イスラエル情勢スレ 26 IPなし (363レス)
イスラエル情勢スレ 26 IPなし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
191: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 11:34:36.60 ID:KhIgzoL2 ・イランからのミサイル迎撃には欧米や周辺各国も協力して効果的な早期発見、迎撃を行っていた 特にシリア暫定政府の協力でシリア上空をイランへの空路に使え、防空SAMも前方展開して迎撃できたのが効いた いろんな意味でシリアのアサド体制崩壊が今回への布石になった x.com/VividProwess/status/1938447773545943466 ヨルダンは、12日間の戦争中にイランからイスラエルに向けて発射された156機以上のイラン製無人機と132発のミサイルを迎撃し、撃墜した。 x.com/franceenisrael/status/1938156792086729167 仏軍はイラン攻撃に参加しなかった。 しかし、私たちは正当な自己防衛のために、この地域の基地を防衛しています。 アメリカの地対空防衛システムとラファール・ジェット機は、アメリカの施設の上空を通過してイスラエルに向かっていた多数のイランの無人機を迎撃しました。 x.com/MOSSADil/status/1937926853173645426 IDF参謀総長:「地上特殊部隊は戦時中、イランで秘密裏に活動し、我々に作戦の自由をもたらした」 x.com/CarmeliBarak/status/1937754897535193294 ドローンからの撃破(ビデオ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/191
301: 名無し三等兵 [] 2025/08/21(木) 23:55:01.60 ID:S5JSvEse ・他にも管制官がエル・アル航空パイロットに「パレスチナを解放せよ」と無線で言うなど地味に嫌がらせが続いている 表立って制裁まではできないので目立たないように妨害して損害を与えようという姑息な作戦だ >主に現地の空港のセキュリティに依存している他の航空会社とは異なり、エル・アルは海外で完全にイスラエルが管理するシステムを運営しています。 エージェントはシン・ベトに精査され、集中的なテロ対策訓練を受け、乗客が搭乗ゲートに到着するずっと前から始まる厳格なプロトコルに従っている。 対面審査、手荷物検査、航空機の警備、機内保護など、すべての段階は、特にユダヤ人やイスラエル人旅行者を標的とした脅威を検出し無力化するよう訓練されたイスラエル人に直接監督されています。 このシステムは、情報収集、行動分析、迅速な武装対応を単一のシームレスなフレームワークに統合しており、エル・アルでハイジャックが成功したことはありません。 >過去6カ月間、フランスはパレスチナ国家の承認、イスラエルの軍事計画に対する公の非難、入植地へのEU制裁の呼びかけ、エル・アルのパリ事務所の破壊行為などの標的を絞った行動を通じて緊張が高まっており、ビザ凍結はこの傾向にぴったり合致している。 管制官が無線でエル・アル航空パイロットに「パレスチナを解放せよ」と言ってきた 8月12日 www.kan.org.il/content/kan-news/local/940569/ >イスラエルの航空会社エル・アルは、フランス管制官が無線でパイロットに「フリーパレスチナ」と言ったことを受け、フランス民間航空局に苦情を申し立てた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/301
353: 名無し三等兵 [] 2025/09/13(土) 08:09:39.60 ID:8NM4MjtZ ・アメリカもカタールも口では批判しても結局はイスラエルにつく方が国益になるのでそれを選ぶという見方 ベテランキツネが帰ってきた:イスラエルは中東での戦術を変えている - これはカタールが受け取ったニュースだ 9月11日 www.maariv.co.il/news/politics/article-1231873 >ネタニヤフ首相は断固としてハマス高官を受け入れている国々を脅迫した: 「彼らを追放するか裁くか、さもなくばイスラエルがやるだろう」 >トランプ米大統領が、そのようなことが二度と起こってはならないとすぐに宣言したのは驚くべきことではない。 これが政治家としての手腕であり、カメラの前でカタール人を愛撫し、彼らが戦略的パートナーであることを保証することです。 しかし、トランプは、イスラエルの安全保障が明らかにアメリカの利益であることを知っている。 >米国はイスラエルを止めない可能性が高い。言葉で言えば、彼女は動きを洗練させようとしますが、行動でそれを防ぐことはありません。 >カタールは沸騰している。厳しい非難、ハーグに訴える脅迫、「国家テロ」という言説が生まれた。 実際には、カタールは弱い立場にあり、調停者の役割を降りるわけにはいかず、特にイスラエルとハマスの間の外交軌道の鍵を握っている今はなおさらだ。 これを放棄すると、その関連性が損なわれ、長年投資してきた政治資本が解消されることになる。 最終的には、侮辱を飲み込み、修辞的な威信を維持し、証券を保有し続けることになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750177095/353
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.839s*