【古いMacで】OpenCore Legacy Patcher【最新OS】3 (457レス)
1-

1
(3): 2024/10/26(土)18:01 ID:tM+lHrC20(1/4) AAS
【1】質問前に、公式Issuesを読みましょう。
【2】質問するなら、最低限機種名とOSは明記しましょう(機種世代やGPUごとにパッチのアプローチが異なるため)。
【3】OC導入前にBootCampアシスタントでセットアップしたWindowsをOC経由で使うのはトラブルの原因なので、Apple純正ブートピッカーから選択するか、OC経由で再インストールしましょう。
【4】作者各氏に感謝しつつ使いましょう。
本家Issues
外部リンク:github.com
最新版ダウンロード先
外部リンク:github.com

前スレ
【古いMacで】OpenCore Legacy Patcher【最新OS】2
省1
428: 04/20(日)19:16 ID:1XU8aOH60(1) AAS
>>426
マジです

マジキチです
429
(2): 04/21(月)08:10 ID:LjHR6Ha+0(1/4) AAS
>>411ですが進捗がありました

ふとしたタイミングで強制再起動した時、急にVenturaで立ち上がり通常起動したので、別のMacで作ったOCLPグリーンインストールメディアから起動させディスクユーティリティで起動ドライブをフォーマットし15.4.1がインストールできました

しかし、その後はスリープ状態から復帰できず強制再起動させるとフォルダに?マークで点滅のエラーになるのですかますcmd+Rで正常に起動すると言った状態が続いています…

スレチかもしれませんが、通じて起動しているタイミングで何か別のことをした方が良いでしょうか、それともこれは物理障害ですかね
起動すれば突然落ちることもなく利用できているので論理障害を疑い「完全初期化」と言われている他の作業を調べたのですが、これと言って有益な情報もなく質問させて頂きました

長文失礼
430: 04/21(月)08:13 ID:LjHR6Ha+0(2/4) AAS
訂正

>>しかし、その後はスリープ状態になるとキーボード
は無反応となり復帰できず、強制再起動させるとまたフォルダに?マークで点滅のエラーになるのですがcmd+Rで正常に起動すると言った状態が続いています…
431: 04/21(月)08:41 ID:kiAE/3dl0(1/3) AAS
オレの環境だとBookではないが、Sonoma以降は真っ更の新規から組み直さないと、TimeMachineからのバックアップを使うと起動しなくなるケド。
432
(1): 04/21(月)08:46 ID:kiAE/3dl0(2/3) AAS
Cmd+Rでリカバリーモードが立ち上がるんだったら
OSの上書き再インスコでもやってみれ
433: 04/21(月)08:50 ID:LjHR6Ha+0(3/4) AAS
>>432
それはOCLPからではなく公式から落としたネイティブサポートされているOSを再インストールしてみろということですかね
434
(1): 04/21(月)08:52 ID:kiAE/3dl0(3/3) AAS
OCLPだと起動選択出た時点でスペースバーからリカバリーか

ワリィワリィ w w w
435
(1): 04/21(月)09:11 ID:Ex+jMOGF0(1) AAS
>>429
ふと思ったんだけど
「別のMacで作ったOCLP導入環境」を問題が起きてるMacに適用した可能性ないかな?
OCLPはデフォルトでは「作業したそのMac」の環境に合わせたパッチを作るので、
それを別の機種に当てたら不具合が起きる
USBメモリなどのメディア作る時は、「使用するMac」をターゲットとして指定してあげなきゃいけない
ご存知のことかもしれないけど念の為
436
(1): 04/21(月)09:28 ID:LjHR6Ha+0(4/4) AAS
>>435
はい、そこはキチンと機種IDを選択してインストーラを作ったので間違いないです
437
(1): 04/21(月)10:03 ID:nRjC4huV0(1) AAS
インテル製のCPUだと、MacOSで動かすよりWin11で動かす方が、1割ぐらい温度管理や消費電力量の管理が良いだろ?w
438: 04/21(月)10:26 ID:AssqUbpO0(1) AAS
>>437
サーマルスロットリングをどの条件で効かせるかが異なってるだけ
どちらが良い・悪いの問題ではない
439: 04/21(月)10:28 ID:L4jxuuXe0(1) AAS
>>434
なにそれ?
440: 04/21(月)10:42 ID:IzFKO9iR0(1) AAS
へ〜、そうなんだぁ〜 ! w
コンセントのエコメーターでそれぐらい違うからそうなのかと思ってたぞ w w w
441: 04/21(月)18:33 ID:2MFE/OON0(1) AAS
ファームウェアがUEFIの時代になってから、CMOSクリアやNVRAMクリアでも解決できない迷宮トラブルが増えたような気がする。Macに限らず。
442
(1): 04/28(月)12:19 ID:VK+ucocf0(1) AAS
MacBook 2017にOCLP2.3.2を導入しSequoia15.4.1運用になんだけど、Wi-Fiアイコンタップするとインターネット共有です自分のiPhoneは出てくるのに接続を試すと「kwifipersonalhotspoterrortitle kwifipersonalhotspoterrordescription」のエラー何出て繋がらず…
ルートパッチ当て直しても症状改善せずなんだけど解決策はありますかね?
443: 04/28(月)12:43 ID:GOJBAidz0(1) AAS
その制限外しはWindowsを入れないと無理だろ
444: 04/28(月)15:19 ID:Xwfnh3Gh0(1) AAS
>>442
ケーブルで繋いでUSBテザリング
445
(3): 05/05(月)00:54 ID:4SWsAjJS0(1) AAS
>>429
別のMacで作ったOCLPグリーンインストールメディア

これダメだろ。その「別のMac」とやらが問題の機種と同一なら行ける可能性あるが
446: 05/05(月)06:01 ID:zeWLCxKi0(1) AAS
>>445
しっかりしろよ
もう少しOCLPの使い方を学ぶかキチンと調べてからレスしないと…
447: 05/05(月)08:05 ID:85KJc2jp0(1) AAS
グリーンインストール
なんかエコっぽい
448: 05/05(月)08:48 ID:PFyZe7bW0(1) AAS
>>445は古いMac1台をOCLP運用して頑張ってるんだろな
トラブった時の対処方法を知らなくて痛い目に遭う人だw
449: 05/05(月)09:17 ID:TfT+lZMD0(1) AAS
>>445
それ俺が指摘済み
ちゃんと使用するMacをターゲット選択したそうで
>>436

つかなんで2週間前のネタに今?
450: 05/05(月)10:02 ID:5rT6Vv3j0(1) AAS
さっさと新しいMacを買うとか、せめて中古Macを買うとかやったらいいのにねw
451: 05/05(月)10:26 ID:VU2hPvrZ0(1) AAS
OCLPのことだって、Intel MacにWindows11 24H2をインスコする方法だって、Webブラウザー経由でMS Copilotに聴けば、取り敢えず何でも教えてくれるからな! 藁! 藁! 藁!
452: 05/05(月)13:30 ID:qvMwK1vS0(1) AAS
Copilot限定かよ
453
(1): 05/05(月)14:44 ID:gHL0VbFZ0(1) AAS
Gemi公はグローバル化と見せかけて日本を解体しようとする
ニューワールドオーダーの手下のGoogle田舎っぺー集団のポンコツプログラムw

コパの方が謙虚で賢い
454: 05/05(月)15:00 ID:buCv6DiU0(1) AAS
本性を剥き出しさせると
中華製含めてどれも同じだから
使い方次第なんだけどな
455: 05/05(月)16:00 ID:Mu+Pa7CB0(1) AAS
>>453
お前w
Montereyスレにいたあの御仁だろ?w
456: 05/05(月)17:12 ID:37YhCAiv0(1) AAS
Googleは田舎っぺー集団w
457: 05/06(火)10:52 ID:TdJyvj7G0(1) AAS
コパのヲヤジのウィリアム・ヘンリー・三世くんは、ロックフェラーの手下
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.946s*