AWACS AEWを語るスレ part11 (919レス)
AWACS AEWを語るスレ part11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
336: 名無し三等兵 (ワッチョイ bff1-Gn7o) [sage] 2025/07/24(木) 11:46:17.69 ID:A2CiFCW20 >>329 >AESAの方が柔軟に大型化小型化出来るだろ? AESAはアンテナ面の広さ・素子数の変更は容易なんだけど、代わりにアンテナ側に増幅器(RF半導体など)を組み込む必要がある ロートドーム内がUHF帯用のバカでかい低周波アンテナでいっぱいになる代わりに増幅器を胴体側に収めるE-2では、AESAは採用できないんだよ >しかもUHF帯レーダーはAN/APY9から採用ではなく以前からお皿の中で回ってるのに何言ってんだろ?? むしろそうやってUHF帯レーダをグルグル回す従来の構成故に、E-2DはAESA化できなかったんだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/336
337: 名無し三等兵 (ワッチョイ bff1-Gn7o) [sage] 2025/07/24(木) 11:49:40.23 ID:A2CiFCW20 >>330 >小型レーダー作ってなかったかね >…あの"ミサイルじみた"小型無人機にも >載せられたりしてw そもそもAAM-4Bの時点でAESAレーダ積んでるんだから、小型レーダを作って無人機やミサイルに積むことなら簡単だよ 問題は、そんな小型レーダ搭載機では幾ら飛ばしても到底AEWの代わりにはならないこと >分散するしかないでしょ? 現状の技術ではできないんだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/337
340: 名無し三等兵 (ワッチョイ bff1-Gn7o) [sage] 2025/07/24(木) 12:17:01.70 ID:A2CiFCW20 >>338 >単にCOPの作成能力が後退する、それだけの話じゃないのか? うん、それがまずいから世界各国でE-7みたいなAESAレーダ積んだ次世代AEWが要求・配備されている訳 小型機でAEW代替するのはまだ無理よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/340
343: 名無し三等兵 (ワッチョイ bff1-Gn7o) [sage] 2025/07/24(木) 12:22:40.33 ID:A2CiFCW20 >>341 E-7に限らず、大型・低速のAEWは生存性低いよ それでも高性能なレーダを積んだAEWがなくてはならないから、日米中含む世界中の軍隊が配備運用しているの AEW不要論はまだ早すぎるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/343
346: 名無し三等兵 (ワッチョイ bff1-Gn7o) [sage] 2025/07/24(木) 12:29:08.86 ID:A2CiFCW20 >>344 トランプ政権が一方的に削っただけで、実務者たる空軍や議会下院は未だに反発しているね 少なくとも、AEWをほかの手段で代替するのはまだ無理ってのが結論(その無理をトランプ政権が押し通すかどうかはまた別の話) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/346
348: 名無し三等兵 (ワッチョイ bff1-Gn7o) [sage] 2025/07/24(木) 12:32:08.32 ID:A2CiFCW20 >>345 >E-2D以前にUHFアンテナのPESE化は出来てたんだからAESA化は出来るだろw 無理だよ?>>336に書いたPESAとAESAの違いを理解できてないでしょ もう一度分かりやすく書くと、AESAは増幅器をアンテナ側に組み込む必要がある 増幅器を胴体内に、巨大な低周波アンテナをロートドーム内一杯に配置することで小型な機体になんとかUHFレーダを実装してたE-2は、増幅器をアンテナ側に組み込んでAESA化することが困難なの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/348
349: 名無し三等兵 (ワッチョイ bff1-Gn7o) [sage] 2025/07/24(木) 12:34:03.62 ID:A2CiFCW20 >>347 下院の予算案でE-7が復活したの知らんの? >>345 >最新の記事ではAN/APY9はAESA認定だよね ソースある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/349
352: 名無し三等兵 (ワッチョイ bff1-Gn7o) [sage] 2025/07/24(木) 12:46:58.11 ID:A2CiFCW20 >>350 マジで知らんかったんか これはE-7予算案復活を伝えるニュース(一例) House Makes Moves to Block Pentagon from Canceling E-7 Wedgetail https://www.airandspaceforces.com/house-block-pentagon-canceling-e-7-wedgetail/ こっちはそれを踏まえた米航空宇宙軍協会のリリース Generals to Congress: Buy More F-35s, Fund the E-7 https://www.afa.org/generals-to-congress-buy-more-f-35s-fund-the-e-7/ 仮にE-7が廃止されるとしても、それは今後開発される予定の衛星センサーでの代替を見込んだものであって、使い捨て小型機での代替が無理なことは変わらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/352
355: 名無し三等兵 (ワッチョイ bff1-Gn7o) [sage] 2025/07/24(木) 12:53:09.10 ID:A2CiFCW20 >>351 >戦闘機のレドームにE-2Dの皿に入らない様なそんな巨大な増幅器採用される訳がないw もちろんそうだよ 戦闘機用FCSは比較的高周波・小開口・低出力だから機首に余裕で入る E-2のようにアンテナがバカでかい低周波・大開口・高出力のUHFレーダとは全く違うからね そこを混同しちゃうのはちょっと頭悪いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/355
356: 名無し三等兵 (ワッチョイ bff1-Gn7o) [] 2025/07/24(木) 12:55:10.48 ID:A2CiFCW20 >>353-354 いずれにせよ、AEWを代替するとしたら衛星センサであって、誰も使い捨て小型機でAEWを代替できるなんて考えてないってことよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/356
359: 名無し三等兵 (ワッチョイ bff1-Gn7o) [sage] 2025/07/24(木) 18:55:37.49 ID:A2CiFCW20 >>358 >報道や記事ではAN/APY9はAESAだって言ってるだろwww だったらまともなソース出しなよ、>>349でも言ったけど >たぶんこいつの言ってる技術的課題が解決されて居ないから自国ではAESA化は無理なんだろうなw アメリカも日本も欧州諸国も中国も無理だわ UHF帯のAESAをE-2と同等以下の機体に積んでる国があるなら言ってみなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/359
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s