BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
69: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2022/03/24(木) 19:44:15.81 続き。 ホスト側というか、生活環境のFreeBSD13.0R/amd64では、 pkg(8)で、wine-develをインストールする事とします。 # pkg remove i386-wine-devel ※Wine6.12 # pkg install wine-devel ※Wine7.0.r2 WOW対応版 % wineboot /home/HOGE/.i386-wine-pkg//usr/local/bin/wine doesn't exist! Try installing 32-bit Wine with /usr/local/share/wine/pkg32.sh install wine-devel mesa-dri % /usr/local/share/wine/pkg32.sh install wine-devel mesa-dri ※repository catalogueを取得して、ユーザのホームディレクトリの 「.i386-wine-pkg」以下に、i386対応な、Wineのパッケージが インストールされます。サイズは2.5GBです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/69
249: 248 [sage] 2022/08/18(木) 14:26:16.81 >>248 あ、微妙に違ってた imm32.dll はあるが imm32.dll.so というファイルは無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/249
332: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2023/10/30(月) 00:58:10.81 今の書き込みも1回目は吸われ、文面を見直して2回目を投稿すると Rock54でした。NGワードがありました。 「製品『しょうかい』の記事は」(『』内は漢字) の2漢字単語がダメだったようです。犯罪誘因対策ですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/332
363: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/06/11(火) 00:26:11.81 もちろん、正当に開発が続くべきであって、 「開発してますよ感」はすべきではないですけど。 むむむー。 何かあると、枕を並べて討ち死に、って感じかなあ。 makeが通ってバイナリが動くなら残せばいいと思うんですが。 GTK1のRedHat由来のElectricEyes(画像ビューワ)が、 GTK1削除(End_Of_Lifeだったか)と共に消えて代替物を 探したなあ。 別に、GTK1のElectricEyesで困ってなかったんですが。 PCManFM(ファイラー)は、GTK2版とGTK3版、QT5版が あって安心感があります。このような開発スタイルなら ツールキット由来の削除からは逃れられそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/363
385: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/11/21(木) 23:21:32.81 >rustでSSE2をデフォにしたから500以上のポートでSSE2が必要になった 昔すぎてググりましたが、SSE2は、2001年以降の Pentium4くらいから、みたいですね。 Windowsでも必須になって、ずいぶんたつようですし、 しかたがないかなあ。 それにしても、rustってそんなに使われているんですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/385
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s