AWACS AEWを語るスレ part11 (919レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
719
(1): ! ころころ [502] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)12:10 ID:pbGEre0V0(1/15) AAS
今日もE-2D にへいへいヘイトとな
721
(1): ! ころころ [502] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)12:28 ID:pbGEre0V0(2/15) AAS
>>720
こう言う話をしてるの?

>E-7Aの最大探知距離は600km超、韓国空軍のテストで740km先まで検出済み
350nmあるでしょ?E-2Dの探知距離
723
(1): ! ころころ [502] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)12:47 ID:pbGEre0V0(3/15) AAS
>>722
韓国空軍のテストの話など知らんが
それを貼れと言うのか?
734
(1): ! 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)18:04 ID:pbGEre0V0(4/15) AAS
さてと
>>725
外部リンク:en.m.wikipedia.org
等にある
外部リンク[html]:www.radartutorial.eu
だと
350 NM (≙ 650 km)
と出ている。この前作たるAPS-145 も同じく
外部リンク[html]:www.radartutorial.eu
となるが
省5
738
(1): ! 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)18:15 ID:pbGEre0V0(5/15) AAS
>>735
これはウィキペディアにあるのか?
外部リンク[cfm]:www.forecastinternational.com


>> 728に既に書いてるけど、Wikipediaがソースにしてるサイトはドイツ人ほか複数人による個人運営のサイトだから信憑性が微妙だし、そもそも同じサイトでやはりMESAは最大探知距離600km以上とあるんで、E-2Dの方が探知距離が長いという話にはならないね

これに関して他にソースはないのか?>やはりMESAは最大探知距離600km以上とあるんで
韓国の話は知らんと既に書いたが
それが出せるなら出してみて
PDFだと翻訳に手間が掛かるとおもうけどな
739
(1): ! 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)18:16 ID:pbGEre0V0(6/15) AAS
>>736
>空軍でもAPS-145が担うような地上監視(SAR画像取得・GMTI)は衛星やRQ-4B Block40の仕事であって、同じ仕事をE-7がするわけじゃないぞ

それでフランスではサーブに仕事を取られた訳ね
746
(1): ! 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)19:09 ID:pbGEre0V0(7/15) AAS
>>743
この程度の監視能力があれば充分じゃないのか?

Along with AEW&C capability, the upgraded Erieye ER system offers maritime surveillance with a Leonardo SeaSpray 7500E radar, assisted by a FLIR Systems Star Safire 380-HD EO/IR turret. It also has a GMTI (Ground Moving Target Indication) capability.

外部リンク:theaviationist.com
パッとみ出てこないが、別ソースでもフランスは海外の植民地を持っており
この様なニーズが存在するとか書いてあったぞ
752
(1): ! 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)19:20 ID:pbGEre0V0(8/15) AAS
>>748
>APS-154やRQ-4Bの代わりとしては論外

フランスは買うつもりもないんだろ?
でAEW系統の機体でまかなうならまぁ
サーブで良いと

外部リンク:en.m.wikipedia.org
the program is run by 15 NATO member states: Bulgaria, Czech Republic, Denmark, Estonia, Germany, Italy, Latvia, Lithuania, Luxembourg, Norway, Poland, Romania, Slovakia, Slovenia, and the United States.[2]
753
(2): ! 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)19:22 ID:pbGEre0V0(9/15) AAS
>>750
ELINTあれー?
**電子情報(electronic intelligence)**の略称

そういやオーストラリアはそれ用にG550当ててるんだっけ
757
(1): ! 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)19:30 ID:pbGEre0V0(10/15) AAS
>>754
世界各国にはあんまり用のないひこうきって事ね?
2010年代辺りだとあんまり新規ユーザー確保出来てない用な

Technical Data
Metric U.S.
Dimensions
Rotodome 0.76 x 7.32 m 2.5 x 24 ft
Antenna weight 772 kg 1,700 lb

Characteristics
APS-145(V)
省19
759
(1): ! 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)19:41 ID:pbGEre0V0(11/15) AAS
でE-7Aの場合 by Army Recognition
MESA is capable of simultaneously tracking 180 targets and conducting 24 intercepts.>>717

E-2Cの場合
The Hawkeye 2000 version can track over 2,000 targets simultaneously while also detecting 20,000 targets to a range greater than 400 mi (640 km) and

simultaneously guide 40–100 air-to-air intercepts or air-to-surface engagements.[citation needed]←これは気をつけるべき
外部リンク:en.m.wikipedia.org
762
(1): ! 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)19:53 ID:pbGEre0V0(12/15) AAS
>>760
>そらそうよ、世界最強かつ高価なAEW&Cなんだから簡単には導入できない
要らないタイプの飛行機ね

別ソースだと同時対処能力
低そうだし(
765
(1): ! 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)20:00 ID:pbGEre0V0(13/15) AAS
>>763
同時対処能力、180機の高性能MESAさん?
まぁソースが嘘言ってなければ

E-2シリーズは前作レーダーのAPS-145の時点で2,000
768
(1): ! 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)20:12 ID:pbGEre0V0(14/15) AAS
>>767
>まあ信憑性はないねw
E-7aのarmy記事の話?w

同時追跡については例のPDFにも出ている。
→Target capacity 2,000 →simultaneously
>非フェイズドアレイの回転式レーダでE-7どころかイージス艦を超えるのはありえないし
キャパはあると書いてるぞ
771: ! 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ a3ad-VtX/) 09/04(木)22:34 ID:pbGEre0V0(15/15) AAS
>>770
>書いてあるけど、ありえないって話

思い込み、で終わる話じゃない?
一方で
MESA is capable of simultaneously tracking 180 targets and conducting 24 intercepts.>>717
これ、操作卓(の数)がどうとかでなく、MESAはこれしか出来ないと
明言してるよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s