AI Box (Android Auto/CarPlay) 3箱目 (417レス)
1-

1
(1): 03/03(月)09:56 ID:c9vAoPSh(1/3) AAS
AI Box (Android Auto/CarPlay) 3箱目

過去スレ
AIBox(AndroidAuto/CarPlay)
2chスレ:android
AI Box (Android Auto/CarPlay) 2箱目
2chスレ:android
388: 08/21(木)15:32 ID:L0jYKwvt(1) AAS
CarlinkitのAmbientにSEってのがあるけど、単純に廉価版?
使ってる方いたら教えてください。
389
(1): 08/22(金)22:07 ID:6p3ZWURf(1) AAS
carplayって接続するiphoneの機種によって何か変わるもん?osは同じとして、最新のほうがレスポンスいいとかある?
390: 08/23(土)00:04 ID:0lpbKB4d(1) AAS
>>389
地図アプリや音楽アプリはスマホ上で動作するんだから、例えばレスポンスは違ってくるだろうと思う
391: 08/23(土)01:55 ID:GPRFZfu0(1) AAS
あいうえお
392
(1): [nvf] 08/24(日)09:56 ID:yDWymFxO(1) AAS
Mstick4がAmazonで出品者でたよ
まだAmazon在庫にならばないから到着は時間かかりそうだが
393: 08/24(日)11:36 ID:s/uYCllQ(1) AAS
>>392
直販で41000円なのにわざわざ尼で買う理由とはいかに
394: 08/24(日)12:29 ID:KmAdXw6/(1) AAS
標準のランチャーはウィジェットとか使えないのなんとかしてよ
カーカーランチャーやら体験版みたいに何日しか使えんとかウザイよ
395: 08/24(日)13:23 ID:4l5O+4/N(1) AAS
ロケットランチャーいいぞ
396
(2): 08/25(月)11:30 ID:HK3DOAID(1) AAS
Rocket買うかmstick4買うか
まじで悩む
397: 08/25(月)12:01 ID:LDrFxQy0(1) AAS
>>58
>>396
わかる
398: 08/25(月)12:44 ID:hkDNuGMn(1/2) AAS
>>396
使ってる中華系AIBOXに不具合があるならMstick4。作りがかなり違うので、改善するかも知れないししないかも知れないが、アップデートも盛んなのでもしかしたらの期待は持てる。
ただ速くしたいならRocket。安定はしてるがたぶん進化はない。
1台目ならどちらも勧めない。
399
(1): 08/25(月)17:02 ID:bJQkLVIA(1) AAS
横からだけど、1台目にお勧めしないのはなぜ?
400: 08/25(月)22:08 ID:sfxfYGXT(1) AAS
一台目ならP3が安パイ
401: 08/25(月)22:19 ID:hkDNuGMn(2/2) AAS
>>399
1台目なら1万円台のTbox ambient等が成熟していてお勧めなので。
倍以上するMstick4をいきなり買っても、まだ設定ノウハウも少ないし(ハングルサイト中心)たぶん使いこなせない。BMWで無線接続とかならお勧めですが。
402
(1): 08/26(火)07:48 ID:HLJHbU8l(1/2) AAS
どこでもDIGAをAndroidauto接続のAIBOXで使えてる方いますか?

carplay接続時は使えてたが、スバル車乗換でAndroidauto接続に切り替えたら起動しなくなってしまった。
USBデバッグはOFF

JESIMAIK carplay AIBOX UHD Lite
403
(1): 08/26(火)08:47 ID:hOwKWSzO(1) AAS
>>402
MSTICK4だけどどこでもディーが使えてますよ
T-BOXでも使えてたので固有の問題みたいね
404
(2): 08/26(火)09:01 ID:nCpYTcab(1) AAS
この手のAI-BOX使ってナビしてるときエンジン切るとリセットされちゃうじゃない
みんなどしてるの?
405: 08/26(火)09:32 ID:fR3+ukR4(1) AAS
>>404
目的地履歴から入れ直す。
またはmoviLinkを使う。
406
(1): 08/26(火)09:48 ID:tEvYrLwA(1) AAS
>>404
電源容量が足りないときに使う分岐型USBケーブルが製品に付いてくると思うけど、あれの片側にモバイルバッテリーを繋げたらどうなるかとちょっと考えたことがある
100パー素人考えなんで、現実にやったらヤバそうでやってないし、オススメもしない
そもそもモバイルバッテリーの出力端子に車側から電圧をかけたらヤバいかもしれないし、夏場の駐車中は高温になるから放置もできない
407
(1): 08/26(火)09:58 ID:6mJKrlG2(1) AAS
>>406
全く問題ないけど。
停車中バックアップにモバイルバッテリー繋いでおくなんて普通にやってるでしょ。
408
(3): 08/26(火)10:02 ID:GYSG2KhY(1/3) AAS
電気工作得意ならエーモンのタイマー付きシガーソケットがおすすめだよ。
409: 08/26(火)10:02 ID:GF9DbT+F(1) AAS
>>407
そうなんですか?
なんとなく怖くてやってなかったけど、皆さんやってるならトライしてみようかな
夏の長時間はやばそうだけど、コンビニで買い物くらいの短時間ならイケるか
410
(1): 08/26(火)10:03 ID:GYSG2KhY(2/3) AAS
夏場のモバイルバッテリーはやめといた方がみんなのため。
411: 08/26(火)10:17 ID:84dIctOg(1) AAS
>>410
それには全く同意するので、確実に短時間で戻るときや、涼しくなってから専用だね
412: 08/26(火)11:18 ID:GHdVskfJ(1) AAS
>>408
タイマー付きシガーソケットを見てみたけど、エンジンオフしたらシガーソケットへの電源供給が切れてしまう車には使えないですよね
413
(1): 08/26(火)11:22 ID:GYSG2KhY(3/3) AAS
タイマー付きシガーソケットは常時電源から分岐して接続して使用します。
1番簡単なのはヒューズボックス。
414: 08/26(火)11:46 ID:KXqV2mP1(1) AAS
>>408
シガーソケットの付いてないタイプをUSBポートの裏に仕込んでるよ。
むっちゃ快適。
415: 08/26(火)11:49 ID:bB/82Yez(1) AAS
>>413
なるほどですね
おれの場合ヒューズボックスはエンジンルーム内なのでちょっと面倒
それとは別に、ハイブリッド車なので100v給電システムを使えないか思いついたけど、システムON→OFFの過程でいったん給電は切れてしまうのでダメっぽい
416: 08/26(火)12:18 ID:HLJHbU8l(2/2) AAS
>>403
ありがとうございます。
もう少し調べてみます
417: 08/26(火)13:29 ID:9fnsITkA(1) AAS
>>408
AI Boxとエーモンのタイマーはセットみたいなものだよね
自分はヒューズボックスではなくオプションコネクターハーネスをAmazonで買って
ハンドル下のコネクタから常時電源を取り出してる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s