2025年度パ・リーグ戦力分析スレPart42 (498レス)
2025年度パ・リーグ戦力分析スレPart42 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1758955540/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
383: 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 26e5-66pO [153.216.40.126]) [] 2025/10/02(木) 07:50:45.57 ID:sNWgvVQR0 ※2025/10/1 08:00 産経新聞 全国で外国人や外国法人に買われた農地が昨年だけで計175.3ヘクタール(東京ドーム約37個分)もあり、前年の90.6ヘクタールの2倍に広がったことが農林水産省の調べで1日までに分かった。中国からが最も多い実態が浮かんだ。 それによると、外国法人(海外在住の外国人が主要な株主や理事になっている法人も含む)が取得したケースが昨年、3例あった。いずれも中国の法人で、茨城県行方市の0.9ヘクタール、山梨県甲州市と愛媛県西条市で0.2ヘクタールずつが買われていた。 これとは別に、日本在住の外国人377人が計95ヘクタールを購入していた。国籍別で内訳をみると、中国(102人)や韓国(42人)、ブラジル(42人)、米国(27人)、ベトナム(24人)、スリランカ(15人)といった順に多かった。 ほかに、日本在住の外国人が主要な株主や理事になっている法人32社が計79ヘクタールを取得したことも確認された。こちらも、国籍別にみると中国や韓国が多かった。 海外に買われる農地面積を年別にみると、2022年は154.1ヘクタールだった。いったん翌23年は減ったが、24年には再び増加したことが分かる。 続きは↓ https://www.sankei.com/article/20251001-AGXCSJTCF5E3LN4DELS26E4JDI/ ※前スレ 外国に買われた日本の農地 昨年だけでも東京ドーム37個分 前年の2倍 中国が最多 日本の農地は今後も大丈夫なのだろうか [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759291293/ 1 ぐれ ★ 2025/10/01(水) 13:01:33.77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1758955540/383
387: 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 26e5-66pO [153.216.40.126]) [] 2025/10/02(木) 09:40:32.65 ID:sNWgvVQR0 9月下旬放送の討論番組で、司会者がミックスルーツの出演者に投げかけた発言に批判が上がっている。 日本と中国にルーツがある出演者が、SNSなどで「中国に帰れ」と何度も言われるという自らが受けている差別について語った。これに対し、司会者は「どういう差別を受けるの?」と尋ねた。出演者が「そういった(中国に帰れといった)言葉による差別です」と答えると、司会者は「中国に帰れって言うだけ?いや、中国に帰れって言うだけなの?」と繰り返した。 人種や民族、宗教、性別など、特定の属性に対して憎悪を表明したり、差別を助長したりする表現は、「ヘイトスピーチ」と呼ばれる。 法務省はヘイトスピーチについて、「特定の国の出身者であること又はその子孫であることのみを理由に、日本社会から追い出そうとしたり危害を加えようとしたりするなどの一方的な内容の言動」だと説明。 また国連広報センターは、「人の内的属性(人種、宗教、ジェンダーなど)に基づいて、ある集団や個人を標的とし、社会の平和をも脅かす可能性のある攻撃的言説」を指すとしている。 「祖国へ帰れ」「◯◯人は出て行け」のように、特定の民族や国籍の人々を、合理的な理由なく一律に排除・排斥することをあおり立てるものはヘイトスピーチに含まれると、法務省は公式サイトに明記している。このほか、「◯◯人は殺せ」のように特定の民族や国籍に属する人々に対して危害を加えるとするもの、昆虫や動物に例えるなど著しく見下す内容のものも、ヘイトスピーチに当たる。 「存在自体を否定するもの」裁判で賠償命令も ネット上で「祖国へ帰れ」などの差別的な投稿をした人が、裁判で損害賠償を命じられたケースもある。 川崎市の在日コリアン3世の女性が、ネットへの差別的な投稿で精神的苦痛を受けたとして投稿者に損害賠償を求めた裁判で、横浜地裁川崎支部は2023年10月、投稿者の男性に約190万円の支払いを命じる判決を言い渡した。 ハフポスト 國﨑万智(Machi Kunizaki) 2025年10月01日 12時6分 JST https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_68dc778ee4b07a2dfbea79cd http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1758955540/387
393: 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 26e5-66pO [153.216.40.126]) [] 2025/10/02(木) 10:55:52.48 ID:sNWgvVQR0 成田空港周辺の開発用地に出資すれば利益を得られるとする不動産投資商品「みんなで大家さん シリーズ成田」の配当が遅れている問題で、遅配がシリーズ成田以外の商品にも広がったことがわかった。成田の遅配は3か月連続で、他商品も合わせると27商品で遅配が起きている。出資金の返金を求める提訴が相次いでおり、弁護士に相談している出資者は少なくとも1000人に上る。 【一目でわかる】みんなで大家さんの仕組み(略) 事業者側が9月30日、出資者にメールを配信し、9月分の配当が行われなかったことが新たに判明した。「成田に加え、その他商品でも支払いを遅延せざるを得なくなった」などとしている。 配当は2か月に1回とされている。9月分の遅配に該当するのは、奇数月の配当を予定していた全18商品。成田の9商品は7月分に続く遅配で、鹿児島県のバナナ熟成施設や三重県のテーマパークなどを対象に出資を募った9商品は、9月分で初めて遅配が起きた。 被害対策弁護団の小幡歩弁護士(第二東京弁護士会)によると、成田の配当が初めて遅れた直後の8月上旬から相談が相次いだ。9月17日には出資者5人が、共生バンクのグループ会社で不動産を管理・運営する「都市綜研インベストファンド」(大阪府)に対し、出資金計6000万円の返還を求めて大阪地裁に提訴した。 9月19日には被害対策弁護団を組織。全国の約900人から相談があり、約500人(出資総額約47億円)が提訴の意向を示しているという。 鈴木祥平弁護士(東京弁護士会)のもとにも、130人以上から相談が寄せられている。このうち44人が同社を個別に提訴し、請求額は計約7億円に上る。 読売新聞 2025/10/02 05:00 https://www.yomiuri.co.jp/national/20251001-OYT1T50183/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1758955540/393
402: 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 26e5-66pO [153.216.40.126]) [] 2025/10/02(木) 11:52:00.48 ID:sNWgvVQR0 ※10/2(木) 6:02配信 デイリー新潮 自分に何が足りなかったのか 自民党総裁選(9月22日告示、10月4日投開票)はいよいよ最終盤を迎えている。唯一の女性である高市早苗元経済安保相は現時点で2位の確率は高く、決選投票に進んでも1位の候補をオーバーテイクできないと見られている。このまま行けば昨年同様、総裁選に連敗することになる高市氏の“苦戦”について少し早いが”フライング”気味に分析してみよう。 昨年の総裁選で高市氏は1回目の投票で1位となったが、決選投票で石破茂氏に逆転されて涙をのんだ。1回目は高市氏:議員票72、党員・党友票109、石破氏:議員票46、党員・党友票108だったが、決選投票で石破氏:議員票189、都道府県連票26、高市氏:議員票173、都道府県連票21と覆った。 「去年の総裁選後、高市氏は“自分に何が足りなかったのか”について深く考えてきたと聞きました。が、欠点とされる部分を改善することはできていないように見えます。1年という時間では短く難しかったということなのかもしれません」 と、政治部デスク。 本当に体調は悪い 「高市氏をめぐっては“カネを使わない、面倒を見ない、横柄だ”などといった評が聞こえてきます。もちろん高市氏寄りの層からはそうではない意見になるのかもしれませんが、こうした点においては石破茂首相に似たところもあるということで“オンナ石破”などといった呼ばれ方もしていますね。幅広く交際して党内に味方を増やす動きをしているとも聞こえてきませんし、総裁候補になって以降、居丈高になったとの指摘もあります。何となく“オヤジ殺し”なキャラクターでサバイブしてきた印象が強いのですが、そういった見られ方からは距離を置きたい様子もうかがえます」(同) もちろん同情的な意見もあるようで……。 「本当に体調は悪いと聞きました。かなり痩せていて覇気がないようにも映ります。夫・山本拓衆院議員が脳梗塞で倒れた影響は小さくないようです。妻として介護に努めているそうですから。その経験もまた議員としての厚みにはなるとはいえ、 無理せず1回休みでも良かったと思います。が、本人にとっては前回の敗戦を受け入れがたかったのでしょう」(同) 続きは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/68337ae85a04edc8160995959e03f6289253ccba http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1758955540/402
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s