BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

193
(1): FreeBSDでwimeを使っている君 2022/08/06(土)23:59:32.37 AAS
>>182 >>192
執筆者が「その程度のレベル」なのは、
前スレ当時から自己紹介しております。キリッ。

自分でKernelをReConfigureした場合、Ports由来のKernelModuleを
再makeしないといけない、というのは知っていましたが、
「まだ 13.0 のサポート期間なので pkg は 13.0 で make されてる」、
というのは知りませんでしたし、さらに、標準のKernelで「.1」の差が
問題になる、というのも認識していませんでした。

この後に「その程度のレベル」な、謝罪のレスがあります。
203: FreeBSDでwimeを使っている君 2022/08/07(日)22:07:33.37 AAS
〔前からの続き〕

外部リンク[cgi]:bugs.freebsd.org
で、「wine: could not load」の件が報告され、

外部リンク[cgi]:bugs.freebsd.org
と、関係があると思われていたが、違うようだ、と、なったようだ。
「id=257105」は閉じられて、その後、どうなったかは分からない。

外部リンク:www.freshports.org
では、31 Aug 2021 07:11:18(2021/08/31) の wine-devel 6.16,1で
「ntdll: Always return a value in get_builtin_init_funcs.」
として問題に対応がなされた。
省13
290: FreeBSDでwimeを使っている君 2022/08/23(火)23:08:37.37 AAS
〔前からの続き〕

Wineは、7系からUI(winecfg)が、昔のWindowsのような
灰色から、白に変わったんですね。

普通に漢字変換でき、xyzzyなども起動するのですが、
xyzzy内から、印刷をクリックすると、

「通常使うプリンタが設定されていません」です。

Wineでは、FreeBSD側で正常に印刷できる状態なら、
Wineでも印刷できます。
※執筆者は昔ながらの「/usr/bin/lp」を使っています。
省11
366: FreeBSDでwimeを使っている君 2024/06/12(水)22:19:58.37 AAS
wimeがリビジョンアップされました。

4.1.7 2024年6月11日
・変換候補に環境依存文字があるとハングアップすることがあった。
・qt5でセグメンテンテーションフォールトになる。

以下のスレにも告知しました。

日本語入力メソッド総合スレッド@Linux
2chスレ:linux
397: FreeBSDでwimeを使っている君 07/03(木)23:28:39.37 AAS
>>396 固定ハンドルが抜けていました。

ケンモ板(ニュー速(嫌儲)poverty板)を見ていたら、定期的にLinuxを
テーマにしたスレが立ちます。
そのスレの雰囲気として、ID表示が真っ赤(多数投稿)になる人が、
複数いて、多い人は30レスほどしています。
真っ赤な人は、それなりにPC_UNIX歴が古そうな人で、FreeBSDにも
触れていますが、時期や知識にかなり思い込みや誤りっぽいところが
あるので、レベルも「お察し」なのかもしれません。

何年か前、このスレで、「ケンモの人」と自分が疑われていたのは、
この人と勘違いされていたのだな、と感じました。
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s