日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (513レス)
日本潜水艦総合スレッド 113番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b05-plXr) [] 2025/04/15(火) 21:06:35.42 ID:z+md1zhE0 !extend:checked:vvvvv !extend:checked:vvvvv 日本の潜水艦に関するスレッドです。 帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。 前スレ 日本潜水艦総合スレッド 112番艦 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/1
484: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff1-XVQY) [sage] 2025/09/19(金) 13:40:43.09 ID:TE0IwuUd0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 防衛省が原子力潜水艦の保有を検討へ 防衛力強化で有識者会議提言、戦略改定前倒し見据え https://news.yahoo.co.jp/articles/0239cbee3216f0067b1d38134fb0bbcb68037b83 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/484
485: 名無し三等兵 (JP 0H33-H507) [sage] 2025/09/19(金) 13:45:33.92 ID:FVSM5JW2H 「次世代の動力」かあ 原子力って別に次世代技術じゃないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/485
486: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-spFh) [] 2025/09/19(金) 13:47:35.31 ID:IVwmrloc0 全艦原子力とかそれはそれで取り回し面倒そうだし VLS搭載の原子力型と従来型で分かれていきそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/486
487: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0f6a-hc5a) [sage] 2025/09/19(金) 13:52:42.08 ID:wCOQdZW30 結局、セイルの後方にVLS搭載するのか ポンチ絵なんで何とも言えないなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/487
488: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-rUtW) [] 2025/09/19(金) 13:57:01.99 ID:cxxeNuvd0 そりゃまぁそういう話になるよなぁ…… 問題は原子炉の面倒を見る人間の育成だけど、どうすんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/488
489: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4f25-x+X7) [sage] 2025/09/19(金) 13:57:32.17 ID:aC1VA/T80 原潜は空母より必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/489
490: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4f6f-ax30) [] 2025/09/19(金) 14:27:33.07 ID:5KEIzLUe0 >>485 あくまでも日本における次のステップ的な意味で消化しておけばいいでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/490
491: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3fee-T/Sh) [sage] 2025/09/19(金) 14:32:49.10 ID:MidD4oWC0 >>488 >人間の育成 米か英の機関学校に士官・曹の留学・・まずは士官から 動力炉も水上艦なら何とかなりそうだが、潜水艦用はラ国でしょう(95%超の高濃縮燃料棒リース契約とセット) と何度も書いた自説を再び書いてみる。 (20%濃縮でやるとは思わない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/491
492: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff1-dc2S) [] 2025/09/19(金) 14:37:20.89 ID:2D0aVa+Z0 「防衛力の抜本的強化に関する有識者会議」 報告書 https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/meeting/drastic-reinforcement/pdf/siryo06_02.pdf 14頁 「●VLS(垂直発射装置)搭載潜水艦 潜水艦は隠密裏に展開できる戦略アセットである。スタンド・オフ防衛能力を具備させれば抑止力の大幅な強化につながるため、重視して整備を進めていくべきである。長射程のミサイルを搭載し、長距離・長期間の移動や潜航を行うことができるようにすることが望ましく、これを実現するため、従来の例にとらわれることなく、次世代の動力を活用することの検討も含め、必要な研究を進め、技術開発を行っていくべきである。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/492
493: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f3b-PfGq) [] 2025/09/19(金) 14:41:57.92 ID:iBgUGWAE0 防衛費は更に増えていくだろうし公明党の発言力は弱まり 維新や国民民主も原潜保有派となると流れ的には確定か 「F-35B」「巡航ミサイル」導入が妄想呼ばわりされてた頃とは 時代も世界情勢も全く変わってるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/493
494: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3f00-LD5k) [] 2025/09/19(金) 14:42:24.52 ID:HKYfnSV/0 日産追浜跡地購入も現実的になってきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/494
495: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f56-xxKh) [] 2025/09/19(金) 14:51:57.24 ID:4wc9mCoU0 シーバット来るか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/495
496: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-spFh) [] 2025/09/19(金) 15:04:44.84 ID:IVwmrloc0 すごく結果論だけどオーストラリアが欲しがってた潜水艦、日本が全部作りそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/496
497: 名無し三等兵 (スプープ Sddf-T/Sh) [sage] 2025/09/19(金) 15:12:14.37 ID:EdwY6c0Dd >>496 >オーストラリアが欲しがってた潜水艦 日(MHI)+英で攻撃型原潜を設計やり直して、日英豪加で調達するぐらいできそうですね。加の電池潜水艦調達も、最後に北極海での運用を追加したので、独韓の両方が仕様未達になりそう→やっぱり原潜だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/497
498: ! 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7f10-cANB) [sage] 2025/09/19(金) 16:01:49.09 ID:bVcqIKw20 日本、AUKUS第2の柱の「有力な参加国」-米国務省が前向きな評価 - Bloomberg ://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-18/T2R9PYGOT0JR00 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/498
499: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-XVQY) [sage] 2025/09/19(金) 16:16:54.39 ID:+zpKv/ch0 乗る人がいないから数は揃えられんぞ となると大型の戦略原潜と攻撃型原潜を使い分けるのは難しいから 足して2で割ったような仕様の艦を何隻までなら行けるのやら いっそ段階的に通常潜潰して人を引き上げるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/499
500: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3fee-T/Sh) [sage] 2025/09/19(金) 16:19:02.16 ID:MidD4oWC0 >>499 >いっそ段階的に通常潜潰して 海峡哨戒なんかは、無人の電池潜にするのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/500
501: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4f30-J895) [sage] 2025/09/19(金) 16:22:13.96 ID:oMp8HKWW0 マイクロ炉を積んだ無人の潜水艦が日本の周りを徘徊する未来はありえなくもない。 長時間運行の一番の障害は人間だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/501
502: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-XVQY) [sage] 2025/09/19(金) 16:23:53.15 ID:+zpKv/ch0 戦略原潜と攻撃型原潜を足して2で割ったような艦を日・豪・加が導入で AUKUS+J+Cが実現すれば一番しっくりくるね 機密管理もあるからファイブアイズをシックスアイズにするか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/502
503: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf32-H507) [sage] 2025/09/19(金) 16:31:43.51 ID:eT7J9w6h0 潜水艦は国産だよ そこまで外国に依存できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/503
504: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3fee-T/Sh) [sage] 2025/09/19(金) 16:38:17.47 ID:MidD4oWC0 >>503 >潜水艦は国産だよ 潜水艦用原子炉は、炉を小さく高出力にしたい x 30年間なりの長寿命で燃料棒無交換にしたい、と言う真っ当な要求があって・・ 95%超の高濃縮ウランを使うのが事実上唯一の解決策だが、核不拡散条約で日本では燃料棒ができない。原子炉だけはラ国で、燃料棒は米or英からリースするしかない。(95%燃料棒の国内濃縮・国内生産はさすがに出来ない。技術はあるが米国も許さない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/504
505: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0fa6-0udS) [sage] 2025/09/19(金) 17:21:18.16 ID:79WdEBhK0 もうコレ戦略原潜真っしぐらやね。 戦争抑止力として、国際間で国家として行動&発言していく為には戦略核の運用確立が必要な時代。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/505
506: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0fa6-0udS) [sage] 2025/09/19(金) 17:28:12.06 ID:79WdEBhK0 >>502 絶対隠密、位置が特定されるイコール核弾頭発射行動な戦略原潜と戦時に敵艦を破壊する攻撃潜水艦を一隻に求めるのは愚策。 現状では22隻程度の攻撃潜に戦略原潜4隻保持が妥当。 絶対隠密行動が必要なので原子力動力でない戦略潜水艦もありえない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/506
507: ! 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7f10-cANB) [sage] 2025/09/19(金) 17:29:18.09 ID:bVcqIKw20 弾道弾どうするね バーン ://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1c/Test_launch_of_the_07VLA.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/507
508: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0f6d-B1Mt) [] 2025/09/19(金) 21:38:56.26 ID:SdsR2biQ0 アメリカから購入だろ トランプと米製兵器購入の約束してたし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/508
509: 名無し三等兵 (ワッチョイ cfd6-xHBm) [sage] 2025/09/19(金) 23:19:03.70 ID:SBOkEfWT0 原潜って呉に置くんかね?なんか過剰にアレルギー反応しそうな予感も… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/509
510: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-LuRA) [sage] 2025/09/19(金) 23:34:26.79 ID:N5FtF0pP0 >>508 アメリカは造船所の能力不足で潜水艦足りてないから他国に売る余裕なんてない。 本当に原子力潜水艦導入するなら (空母)艦隊護衛用とか他国の対潜水艦用にも 欲しいから最低8隻前後は導入するのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/510
511: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd8-IX9G) [] 2025/09/19(金) 23:41:51.13 ID:q25h0Pn50 >>509 今の時代アレルギーなんてないよ。騒ぐのは中国工作員とその手先のオールなメディア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/511
512: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fba-OF/z) [sage] 2025/09/20(土) 00:22:51.40 ID:iUDYCREr0 戦略原潜の人員確保のために通常動力艦の数を減らすと、台湾有事への対応力が低下したりしないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/512
513: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4f4d-XVQY) [sage] 2025/09/20(土) 00:44:09.62 ID:TwjvTf+g0 >>512 原潜は間に合わんよ。20年は先の話だろう 台湾海峡有事のほうが先だと思うよ。つーか下手すりゃ来年か再来年かって段階でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/513
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s