Vivaldiブラウザ Part57 (373レス)
Vivaldiブラウザ Part57 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-hhgN) [] 2025/06/24(火) 23:58:28.12 ID:aJyYcUI70 !extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: !extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです! ■公式サイト https://vivaldi.com/ ■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/ ■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/ ■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/ ■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja ■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/ ■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/ ■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/ ※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/ ※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/ ■FAQ Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する A. 64bit版をインストールしてください Q. 拡張機能のアイコンが並び替えられない A. Ctrlキーを押しながらドラッグしてください ※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※ !extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: ■前スレ Vivaldiブラウザ Part56 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1737686377/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/1
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-XVQY) [sage] 2025/09/18(木) 22:21:57.50 ID:aaBpz2G60 コンテキストメニュー弄ってるのに勝手に変えられるの困るわ そういうことやるなら設定のエクスポートやインポートできるようにしてくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f3b-NLYI) [sage] 2025/09/19(金) 01:06:41.95 ID:hkRIk9gL0 支援してるバッジ付だったら要望の受け止められ方かわるのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-7CbB) [sage] 2025/09/19(金) 08:33:59.74 ID:44D6XKZs0 win10 7.6.3797.52 (Stable channel) (64-bit) ページ内語句選択右クリからweb検索した後アドレスバーの検索欄にその語句が表示されないん(右クリメニュー変になってて直してたらこれに気付いた) 直接検索欄に語句入れないとダメなんだっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H73-n+00) [] 2025/09/19(金) 11:12:16.06 ID:nEeREioKH アプデしたらブックマークパネルとかのミドルクリックの挙動が変わって辛い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f6e-LMNA) [sage] 2025/09/19(金) 13:03:37.61 ID:ABCfapLm0 Vivaldi 7.6: customize everything and rule your tabs https://vivaldi.com/blog/vivaldi-on-desktop-7-6/ stable 7.6.3797.52 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f47-9dtc) [sage] 2025/09/19(金) 14:06:36.94 ID:Lazqhae+0 >>327 おま環だと思ってたけど他でもそうなのか ホイールクリックで開く派だからオートスクロール出てきてウザイ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff6-mRs9) [] 2025/09/19(金) 17:21:12.13 ID:13vK/MuV0 おい アップデートしたらyoutubeで広告出るようになったぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-es4b) [sage] 2025/09/19(金) 20:07:05.61 ID:86yy7MVf0 >>327 俺もこれ気になったから速攻で戻して使ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-es4b) [] 2025/09/19(金) 23:15:10.91 ID:jgONdi2T0 このあいだ起動直後フリーズの問題が直って喜んでいたはずだったのに 数回のアプデを挟んだぐらいで問題が復活した上に倍ぐらい悪性化して帰ってきた なんの冗談だよほんと… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-XVQY) [sage] 2025/09/20(土) 10:17:57.00 ID:J5hJxA3G0 vivaldiはずーっとそんなことを繰り返してる永遠のアルファ版みたいなもん 安定を求めるならアプデしないか別のブラウザ使うしかない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6e-NfV8) [sage] 2025/09/20(土) 11:01:21.32 ID:p6SXP87Q0 アプデしたら、細かいところが使いづらい… プライベートウィンドゥも仕様が変わって辛い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f8b-UyN4) [sage] 2025/09/20(土) 11:48:21.35 ID:l+L0vI+I0 7.6はchromium140なんだよね chrome140は使ってるとV3拡張がいきなり使えなくなったから同じようになるのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f8b-UyN4) [sage] 2025/09/20(土) 11:50:02.77 ID:l+L0vI+I0 V2と書くつもりがV3になってたわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f6e-LMNA) [sage] 2025/09/20(土) 12:29:46.51 ID:z8uXUJdd0 Fixes, Polish, and security updates – Vivaldi Browser snapshot 3813.3 https://vivaldi.com/blog/desktop/fixes-polish-and-security-updates-vivaldi-browser-snapshot-3813-3/ snapshot 7.7.3813.3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa03-wBym) [sage] 2025/09/21(日) 18:33:48.28 ID:/cvvAoLe0 最新のアプデからブックマークパネルの位置の記憶が復活してた まめにパネルを閉じてる自分にとって朗報 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b5-ar7H) [sage] 2025/09/21(日) 20:31:34.28 ID:Fz2fevz+0 テキスト翻訳した時のダイアログ位置って変えられない? 長文になると翻訳部分がブラウザ外にいって物理的に見えなくなるの多発してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-H/EM) [sage] 2025/09/21(日) 23:22:20.19 ID:YwkkWZy80 たまにはアプデするかと思ったらおなじみのアプデ出来ない病だわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/340
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6d-VfWQ) [sage] 2025/09/22(月) 10:53:16.24 ID:E89XTQJQ0 >>324さん >コンテキストメニュー弄ってるのに勝手に変えられるの困るわ 本当に困りました… usbメモリーにインストールしておいた 旧Vivaldiのコンテキストメニューをみながら戻そうと思ったのですが usbメモリーを差したところ旧Vivaldiのコンテキストメニューも 旧バージョンのまま変えられていました どうして、こんなことをするのでしょうね… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/341
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-frzd) [sage] 2025/09/22(月) 15:21:06.00 ID:alDDIDCJM >>341 chrome系ってそーゆーもんじゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-ClgD) [sage] 2025/09/22(月) 18:24:58.93 ID:eg+gwMRp0 >>341 そもそもUSBメモリーにスタンドアロンインストしてんのかって話 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/343
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a6e-faWY) [sage] 2025/09/22(月) 19:54:31.80 ID:eD7/aCZF0 Minor update for Vivaldi Desktop 7.6 https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-7-6/ stable 7.6.3797.55 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープT Sdaa-VfWQ) [sage] 2025/09/23(火) 02:18:26.31 ID:Tfm7FYdVd 最新版にしたらYoutubeの広告でなくなったね。良かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/345
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ef7-Ucl2) [] 2025/09/23(火) 02:33:05.56 ID:zjVciTvW0 なんかメモリ消費倍増してね? なんでつべ2時間見ただけで1窓2Gも消費してんのこれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/346
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a1c-lG8I) [sage] 2025/09/23(火) 10:52:16.53 ID:ccaYkL4x0 >>346 Chromiumエンジンが今年に入ってのリリースでメモリ大食いの仕様になってきてる。去年の秋頃はブラッシュアップされ多少メモリ抑制にも重点を置かれた時期もあったものの1年経過し、既にその目標は消されてる。 Youtubeのメモリ倍増理由の多くはYoutubeのコメント欄付近の仕様みたいなもんだな。 こいつを抑制する拡張入れるだけでも全然違うがその拡張導入するだけでもメモリ食うからな。 そもそも既にブラウザーでYoutubeを閲覧するのは諦めた方がいいだろ。 並行してFreetubeのポータブル版でもダウンして実行ファイルをデスクトップに置いて逐次こっちからアクセス視聴するのが一番。 そしたら広告に悩む事もないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/347
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6d-VfWQ) [sage] 2025/09/23(火) 14:48:57.70 ID:tkQ52Bra0 >>342様 >chrome系ってそーゆーもんじゃない? chrome系ってそーゆーもんなんですか… 諦めて1つずつ戻していくしかなさそうですね ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a4c-gwaR) [sage] 2025/09/24(水) 00:38:44.84 ID:hbzIgTiS0 Vivaldiのヘッドレスモードってちゃんと動く? コマンドプロンプトで vivaldi.exe --headless --disable-gpu --dump-dom https://5ch.net と実行してみたけどHTMLはダンプされないしプロンプトが返ってこない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/349
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07df-H/EM) [sage] 2025/09/24(水) 05:02:14.60 ID:nmlesTJY0 7.6はブラウザの幅が狭まらないので7.5にしたわ チャットだけポップアウトする時えらい不便 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/350
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decb-Ye3h) [sage] 2025/09/24(水) 13:35:26.17 ID:L+OWBH/40 まだVivaldiで消耗してるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/351
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-0aFZ) [sage] 2025/09/24(水) 15:25:19.02 ID:0zI/sa5v0 WEBページがスクロール出来なくてリロードするとスクロールできるようになることがまあまああるんだけどおま環? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/352
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f4-uWYI) [sage] 2025/09/24(水) 15:31:24.76 ID:v1p98iCV0 また複垢に食い散らかされそうな案件が…… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/353
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f4-uWYI) [sage] 2025/09/24(水) 15:46:52.14 ID:v1p98iCV0 誤爆です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/354
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a83-lG8I) [sage] 2025/09/24(水) 20:31:51.55 ID:8yt+7Btx0 まだVivaldiに粘着してるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/355
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f5b-1cUl) [] 2025/09/24(水) 23:00:21.71 ID:A0PGFsXI0 結局vivaldiはまだmanifest v2続行なの? アプデするの怖い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/356
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb5-wBym) [sage] 2025/09/25(木) 00:23:17.46 ID:eyQypTbI0 >>356 7.6.3797.56 でuBOは使えてる フォーラム行けばヘルパーが詳しく解説してくれてんだから 気になるならそっち見た方が確実だろうに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-ClgD) [sage] 2025/09/25(木) 00:41:50.20 ID:7QHE2Laq0 7.6.3797.56 (Stable channel) (64-bit) UI変更する際に使用するカスタムCSSのパス指定する設定項目が見当たらないんだが、そもそもCSS使ったUI変更出来なくなったんか? あと、おれ環だけかもしれんが、アドレスバー下に同じ高さの何も表示されない空間(右クリしても何も出てこない)が出来てて余り見栄えが良くないよぉ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-xf6/) [sage] 2025/09/25(木) 01:03:11.22 ID:BqM6ID4W0 userChrome.cssは効いてるので無くなったわけではさそう。Preferencesファイルには項目が残っていて有効なので 設定画面から編集項目が消失しちゃってる状態かと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-ClgD) [sage] 2025/09/25(木) 01:47:42.95 ID:7QHE2Laq0 >>359 サンクス >アドレスバー下に ~ ↑に関してCSS直接リネームしてCSS適用させないで起動したら"空間"が無くなるからオレ環だけ(CSS記述内容)の問題みたいだった なので、それこそCSSにより"空間"が無くなるよう設定したわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bbd-Fumk) [sage] 2025/09/25(木) 02:06:02.54 ID:2xAdBapl0 カスタムってflagsからオンにするやつだっけ アプデでオフに戻ったりするのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-xf6/) [sage] 2025/09/25(木) 02:37:24.68 ID:BqM6ID4W0 ほんとだ、flagsの設定が元に戻ってしまってたのが項目表示されない原因だわ 既に設定済みなら機能しちゃうんだけど vivaldi:flags Allow CSS modifications → Enabled または起動オプションに --enable-features=VivaldiCssMods http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-VfWQ) [sage] 2025/09/25(木) 04:02:08.66 ID:Syy9IPNz0 音声あるページやyoutube開くとミュート状態がデフォルトでで手動でミュート解除しないといけないのが面倒くさいんだけど どうやって設定出来ますか? 以前は普通にタブ設定から自動でミュートするって項目があったと思うんだけど消えていた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/363
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b15-Fumk) [sage] 2025/09/25(木) 04:27:12.61 ID:2xAdBapl0 プライバシーとセキュリティ>ウェブサイトの権限設定 の音声かも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b62-4vGL) [] 2025/09/25(木) 04:45:15.15 ID:RqlejBrP0 メモリ使用量を減らす方法ない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/365
366: 358=360 (ワッチョイ 6bb1-ClgD) [sage] 2025/09/25(木) 09:43:37.62 ID:7QHE2Laq0 >>361,362 おお、その設定 Enabled にしたらCSS位置設定する項目出て来たわ サンクスでした かなり昔vivaldi:flagsで何カ所か設定変更した記憶あるが何処だったかは忘れてるわ(´Д`;)ヾ 今回の件で久しぶりに開くことになったんだが↓の一カ所だけ変更したことになっていた Parallel downloading が Enabled Allow CSS modifications 以外にもデフォルトに戻された項目ってあるんだろうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0783-H/EM) [sage] 2025/09/25(木) 11:09:35.24 ID:w8TbfAPl0 >>365 Firemin とかどうだろう 俺はもう惰性で使ってるから効果あるのか分からなくなってるけどw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-WMZf) [sage] 2025/09/25(木) 21:50:11.87 ID:RC3p95Jz0 >>362 この上の通りにやったら 設定→外観→オリジナルカスタムUI の項目が復活しました ありがとうございます ただ以前は vivaldi://experiments/ → Ctrl+Shift+J で開くDeveloper Toolsで Vivaldi本体のUIのセレクタ調査ができていたのですが 最新版ではwebページ表示領域のセレクタ調査しかできないようです UIのセレクタ調査の方法は変更されたのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-ClgD) [sage] 2025/09/25(木) 22:33:21.05 ID:7QHE2Laq0 vivaldi.exe --debug-packed-apps --silent-debugger-extension-api このオプション付けてvivaldi起動 → Ctrl+Shift+J すれば行ける…既に立ち上がってるvivaldiは終了する必要ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/369
370: 368 (ワッチョイ bf02-WMZf) [sage] 2025/09/26(金) 08:31:03.02 ID:Vscpck/50 >>369 レスありがとうございます いまショートカットにこれをつけて起動して Ctrl+Shift+J をやってみたのですが Developer Tools - Vivaldi - chrome://flags/ - Vivaldi が別窓で立ち上がって 左上のページ内の要素を選択して調査をクリックしても やはり本体のUIのセレクタ調査ではなく webページ表示領域のセレクタ調査になってしまうようです Vivaldi最新版でOSはWindows10の64bitです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de45-wBym) [] 2025/09/26(金) 11:10:19.95 ID:R4eXu8fy0 動画見てると急に画面真っ黒になる現象なんなんだコレ 更新しても直らなかったりするし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-lG8I) [] 2025/09/26(金) 14:17:32.84 ID:sMUyOkNU0 てす http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/372
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-lG8I) [sage] 2025/09/26(金) 14:18:20.59 ID:sMUyOkNU0 今更かもと、Vivaldi本体には関係なかも知れませんが……! AndroidタブレットでVivaldiを使っていますが 大分前、多分V:7.5.xxxにしてからYouTubeで動画を見ると、途中で一瞬止まる感じの現象が出ていた 一瞬止まると直ぐに正常に再生され、暫くするとまた一瞬停止となる現象、カクカク再生されるって感じ 調べても分からず、そのうち治ると思っていたけど、複数回の更新でも治らず…諦めていた所 先日、「アンビエントモード」と言う項目をOFFにしてみたら、カクカクが解消された! この項目は以前は無かったと思うけど、今のバージョンから追加されたのかな、しかし今まで何故OFFを試さな かったのか…残念! このモードって、YouTubeの機能の一つの様だけど、今一ONだとどうなるのか分からないな? こんなの初期値はOFFにして置いて欲しいとつくづく思った所です! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750777108/373
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.882s*