(っ´∀`)っ【夢の70万人都市圏『阿波徳島市』】 (416レス)
1-

1
(4):
町村合併を実施して、市面積を徳島市を中心に500k?位にし
県民をそのエリア内に集める。そして70万人都市圏を造る。
新しい都市名は「阿波徳島市」とする。
70万人と政令市並みの人口で、経済的にも様々な恩恵を受ける。
鉄道や高速道路などのインフラも整備されるし、
上場企業のマネジメント部門のオフィスも移転してくる。
阿波徳島駅前は、全国有数の繁華街になる。

※前スレ
★☆★【夢の70万人都市圏『阿波徳島市』】★☆★
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1609090087/
2:
阿波徳島市が実現すれば
交通インフラの整備や
繁華街の新店オープン等
活性化します
対岸に70万人規模の都市があれば
関西地方も四国への新幹線開通を希望するでしょう
徳島県民はもちろん、他県民も歓迎です
いろいろな意見を書き込んでください
3
(1):
>県民をそのエリア内に集める

徳島の農業は壊滅 そこを外資系大企業が乗っ取る

コイツはそれが目的 外資系の工作員です
4
(1):
>>3
こういう輩がいるから徳島は衰退してきた
5:
>>4
工作員くん

お前の言うとおりにしたら徳島の産業は消滅するわけだ

それが外資系の目的
6:
自分の気に入らない意見は理屈抜きに否定するだけのくせに、「いろいろな意見を書き込んでください」とはよく言ったもんだw
7:
徳島市、板野郡、名西郡の3つの合併で阿波徳島市とする
事業所や工場の移転の費用は県が持つ
8:
>>1
リモートワークが常態化している時代に、やたら「移転」にこだわる理由

空いた土地を外資系が根こそぎ持って行けるように誘導するため

コイツは外資に雇われた工作員です
9:
基本、発想が古いよなw
10:
どこの都市もハード面を整備して強化している
徳島だけが取り残されている
11:
>事業所や工場の移転の費用は県が持つ
莫大な負債を抱えスタートから死に体w
12:
もちろん取捨選択するし
重複するものは移転させない
13:
中国企業は日本の農地を虎視眈々と狙っている

工作員はおそらくその手先

土地を明け渡すことに固執するのはそれが理由
14:
駅前再開発の具体的な対応は
何をやっているの?
15:
今はソフト面よりハード面の整備なのに
時代に取り残された徳島人はソフト面だと思ってる
だからアミコはつぶれた
16:
>徳島市を中心に500k?位にし
>県民をそのエリア内に集める。

で残りの土地はどうするの? 言ってみ。
17
(1):
農地、ごみ焼却場、下水道処理場、発電所、天然ガス貯蔵庫
18:
>>17
それ誰が管理するの? 言うてみ。
19
(1):
特に観光の役にも立たない眉山は
削って、その土はどこかを埋めたらいい
眉山の跡地は新町から続く繁華街にしよう
繁華街の名前は何にしよう?
20:
うわぁ、西宮のこどおじが、まだまともに思える凄いのがいたんだな
21:
>>19
眉山が土でできてると思ってんの?

おまえやっぱり徳島人じゃなかったんだな
22:
他人の意見への批判ではなく
徳島再生のアイデアを出そう
23:
徳島人じゃない奴がなんで徳島再生にこだわるの? 言うてみ。
24:
西新町再開発が決まったようです
あまり喜べる規模じゃないけど、徳島としては第一歩
今までは反対派が強くて再開発できなかった
25:
西新町や徳島駅前にマンションが立ち
中心部に人が戻ってくる
アミコビルとポッポ街ビルの建て替えで
駅前を活性化しよう
26
(1):
https://www.youtube.com/watch?v=q2K_EtDhGsM
福井ですら都市再開発をして発展しているのに
徳島は…
27:
きちがい松山人はこのスレも荒してるんだな
28:
>>26
福井ですらとかよく言えたもんだな
徳島は福井未満なのに
29:
自分の思い込みでしか語れない障害をお持ちだからしゃあない。
30:
高架やる気ないのに、口では高架
高架やるやる詐欺30年
高架を取り下げないと開発は進まない
31:
本当はクソ田舎だから、都市再開発の予定が無いだけなのに
徳島駅の高架化のことで、揉めているから再開発出来ない
という嘘をつく
都市再開発は1期、2期など、分割して進めるもの
駅の高架と駅前再開発は1期、2期と普通は分ける
32:
分割するほど大きな都市でないのよ
24万の小さな街

都市再開発予定の絵は市役所サイトに出てるよ
神戸梅田に比べたらしょぼいがね
33:
徳島市内に移住してもらって70万人都市になろう
人口と密度が増えれば徳島は復活する
34:
奈良県は北部に人口が集中しすぎて、山間部の南部が消滅しかかってるので
県庁を南部に移転するという案が議論されている。
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34925

奈良県のこの事例に習うとすると、徳島県は県庁を脇町あたりに移転させるほうが
より現実的。
むしろ徳島のほうが、津波がくれば今の県庁なんて100%水没だから、奈良より移転の必要性が高い。
35:
京阪神に近い奈良と
遠い徳島を同列に考えてはダメでは?
36:
脇町まで行かなくても城西高校あたりは眉山が防波堤になって津波こないよ
37:
あんな場所に山があったらダメやろ
38:
徳島も県立大学を作るべき
経営学部、情報系学部、経済学部など
偏差値は60くらい
某大学は国立なのに偏差値40台とか終わってる
産近甲龍よりバカってw
39:
ノーベル賞が出てまんがな

暗記3科目の私文なんて欧州だと専門学校扱いだよ
40
(1):
徳島駅周辺はアミコを超えたあたりから急に昭和臭くなるね?
建物が古い。築100年くらいかな?
とにかく小汚い
これじゃあ観光客誘致とか無理
41
(1):
https://www.youtube.com/watch?v=Kz3aA5-osUI
総事業費5000億円
こんな金あるんなら、淡路島、徳島に新快速通せよ
42:
>>41
阪神高速は渋滞するから要るけど、人口の少ないど田舎に電車通すとか赤字増えるだけでアホでも要らんって分かるわ
43:
四国新幹線絶望的
44:
爆サイの徳島のスレでも同じこと言ってるレスあったわ
45:
徳島県民がイランと言うとるけん
イランでよ
46:
>>40
汚いと言ったら徳島駅のホームよ。
北側に流れる寺島川も汚い
今度徳島に来たら要チェック
47:
本当に徳島は小汚い
こんな町に観光客来ない
48:
くるくる鳴門みたいな、しょーもない施設作る金があったら
駅周辺の小汚いビルの建て替えに補助金出せ
49
(1):
小奇麗にしたところで観光客は来ない
観光客は徳島にビルなど求めてない
50:
>>1
リモートワークが常態化している時代に、やたら「移転」にこだわる理由

空いた土地を外資系が根こそぎ持って行けるように誘導するため

コイツは外資に雇われた工作員です
51:
>>49
そもそもビルの需要がないしね
52:
ビブレ跡に何も建たないところを見るとね
一等地なのに
西宮コドオジは住んでないから皮膚感覚で色々わかってない
1-
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.855s*