AWACS AEWを語るスレ part11 (919レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
409
(2): ! 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) 08/09(土)17:59 ID:Qy8ved4D0(1/12) AAS
まぁ外からなんだが>>408

>うん、でも回転式AESAの補助レーダを載せるのは日米イージス艦もやってることなんだわ、認識できてなかったみたいだけど
それ対空レーダー?
中華のイージス擬き艦に追加した奴はフリゲート艦のメインレーダーよ。
まぁあれも対水上レーダーならおあいこかw
413
(1): ! 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) 08/09(土)18:36 ID:Qy8ved4D0(2/12) AAS
>>410
これのソースを出してみて
>SPQ-9は低空警戒も担ってるよ…
…その範囲は?

>メインのレーダはより広域の警戒にあたるってのは自然な発想なんだけどね
> 052Dが回転式レーダを積んだのを笑う人はそこらへんが理解できてなさそう
何か052Dが嘲笑われた!と怒ってるのかな??ワラ
実の所該当のレーダーは長距離での探知、それも
ステルス機等への対応を考えてる様で…上のWikiに出てた
サンプソン(英)と同じく
省2
414
(2): ! 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) 08/09(土)18:40 ID:Qy8ved4D0(3/12) AAS
>>412
それ
>The AN/SPQ-9B scans out to the horizon and

読める?w
外部リンク:www.military.com
なんかにも出てる話だけど
水上線のこちら側の話だよね
417
(7): ! 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) 08/09(土)18:54 ID:Qy8ved4D0(4/12) AAS
>>415
うん?

>>414と同じだと思うけど?
あれだ
052Dがワラワレてる!てガチ切れして
低空警戒レーダの話を延々と始めたとw

確かこのスレでは回転式レーダーを
笑ってる奴がいた様だけど、
>>416
中国はそういうのをメインに使おうとしてないか?
省3
419
(1): ! 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) 08/09(土)19:42 ID:Qy8ved4D0(5/12) AAS
>>418
>どう考えても346A型多機能レーダの補助では?
>つーか日本の「高速高機動目標対応レーダ」も、近距離用・遠距離用のデュアルバンドレーダだし、
>イージスシステムだってそうなるはずだった(AMDR-Xがポシャって未だにSPQ-9B使ってるけど)

早口になって必死にあれがメインかも知れない可能性を否定しようとしてる?
052Dに載せようとしてるのは既存のフリゲート艦に載せてる多目的レーダーな訳だが。
こちらは
>AN/SPQ-9B scans out to the horizon
まあ水平線のこちら側までの話だが、
あれは遠距離まで見える筈だよね?
省5
421
(1): ! 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) 08/09(土)20:38 ID:Qy8ved4D0(6/12) AAS
>>420
>4面固定の346A積んでるんだから、マストトップの回転レーダの方がメインな訳ないだろ

それ、思い込みじゃないの?w
まぁS-300のパクリに色々とおめかしして
大量生産してはみたものの、オリジナルは
ウクライナで散々な事になってるからな
…ロシア側の話よ?西側でなくw

>そうだよ、アメリカでは日本や中国と違って近距離用のX帯多機能レーダ(AMDR-X)の計画が中止になったから、未だに低性能なSPQ-9Bを近距離用に使ってんの
そうだよ
中国は別の艦艇のメインレーダーを主力艦艇の
省6
423
(1): ! 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) 08/09(土)21:04 ID:Qy8ved4D0(7/12) AAS
>>422
>大型の4面固定式レーダではなく回転式レーダだと考えるほうが無理があるわ

簡単な話なんだけど
大型の4面固定式レーダがダメなんじゃない?
無理がこの場合は上記の無駄によって不成立に
なってしまった事なの

>うん、そうだよ?
>日本だってOPY-2に匹敵するようなXバンドレーダを近距離用レーダとして活用予定だし、アメリカだってSPY-6の上に乗せて使う固定式AESAレーダを開発予定だった

>何かおかしい?
えっと自身でも書いてると思うけど
省4
425
(1): ! 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) 08/09(土)21:37 ID:Qy8ved4D0(8/12) AAS
>>424
えっと
>その4面固定レーダはこれまで実際に大量建造して運用していたし、何より未だに積んでるんだからダメな可能性はないね
大量生産したらダメな可能性はないと言い切ってるの?
大量に作っちまったけど航続力も不足と指摘されて飛行甲板も短くて途中からストレッチ
された054aは成功作?かずは正義?w
でそれを代替すべく建造中の054B

画像リンク[jpg]:i0.wp.com
>>424
原型は固定AESAだったよね?まぁ上のは自分が世界の艦船で
省9
427
(1): ! 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) 08/09(土)21:53 ID:Qy8ved4D0(9/12) AAS
>>426
>うん、ダメならそもそもまだ載せてるのはおかしいからね

ダメなフリゲート艦を大量生産した国なんですけど?
中の人も酷評してたけど、もちろん作り続けたのは
おかしくないとw

>ううん、フリゲートのレーダに匹敵するのは日本の高機動目標対応レーダのX帯や、計画中止になったAMDR-Xの方だね
>フリゲートに匹敵するしないを問わず、防空艦に小型の補助対空レーダを積むのは普通なのよ
話が換わってるじゃんw
でそのレーダーは片方は失敗してSPQ-9B と言う既存部の
アップグレードになり、もう片方は既存の多機能レーダーで
省10
428
(3): ! 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) 08/09(土)22:11 ID:Qy8ved4D0(10/12) AAS
…本質的には、最新のフリゲート艦に2面回転式AESAレーダーが
メインで搭載されているのがかなり近年のトレンドから外れてる
所が中国054Bの面白い所なのよね。
今更英国の45型防空艦を真似るのかよ、的な感想だったが案外それでも
対艦ミサイルにはある程度対処出来る考えがあるのと思ったが(経済性考えれば
我が国の哨戒艦等でも採用)、大型艦にまで載せるとはねw

ガスタービンの出来(ターボプロップにしてもターボファンにしても)は割りと残念な所あるけど
得意とするAESAも、まぁ、回転式に後退させた方がよい?w
431
(1): ! 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) 08/09(土)22:25 ID:Qy8ved4D0(11/12) AAS
>>429
>4面固定AESAをわざわざ積んでるのに、マストトップの小型レーダの方がメインなわけねーだろw

出来次第じゃないの?
印パキ紛争でHQ-9がブラモスやストームシャドーに
スパスパ抜かれたのはまだ知らんかったとしても机上演習の様に
PLANさんがLRASMに壊滅的なダメージを被るのはある程度
予測が出来る訳で、記事通りの対ステルス機能も持ってる
らしい054bのクルクルレーダーに白羽の矢がたっても
まぁ自然かな?焦ってるだけかもしれんけどw

>防空艦が回転式・固定式問わず補助レーダを積むのは通常だと言っているだけ
省8
432
(1): ! 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) 08/09(土)22:29 ID:Qy8ved4D0(12/12) AAS
>>430
>26型とか31型とかアキテーヌとか、非主力のワークホースに回転式のフェイズドアレイレーダ積むのはあるあるだと思うけど
非主力なの?w
上げてる例、低脅威度の所で活動するのがメインに見えるな。
あ、サブタイプは固定式AESAに替えられた26型がいますかw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s