[過去ログ]
民●党ですがコストカットです (1002レス)
民●党ですがコストカットです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748264103/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
946: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9f7d-JT63) [sage] 2025/05/30(金) 10:20:02.84 ID:PjAdhGdn0 手塚御大の未来予測とロボットの発展進化 https://pbs.twimg.com/media/F871PCAbcAAstzb.jpg https://pbs.twimg.com/media/F871PCha8AAxN_w.jpg 「鉄腕アトム」を描き始める頃の昭和26年(1951年)のロードマップを後に御大自身がリライトしたものですが、 やはり半世紀後の未来予測となると難しい。 「原子力による超小型電子計算機」なんてのかいかにも時代を感じさせるが、当時はまだICやLSIなんてのが 影も形も無かった頃なのを考えればむしろ上出来。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748264103/946
959: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9f7d-JT63) [sage] 2025/05/30(金) 10:56:53.79 ID:PjAdhGdn0 >>946の続き そして昭和34年(1959年)の実写版鉄腕アトムのプロローグでは、この「アトム前史」に当る ロボットの進歩と発展の歴史が原作に可能な限り忠実な絵柄でアニメで描かれており、 当時の手塚御大が本来やりたかった事が反映されている。 https://www.youtube.com/watch?v=eWYm3E73vlI 無論当時の特撮技術では原作の忠実な映像化は困難であり、手塚御大も不満だったが、 本来やりたかったアトムの長編(そしてTV)アニメ化は極めてハードルが高かった為、 それが実現するには1963年(昭和38年)まで待たねばならなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748264103/959
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.409s*