陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (762レス)
陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
2: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8685-4GTJ [121.103.254.132]) [sage] 2025/05/05(月) 22:26:39.30 ID:0xmVxreq0 >>1 おつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/2
92: 名無し三等兵 (ワッチョイ e39d-8x8A [2404:7a86:4341:c00:*]) [sage] 2025/06/07(土) 08:29:01.30 ID:O8qnIrhF0 平時に運用できないものなんて必要としないでしょ 輸送防護車は少数で用途を限定してるから許されてるだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/92
97: 名無し三等兵 (ワッチョイ d589-ZSv7 [122.131.137.186]) [sage] 2025/06/07(土) 10:36:21.30 ID:ABiZs0CZ0 割り切らないと軽装甲機動車サイズは無理だわな。 それか現地取り付け可能な増加装甲も同時開発してポン付けできるようにしないと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/97
103: 名無し三等兵 (ワッチョイ 239d-8uT6 [131.213.181.247]) [] 2025/06/07(土) 11:58:50.30 ID:RO2jmeRG0 >>88 俺もそう思う。陸自隊員の移動自動車化に果たした成果は大きいと思う。 車体サイズ、価格もベスト。 現状最適なモデルがないのであれば運用方法にもよるがLAVの改修で良いのでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/103
108: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2daf-8bXH [182.170.80.236]) [] 2025/06/07(土) 15:13:17.30 ID:v9WbN5V50 >>95 そんなゴミ買うなら無人走行車かえよ 7億って絶対AMV走行車6輪簡易版のほうが安い いらんよハウケイなんてゴミは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/108
247: 名無し三等兵 (ワッチョイ a926-D0JT [240a:61:100:3e7:*]) [sage] 2025/07/07(月) 19:11:05.30 ID:4yxUce7P0 >>242 30mmは僚車を守る為と元来的な利用法でのRWSとしてでしょ 日本製鋼が5.56mmの高速旋回俯仰角のRWSを試作してるのは分かってるし、FPVドローンに対する対空だけならそれで良い 機甲はそれを以上を求めてるって事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/247
268: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1365-d21E [2001:268:c084:df08:*]) [] 2025/07/09(水) 23:21:53.30 ID:M3ZUm8v90 いすゞに装甲板や兵器搭載のノウハウは誰が提供してくれんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/268
291: 名無し三等兵 (ワッチョイ 97bd-6ecZ [110.233.213.137]) [] 2025/07/14(月) 18:12:41.30 ID:mdYjGM3n0 ロシアの亀戦車並みに空間装甲だらけにすればMCVも特攻UAVに耐えられるようになるかもしれんけどうすらでかくて軽便さがなくなったもはや別ジャンルの兵器だろそれは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/291
408: 名無し三等兵 (スップ Sdca-7UJC [49.97.12.172]) [] 2025/08/20(水) 23:29:10.30 ID:ekbF1FbSd 普段は溶接ってことか そのままだと車検通らなそうだもんね しかし輸入はすごいね・・・本当に好きじゃないとそこまでできないよね・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/408
523: 名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-A1Sd [133.159.150.58]) [sage] 2025/09/13(土) 18:30:00.30 ID:hgFeEcIIM >>518 > 正面に関しては以前でてたデカい追加装甲がないと30mmクラスは厳しそう 正面は恐らく現状で30mmに耐える(そうでないと困る) 箱型の追加装甲はATMやRPG等の耐HEAT用 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/523
539: 名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-n+00 [175.177.48.56]) [sage] 2025/09/14(日) 08:15:20.30 ID:Dh/asgj50 >>537 ただまあ、10式が2010年代前半に年13両ペースでも1両10億 大量生産したらあと1億か2億安かったろう そのタイミングで16式は1年20両や30の量産で7億円、自動装てんもなく古い105㎜砲車で安いつくりの筈なのに 妙に値段が高いのが気になる 装甲くらいしかもう値段上昇要因が思いつかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/539
564: 名無し三等兵 (ブーイモ MM43-d+a8 [49.239.68.3]) [sage] 2025/09/15(月) 12:50:52.30 ID:awV3dt7cM その歩平が持ってる様なRPG等への対策だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/564
608: 名無し三等兵 (ワッチョイ b5a2-Fl9O [2400:4052:47c2:6d00:*]) [sage] 2025/09/15(月) 21:06:31.30 ID:dagAvcsc0 10式だって海外では「あまりに軽すぎるからまともな装甲が無い軽戦車」だと思われてる。 俺はC-2で空輸した16式が海と空から押し寄せる中共の装軌戦闘車を阻止する常識はずれの活躍をしてくれると期待してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/608
752: 名無し三等兵 (ワッチョイ b62b-n+WA [240a:61:20c1:69ad:*]) [] 2025/09/22(月) 14:06:03.30 ID:YfvZNTgx0 >>749 次期LAVとしてはデカすぎるから無しだろなぁ >>751 確かJLTVは調達中止になってたな ハンヴィーまで調達中止になってたから米軍もあの手の車両は運用構想が迷子になってる まさか代案として出てきたのが幌すら無いデカめのバギーとは思わなかったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/752
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s