はありません」 >イスラエルは、ドイツに35億ドルで販売された Arrow 3 システムなど、国際販売で大きな成功を収めています。 フィンランドへのデビッドスリングは約3億9,000万ドルです。 >先週のラファエルのスパイダー・システムのルーマニアへの販売(約22億ユーロ)は、完全にイスラエル製であるため、米国の承認は必要なかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/278
279: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:02:22.93 ID:UU9oqEnm ・戦史に残るイラン攻撃成功の立役者ザミールIDF参謀総長はイエメン系移民で初の戦車兵上がりの参謀総長就任と異例の抜擢 「聞く力」で粘り強く組織を育てる能力で頭角を現したブラッドレー将軍タイプの武将だ IDF参謀総長エヤル・ザミールはいかにしてイランに関するドクトリンを再編したか 7月11日 www.jpost.com/israel-news/defense-news/article-860584 >機甲部隊の階級からトップに上り詰める将校はほとんどいないが、ザミール Eyal Zamir はまさにそれを成し遂げた。 彼は、そのポストに就いた最初のイエメン系市民であり、40年以上ぶりに軍を率いる戦車兵だ。 >かつてイスラエルのエリート主義的な政治・防衛体制全体を定義づけていた傲慢さは、ザミールが採用したものではない。 >彼は失敗を理解している。人を責めようとせず、自分の肩に責任を負っている。 >同僚からは「話すよりも聞く」司令官と評され、兵卒全員が昨日の過ちを理解するまで実行される事後レビューで有名です。 >ザミールの現場の気概と戦略的な洗練の融合により、2012年にネタニヤフ首相の軍事長官の地位に就いた。 >彼は、トランプ米大統領と一緒に働く人々が「トランプ語」を知る必要があるのと同じように、「ネタニヤフ語」の話し方を知っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/279
280: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:07:10.19 ID:UU9oqEnm ・イエメン出身だけあってこの方面の現地事情にも詳しく、いち早くイエメンフーシ派が脅威になると見抜いて対策法を献策していた ここで末端とばかり戦うのではなく元から断つというドクトリンを唱え、これが後のイラン攻撃にもつながった >フーシ派に関して、彼は、イスラエルから約2,000km離れているにもかかわらず、イランがフーシ派をユダヤ人国家を攻撃するための代理として利用し、国際輸送も妨害する可能性があることを予見した。 フーシ派の脅威を無力化、または削るための勧告として、イランからフーシ派への武器補給を妨害するなどとしていた。 >作戦の効果が出るには時間がかかるだろうが、イランとの陸路の国境がないことを考えると、最終的にはフーシ派の脅威に影響を与えるだろうと書いた。 >さらに、政権転覆という非現実的な考えを放棄し、フーシ派をイエメン支配から完全に追放し、代わりに、サヌアを含む北イエメンのシーア派-フーシ派と、アデンを含む南イエメンのスンナ派国際派が支援する評議会に国を分割することを選んだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/280
281: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:13:15.56 ID:UU9oqEnm ・長期戦略としては、将来の主敵トルコとの対決をにらんで、今後のIDFは局地紛争向けの小規模軍ではなく大規模地上戦に備えた規模の軍隊である必要があると唱えている 国民全員参加が必要だとして正統派の徴兵も進めている 戦闘ではむやみに攻撃せずに巻き添え被害を抑えた戦いがイスラエルに正当性を与えるとして重視しており、これが最近の政権内右派との対立の原因にもなっている >戦略面では、ザミールは、イスラエルにはもはや「小規模でスマートな」ブティック部隊を買う余裕はないと主張している。 10月7日の虐殺は、この国には規模、機動性、製造での独立性が必要だと彼に確信させた。 彼は参謀長として、16.5歳のハレディ男性全員に入隊通知を出すよう労働省に命じ、平等な奉仕を「国への義務」と呼んだ。 >空爆よりも逮捕を好むよう司令官に促しており、今でも彼の思考を導いているが、右派の批評家は、それが過度の抑制を示していると不平を言う。 ザミールの答えは、道徳はハンディキャップではなく「イスラエルの正当性を維持する力の倍増剤」である。 >ザミールに近い情報筋は、ガザの大部分で土地と食料配給の支配を失った後、ハマスが軍事的、政治的にどれほど弱体化しているかを考えると、 人質を取り戻すために今すぐ終戦することは、人質を取り戻すことと、ハマスの力を低下させるという戦争目標二つを十分に達成すると信じていると述べた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/281
283: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 23:31:12.43 ID:UU9oqEnm ・アメリカの仲介でアゼルバイジャンとアルメニアの歴史的な和平合意が成立 米国企業がザンゲズール回廊の長期独占開発権を得ることになった トランプ大統領、アゼルバイジャンとアルメニアの和平合意を発表 8月9日 www.jpost.com/international/article-863707 >アゼルバイジャンとアルメニアは金曜日、ドナルド・トランプ米大統領との会談で、数十年にわたる紛争を経て二国間経済関係を強化し、関係の完全正常化に向けて前進させる米国の仲介による和平協定に署名した。 >南コーカサスのライバル間の合意は、成立すればトランプ政権には重要な成果となり、この地域を勢力圏内と見なしてきたロシアを動揺させるのは間違いないだろう。 >アゼルバイジャンは2023年にナゴルノ・カラバフの完全な支配権を取り戻し、域内のアルメニア人10万人ほぼ全員がアルメニアに逃亡した。 >トランプ大統領は、両国は戦闘を停止し、外交関係を開放し、互いの領土保全を尊重することを約束したと述べた。 >この協定には、南コーカサスを通る戦略的通過回廊に対する米国の独占的な開発権が含まれており、ホワイトハウスは、エネルギーなどの資源の輸出拡大を促進すると述べている。 >トランプ大統領は、アゼルバイジャン・米国間の防衛協力への制限も解除されたと述べたが、この展開はロシア政府も懸念する可能性がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/283
284: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 23:35:52.98 ID:UU9oqEnm ・南コーカサスの旧ソ連国からロシアの影響力が削がれる他、西側の対ロシア制裁への抜け道になっているこの方面の取り締まりにもなると専門家は分析している >和平協定は、ロシア、ヨーロッパ、トルコ、イランに隣接するエネルギー生産地域であり、石油とガスのパイプラインが交差しているが、閉鎖された国境と長年にわたる民族紛争によって引き裂かれている南コーカサスを変革する可能性がある。 >制裁専門家でロヨラ大学シカゴ法学校顧問のブレット・エリクソン氏は、この合意は西側諸国の制裁を回避しようとするロシアの取り組みを取り締まるのに役立つだろうと述べた。 >「コーカサスは制裁政策の盲点となっている」と同氏は述べた。 「正式な和平は、西側諸国がアルメニアとアゼルバイジャンを関与させるためのプラットフォームを作り出し..回避パイプラインを閉鎖する」 >アルメニアは、通過回廊に関する米国の独占的特別開発権を長期間付与する予定であると、米国当局者が今週ロイターに語った。 いわゆる「国際平和と繁栄のためのトランプ回廊」は、すでに米国企業3社を含む9社から関心を集めていると、ある当局者は匿名を条件に語った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/284
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s