Postfix(8) (934レス)
Postfix(8) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1227953898/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/18(土) 08:56:54.64 Windows7上のThunderBird10.0.0.1からPosiftx2.9.0.1経由でメールを出そうと すると、ThunderBirdでは 5.1.7 Bad sender address syntax と言われ、postfixでは warning: Illegal address syntax と言われてしまいます。"telnet localhost 25" でpostfixに繋いで、HELOから のコマンドを直接叩く分には特にエラーにならず、メールも正常に送信されまし た。両テストのメールアドレスは括弧<>有無等も含めて完全に同じです。 PostfixはSSL対応で設定していますが、上記のテストは非SSLで行っています。 メールはOCNのサーバ経由での送信となりますが、後者のテストではOCNのメ鯖経 由で正常に送信出来たのでrelayの設定は大丈夫かと思います。 エラーの原因について何か考えられる事はありますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1227953898/645
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/21(金) 11:09:38.64 OS環境は何ですか?postfixとdovecotはどうやってインストールしたのか気になります。 /usr/lib/dovecot/dovecot-lda になるのは Debian/Ubuntu かとも思いますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1227953898/676
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/05(木) 12:35:24.64 >>732 > -d は現在の設定値じゃなくてデフォルト値の表示じゃボケが。 うぎゃー マジ勘違いしてました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1227953898/734
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/13(火) 10:33:13.64 で、 smtp_address_preference = ipv6 を main.cf に追加すれば元に戻るのかと思ったら The setting "smtp_address_preference = ipv6" is unsafe. It can fail to deliver mail when there is an outage that affects IPv6, while the destination is still reachable over IPv4. とか書いてある。 「IPv4が reachable なのに IPv6 が障害起こしてるときにメールが配送されないことがあるから unsafe だ」と。 でも smtp_address_preference は IPv6/IPv4 の2択状態の時にどちらを先に試すか ( try first )という設定で あって IPv6 接続に固定する設定じゃないはず。 もし IPv6 で接続エラーになれば IPv4 にフォールバックすると思っていたのだが わざわざ注意書きしてデフォルト値を any に変更したということはこの辺何か地雷があるのだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1227953898/803
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s