BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/28(木) 20:52:12.95 >>123 上流リポジトリ https://github.com/yuru7/udev-gothic HackGenの作者さんの様でテキストエディタや端末エミュレータ用の等幅フォントですね ナードフォントというやつは絵文字グリフが充実したフォントらしいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/124
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/18(木) 06:09:46.95 だけど libX11 は mesa-dri の依存関係でインストールされる筈だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/234
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/21(日) 16:37:52.95 >>273 wime-4.1.5/io/Makefile の ifneq "$(OS)" "Linux" override LDFLAGS:=$(subst local/lib,local/lib32,$(LDFLAGS)) endif を消してみたらどうなる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/274
350: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/05/26(日) 01:06:10.95 よくよく考えれば、FreeBSD+Wine+wime+Windows用ATOK、な、環境は、 PC用Unix(BSD系+Linux)の日本語入力環境に対して、 商用環境で熟成したWindows用(DOS用でもかまわないが)の日本語入力を 導入したいという環境な訳ですし。 まあ、商用環境で熟成したPC_Unix向けの日本語入力でもいいわけですが。 ああ、それならLinux/FreeBSD用のオムロンの商用Wnn8があったよなあ。 しかし、商用Wnn8もいつまでやってくれるかわからないしなあ。 というか、FreeBSD12.1Rのアップデート、が最後の動きですが、 パッケージは探せば、取り寄せで購入(販売店の問い合わせ) できるようです。 PC用Unix向けのWXGも、幾多の挑戦者の努力もむなしく、 いまでは動かないですしね。 有名な「翠風に舞え」さんによると、Wnn8はFreeBSD14.0Rでも 動くみたいです。 Wnn 8 on FreeBSD http://maikaze.cafe.coocan.jp/wnn8.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/350
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.181s