【広告除去】AdGuard Part95 (762レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 07/02(水)17:58 ID:t7T5MNSn0(1) AAS
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
アンドロイド端末で動作する
広告ブロックアプリ『AdGuard』について語るスレです!
※次スレは >980 が立ててください
■関連リンク
公式サイト
→ 外部リンク:Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
省10
733: 08/27(水)06:39 ID:QtjYwDIO0(1) AAS
>>731
VPNのバックグラウンド使用を許可しているのに通知が時々出ていたのはバグだったのか!
修正された様なので謎の通知が来なくな助かる
今は稀に落ちるのでウォッチドッグを入れているがVPN許可に不具合あったから、それも直ってたりして
734: 08/27(水)07:33 ID:iS65wUCa0(1) AAS
Google 「広告ブロック?貴方の開発者認定取り消しします」
735: 08/27(水)08:01 ID:OKM3dmAR0(1) AAS
それに近い未来が見える...
736(1): 08/27(水)08:22 ID:EzwviKIu0(1) AAS
HTTPSフィルタリングどこいったんや
737: 08/27(水)12:36 ID:HWyxEka70(1) AAS
>>736
それオンにする事は無いから見つからなくても問題ない
738: 08/27(水)13:12 ID:2DcPr9Tm0(2/2) AAS
重複スレが埋まりそうになってるタイミングでまた始まった
739: 08/27(水)13:13 ID:EhY37Zwz0(1) AAS
Google、
Androidの野良apkを全面廃止、
今後も利用したい場合はroot化必須
[422186189]
2chスレ:news
740: あんみつ姫 08/27(水)13:15 ID:pgstlunJ0(1) AAS
BEアイコン:miyabi.gif
ウッソや
PipePipeが使えなくなるのだけは堪忍して
741: 08/27(水)13:24 ID:xV48tyOw0(1) AAS
だから廃止じゃないと何度言えば…
742: 08/27(水)13:30 ID:ui40k/ZP0(1) AAS
というか、事業者の詳細をどう説明するんだろうなw googleに。広告排除ソフトウェアです って申請するのか?笑
743: 08/27(水)13:44 ID:VC5sEoJk0(1) AAS
AdGuardは法人の上に別製品をストアで提供しているので署名の手間が増えるくらいなので気にしなくていい
744(2): 08/27(水)13:51 ID:CfQxDJWe0(1) AAS
adguard≒広告対策≒迷惑≒迷惑メール繋がりで
Yahooメールの迷惑メールすり抜けが醜いからgmailに自動転送っのはあり?
745: 08/27(水)15:00 ID:k6Sr8QOT0(1/2) AAS
まずいのはMOD
これはたぶん死滅する
それと古き良きAndroid個人アプリ開発生態系も壊れちゃうだろうね
F-Droidとかがいまの情報通りだとたちいかなくなる
F-DroidストアアプリをGoogleが特別扱いしてF-Droidストアアプリからのインストールはサイドローディングではないように扱うとかしないと
半ば頓挫してる第三者ストア潰しにも繋がり独禁法やEUが許さないだろうしなんらかの第三者ストア特別扱い案があるとは思う
第三者ストアでの開発者認証を以て署名できるような仕組みとか
A note for student and hobbyist developers: we know your needs are different from commercial developers, so we’re creating a separate type of Android Developer Console account for you.
これの中身が穏当なものならF-Droidなんかも生きていけるだろう
強硬に個人情報を求めるなら離脱する開発者が少なくないだろう
省1
746(1): 08/27(水)15:25 ID:dJm6uvvA0(1/2) AAS
F-droidってソースコードからのビルドと署名をF-droid側で行うシステムだから、むしろF-droidが開発者認定を取得すれば全アプリを配布可能になるんじゃない?
747(1): 08/27(水)15:51 ID:+h6LdH250(1) AAS
>>744
それやるとハゲサーバーに残らない
748(1): 08/27(水)16:17 ID:hPmNBstH0(1) AAS
>>744
転送はスパム対策と相性わるい
ヤフーからなのでgmailから見るとある意味全てなりすましで区別つかない
749: 08/27(水)16:32 ID:k6Sr8QOT0(2/2) AAS
>>746
F-Droid自体がPlayストアから距離置いてるのに?
そこまでF-Droid側が許容するかね
許容してたらF-Droidアプリ自体をPlayストアで配布してると思うが
ただ理屈としては確かにそう
一方でマルウェアなど混入時の追跡がF-Droidまででぷっつり切れないようにF-Droidが別途Play Consoleのように本人確認せざるを得ないようになる
しかしそれはさすがにやれんだろなあ
かといってやらないことによるリスクをF-Droidが全被りもできないだろうし
これくらいフォーラムに出ててもおかしくないなと思ったらやはりあった
外部リンク:forum.f-droid.org
省2
750: 08/27(水)16:48 ID:kQRh1XoL0(1) AAS
>>747
>>748
ありがとう 検討してみる
751: 08/27(水)21:17 ID:wXKxH1qF0(1) AAS
AppClonerとかは?
752(2): 08/27(水)21:31 ID:icgXswR30(1/2) AAS
appcloner、revanced、mod、lspatchとかのアプリを編集する系は軒並み終わるだろうな
753: 08/27(水)22:01 ID:TnedEPAy0(1) AAS
Androidにした意味ねーじゃん
754: 08/27(水)22:13 ID:icgXswR30(2/2) AAS
root化すれば解決よ
755: 08/27(水)22:29 ID:KWCT8zKH0(1) AAS
>>752
マジで?やってけない…
756: 08/27(水)22:31 ID:ELVpX2mv0(1) AAS
だが、そのroot化もできないスマホも多くなってきている
今、簡単にroot化できて技適あるのはpixelかnothingぐらいか?
757(1): 08/27(水)23:30 ID:dJm6uvvA0(2/2) AAS
>>752
それは各自がGoogleに開発者登録すれば入れられるんじゃないか?
758(1): 08/27(水)23:44 ID:FfCNAp5N0(1/2) AAS
>>757
どうなんだろうか
パッケージ名を登録しなくてもいいのならそれでもいけそう
もしパッケージ名をランダム化しないといけないとなるとアプリによっては不具合が出てくるからなぁ
759: 08/27(水)23:46 ID:FfCNAp5N0(2/2) AAS
外部リンク:www.androidauthority.com
>>Playストア、Play開発者サービス、その他のGoogleモバイルサービス(GMS)アプリが同梱されている「認定」Android端末のユーザーのみが、未検証の開発者によるアプリのインストールをブロックされます。
これ読むと回避方法はいくらでもありそうだけどな
playストアとかを一時的に無効化してインストールすればいいだけだし
760: 08/27(水)23:52 ID:YH+s8Fp90(1) AAS
その時になってみんと分からんわな
761: 08/28(木)00:05 ID:54jzSq970(1) AAS
>>758
確かに
パッケージ名の登録があるのは、既に確定している
これが被り不可だと無理だな
特にパッケージ名変えると不具合出るアプリがダメになる
762: 08/28(木)00:20 ID:nwTasY9Y0(1) AAS
諸々のGCam forkなんかは軒並み死ぬな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s