AWACS AEWを語るスレ part11 (927レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
151: (ワッチョイ c901-Zs9Y) 06/14(土)22:25:14.30 ID:jgRzvxhS0(2/2) AAS
P-1AEWはアンテナアレイを機体の下で出し入れして、前後はもともとあるHPS-106のアレイを活用、て感じだったので、
UHFのAPY-9がセットだと無敵レベルの空中警戒が出来る、と色めき立った、そろそろ15年前じゃないあの話。
172(2): ! 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ e5ad-QlMv) 06/28(土)20:04:17.30 ID:1P9q+P7/0(1/3) AAS
>>165
>いや違うよ、空軍はより能力の高いE-7を切望してたけど、トランプ政権によるコスト削減によって低性能だがより安価なE-2に切り替わったというだけ…
これの話をしてるの?
“The Department is canceling the E-7 Wedgetail program due to significant delays with cost increases from $588 million to $724 million for aircraft and
survivability concerns in this contested environment, while investing in alternate solutions, including space-based capabilities and adding
additional E-2D aircraft,” the senior military official told reporters in a briefing today.
生存性の話と…コスト増ってなに?
Air Force cancels E-7 Wedgetail, citing survivability and cost concerns - Breaking Defense
外部リンク:share.google
>>166
省10
255(1): (ワッチョイ d634-x8nj) 07/16(水)11:18:26.30 ID:CDZUAcDC0(1) AAS
>>233
E-2Dのレーダはロッキード・マーティン製では?
あと、どれだけ最新技術を詰め込んだところで、E-2系のレーダは機体規模の制約により送信機とアンテナを分離して配置するPESA形式から抜け出せず、AESAレーダには敵わないんだよな
264: (ワッチョイ 18e2-x8nj) 07/18(金)20:58:42.30 ID:Uo4tTClw0(2/2) AAS
>>262-263
>ビームフォーミング出来るとかAESAとはよくヒットする
ビームフォーミングはAESAではなくフェイズドアレイレーダの特徴だから、大嘘だな…
272(3): ! 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 40ad-o+f2) 07/19(土)00:56:07.30 ID:tfeH/b9M0(1/2) AAS
>>270
>それなのにE-2DがAESAと言ったり、ステルス機探知できると断言するのは、E-2Dの記事さえ無視した願望・デマでしょ
俺は別にAESAだと言ってないが?
そしてその辺はハッキリ書ける取材力があるのであれば
ステルス機を探知出来る、と言うこの辺りの主張は妥当だと思えるよ。
Northrop Grumman and Lockheed Martin appear to have overcome the traditional limitations of UHF-band radars in the APY-9 by applying a combination of advanced electronic scanning capability together with enormous digital computing power in the form of space/time adaptive processing.
The Navy would not directly address the issue, but service officials did say the APY-9 provides a massive increase in performance over the E-2C Hawkeye 2000’s radar.
…米海軍はE-2Cの一世代前のレーダーと比べて、何の性能向上を実現したの?
281(1): ! 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイ 67ad-SBc0) 07/20(日)09:57:41.30 ID:RwbR3Ezr0(1/4) AAS
>>280
>には、E-2Dがステルス機を探知できるなんて主張は1ミリも書いてないのよ
そりゃ1ミリも書いてないと思うよ?
どの翻訳エンジンを使ったとしても
Read between the lines て表現は分かるか
Hエンジンぬきでなq
431(1): ! 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) 08/09(土)22:25:49.30 ID:Qy8ved4D0(11/12) AAS
>>429
>4面固定AESAをわざわざ積んでるのに、マストトップの小型レーダの方がメインなわけねーだろw
出来次第じゃないの?
印パキ紛争でHQ-9がブラモスやストームシャドーに
スパスパ抜かれたのはまだ知らんかったとしても机上演習の様に
PLANさんがLRASMに壊滅的なダメージを被るのはある程度
予測が出来る訳で、記事通りの対ステルス機能も持ってる
らしい054bのクルクルレーダーに白羽の矢がたっても
まぁ自然かな?焦ってるだけかもしれんけどw
>防空艦が回転式・固定式問わず補助レーダを積むのは通常だと言っているだけ
省8
450(1): (ワッチョイ 237c-cPQn) 08/13(水)16:07:58.30 ID:0LD0686v0(1) AAS
E-2DのUHFレーダーだと警戒探知には役立つけど、同時多目標の識別と管制には不向きで、波長由来の解像度不足という致命的な弱点が出てくるからなぁ
550(1): ! 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 41ad-gZfq) 08/22(金)01:39:28.30 ID:Q90mJjqR0(12/14) AAS
例えば、E-2D が初飛行する前にG550 AEW を導入したシンガポールもそんな国の一つかね
Singapore selects G550 AEW as E-2C replacement
外部リンク:www.researchgate.net
2007 April
The first aircraft is scheduled in late 2008 and the last is due in 2010, while the Hawkeyes will be retired when the four new platforms are operational.
なお新型ホークアイのE-2D については
The E-2D's first flight occurred on 3 August 2007.
外部リンク:en.m.wikipedia.org
>>547
えっと、そこで「ペンタゴン」は何をしようとしてるの?
省8
664(1): ! 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ a3ad-VtX/) [age] 08/31(日)23:06:11.30 ID:DNARKcBF0(17/21) AAS
>>663
>マッキントッシュとか使ってたような、改行連発するようないい歳したジジイだろアンタ
>他人を障害者呼ばわりとか見てられんからやめときな
ガチの障害者に言われてもねぇ…
AEWなんてそうそう買い替えられるものでもない
高価な買い物であってタイミング逃せば手持ちの
システム(米国のE-7A は豪州のシステムのままで導入出来ず?)
でどうにかやりくりしなきゃならん訳だが
>てか「イスラエル・シンガポールがE-2Cからイスラエル製へ乗り換えた」って事実に対してアレコレ騒いでるのアンタだけだけど大丈夫そ?
普通だと思うよ?w
省4
724: (ワッチョイ e3ab-wk8G) 09/04(木)13:50:37.30 ID:1w372Jv90(1/2) AAS
ヘイトヘイトホー
ヘイトヘイトホー♫
763(1): (ワッチョイ ffde-8eTV) 09/04(木)19:56:34.30 ID:mJfe+vsb0(22/25) AAS
>>762
そうそう、弱小国はまず導入できない
一方で韓国やトルコのみならず、米空軍やNATOも導入する世界最強のAEW&Cって訳よ
819: (ワッチョイ ffe9-n+00) 09/14(日)19:37:40.30 ID:Vgb7u8UO0(1) AAS
そりゃ米海軍が運用してないんだからNIFC-CA対応してるわけないだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s