Postfix(8) (934レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
715(1): 2013/06/11(火)01:50 AAS
環境:FreeBSD 9.1R-p3 + Postfix 2.10.0 + dovecot 2.2.2
main.cf:
local_recipient_maps = unix:passwd.byname $alias_maps btree:/usr/local/etc/postfix/case-sensitive_recipients
local_transport = dovecot-cs
master.cf:
dovecot-cs unix - n n - - pipe flags=DR user=dovecot:dovecot argv=/usr/local/libexec/dovecot/dovecot-lda -d ${user}
case-sensitive_recipients:
Hoge OK
という設定で、システムユーザーHoge, mokeについて
moke→moke, Hoge→mokeは問題なくメールが配送されるが、
省8
720: 715 2013/06/13(木)01:42 AAS
できたーーーー!!
dovecotがユーザー名を小文字化してくれやがってたのが原因だった。
2.1.0のリリースノートに「auth_username_format default changed to %Lu.」と書いてあった。
10-auth.confのauth_username_formatを空にすると、2.0以前の動作(大文字小文字を変換しない)
に戻り、無事、大文字を含むローカルユーザーに配信出来た。
まさかdovecot側とはなぁ……罠過ぎるorz
色々試してみた所、結局Postfixのlocal_recipient_mapsは弄らなくても大丈夫っぽい。
unix:passwd.byname $alias_mapsだけで届いちゃってるわ。
これはこれで謎だが、まぁ目的は達したので気にしない。
有り難うございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s