気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.202 (890レス)
1-

1
(1): 03/08(土)02:42 ID:gkV+lJ/g0(1/5) AAS
とにかくスレが立ちにくいので優先
841: 09/06(土)16:49 ID:5aKZ0yWm0(1) AAS
これ以上はさすがにスレチ
842
(1): 09/06(土)17:55 ID:4RzFn6O50(1) AAS
写真から不必要な物を部分的に消したりするフリーソフトがあれば教えてください。
ネット上ではそうゆうのあるんですがオフラインで編集したいです
843: 09/06(土)19:59 ID:Okjy+eJm0(1) AAS
そうゆう
844
(1): 09/07(日)00:22 ID:ylupjUCD0(1) AAS
広告ブロックしてるからなのか、YouTubeの特定のチャンネル内のみのキーワード検索出来なくなっちゃいました。
検索して特定のチャンネルや指定キーワードの動画をブロックする拡張機能はたくさん見つかったんですけど、キーワードが悪いのか【YouTubeの特定のチャンネル内のみのキーワード検索】出来る拡張機能やら対処法が見つけられません。
もし対処法があるならご教授ください。
845: 09/07(日)01:05 ID:LqFEA26j0(1) AAS
>>839
ドライバーが耳から遠いほうが難聴リスクが低いので
イヤホンじゃなくてヘッドホンのほうがベター
形としてはオーバーイヤーの密閉型が一番音量を下げられる
846: 09/07(日)01:56 ID:iuSC3mNn0(1) AAS
>>844
その話、たまに見かけるんだけど
Firefox 132.0b9 + Adblock Plus + uBlock Origin では問題なくできている。

なんでそんな古い Firefox 使ってんのって、バージョンアップする度にメニューやタブをいじった CSS が死んで修正しないといけないから更新を止めてるせい。
847
(1): 09/07(日)03:59 ID:weSq4eYc0(1) AAS
>Adblock Plus + uBlock Origin
( ´_ゝ`)
848
(1): 09/07(日)06:57 ID:gDfPCLtQ0(1) AAS
>>842
ちょっと古いですが、Google Picasa Photo Organizer 3.9 Build 141.303 をダウンロードしてきて導入するという方法もあります。
既に公開が終了しているのでアーカイブから探してくるほうが早いかもしれませんが。
849: 09/07(日)09:54 ID:a2V+rQ+j0(1) AAS
>>848
ありがとうございます。試してみます!
850: 09/10(水)23:13 ID:e7e2cbcp0(1) AAS
>>847
ww
851: 09/19(金)04:14 ID:p5CP2H090(1) AAS
JpegやPNG静止画を指定した時間だけh264動画化する無料でお手軽なソフトはありませんか?
YouTubeにあるような固定映像音楽動画を自作したいです 音声のマルチプレックスは別のソフトで行えます
852
(1): 09/19(金)04:29 ID:VGOY4oxM0(1) AAS
ffmpegが定番
ffmpeg "-loop 1" libx264
でググればすぐ見つかる
853: 09/19(金)12:25 ID:yjvWCyMI0(1) AAS
>>852 サンクス
ffmpeg "-loop 1" libx264 GUIで検索したら見知ったエンコードソフト名が上がってたので
使い慣れたAvidemuxで調べたら映像フィルターで可能でした ありがとうございました
854
(1): 09/19(金)17:22 ID:OM2IeKHS0(1) AAS
radikoを追っかけ再生できるソフトってありますか?
タイムシフトではなく、放送中に追っかけしたいのです
855: 09/19(金)17:36 ID:NB8mHFWK0(1) AAS
追っかけ再生って、何がしたいのだろう?
856: 09/19(金)17:38 ID:dIuuvnBK0(1) AAS
シークできない番組を最初から聞きたいとかそんな感じでは
857: 09/19(金)19:17 ID:1n1lwE+A0(1) AAS
>>854
radiko公式のタイムフリーのページで放送中に追っかけ再生できるはず
858
(1): 09/19(金)19:39 ID:/xZBypJ60(1) AAS
生放送を2倍速で聴けるツールが欲しい w
859: 09/19(金)19:46 ID:HB4Dlv580(1) AAS
>>858
んなもんあるかいw
860: 09/19(金)20:04 ID:4LGjkP5r0(1) AAS

ある意味天才や
861
(2): 09/19(金)22:27 ID:jr/D1qSe0(1) AAS
日本語と中国語が混じった文章を書きたい場合、中国語由来の漢字ってどうやって気軽に出せますか?
例えば 王 + 民 の漢字を出したいです。
862: 09/19(金)22:33 ID:erXRI51V0(1) AAS
>>861
「みんみん」=> 「??」
863: 09/19(金)22:38 ID:hPbpt0yh0(1) AAS
ググレカス
864: 09/19(金)23:03 ID:jQnECibY0(1) AAS
>>861
Googleで「王に民」って検索する
Google手書き入力を使う(ブラウザでGoogle翻訳開けばソフトインストール不要で使える)
865: 09/20(土)08:57 ID:iBvJdk1d0(1) AAS
出演者全員早口でしゃべれば放送時間短縮できそうだ
理論的には
866: 09/22(月)07:43 ID:+oBcAOAi0(1) AAS
時間短縮が目的じゃないし
枠の中でどう進行するかなんだがおバカさんなんだね
867
(1): 09/24(水)00:01 ID:QPyRX6GV0(1) AAS
ファイルのタグである「更新日時」「作成日時」を、「エンコード日時」に変更してくれるソフトはないでしょうか?
画像リンク[png]:gzo.ai

iphoneのボイスメモを全てPC上にバックアップしたいのですが、
>itunesからのコピー、macにairdrop、ファイルアプリを使ってのコピー
こちら全て、作成日時や更新日時がコピーした日時になってしまいます。ですので録音日順にソートが出来ません。

mediainfoでファイルの中身を見ていたところ、「エンコード日時」というものが録音した日だったので、こちらの情報を更新日時に変更するソフトがあれば全て解決なのですが、ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
868
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 09/24(水)00:40 ID:R9Z2+KZt0(1) AAS
>>867
exiftool -time:all略でエンコード日時と同じ日時あるか確認
qiita.com/suin/items/04f08c3d1c410264e94f

同じ日時あるならワイルドカードで指定して更新日時変更
869: 09/24(水)03:42 ID:iAjwUN6l0(1) AAS
録音日時順にコピーできないのか
870: 09/24(水)07:59 ID:rFqIh/qB0(1) AAS
Windows用ソフトを紹介→Mac用を紹介しろ!
までの未来が見えた!
871: 警備員[Lv.3][新芽] 09/24(水)10:39 ID:FeEK0dJX0(1) AAS
Windows、MacOS、Unixシステムに ExifTool をインストールする方法についてはインストール手順をお読みください。
872: 09/24(水)12:21 ID:v2Moj5Jr0(1) AAS
>>868
ありがとうございます!こちらで一括変更できました。本当に感謝です…。
ありがとうございます!
873: 09/24(水)12:52 ID:mhWiUC/h0(1) AAS
俺の環境だとiPhoneのボイスメモからMacに移動させた.wavファイルは元の作成日時と更新日時が残ってる
追加日というのがコピーした日時になってる
ファイルシステムの違いなんかな
874
(2): 09/25(木)14:10 ID:l1gMIoF20(1) AAS
特に目的がある質問ではないのですがWinShotの後継的なソフトってありますか?
気づいたら2007年・・・20年近く前に更新が止まったソフトを未だに使っていることに驚いてます。
スクショソフトをWinShotから乗り換えた方いましたらどんなソフトを使ってるのか教えて欲しいです。

20年弱・・・まさかスクショソフトが使用最長ソフトになるとは。
875
(2): 09/25(木)14:52 ID:L5PYfHF30(1/2) AAS
デスクトップの静止画スクショなんて稀にしか撮らないから個人的には静止画ビューアーの搭載スクショ機能使ってるわ
細かい設定必要ないならWin標準機能でも十分だろう↓
[PrintScreen]
デスクトップのスクリーンショットを取得

[Alt]+[PrintScreen]
アクティブウィンドウのスクリーンショットを取得

[win]+[Shift]+[S]
選択範囲やアクティブウィンドウなど様々なスクリーンショット撮影します。

[win]+[PrintScreen]
デスクトップのスクリーンショットを取得してスクリーンショットフォルダに保存
876: 09/25(木)14:57 ID:L5PYfHF30(2/2) AAS
あ、Win10での話です
10月にWin11にする予定なのでまだ11持ってなく11でも有効なショートカットか分からんです
877: 09/25(木)15:21 ID:7XKiJ4S40(1) AAS
WinShotの代替になりそうなのはKIOKUくらいしか知らないな
探してもいないしw
878: 09/25(木)15:22 ID:Xq3UfvS20(1/2) AAS
>>875
自分のノートPCの1機種はPrintScreenがない機種でいろいろ調べてみたけど、結局
[win]+[Shift]+[S]
これしか無理だったわ。でもこの標準スクリーンショットソフトって瞬間的に結構メモリとCPU食うからOSの検証する際役に立たんという。
単純にPrintScreenか、Alt+PrintScreenと同等のワンショットほしいところ
879: 09/25(木)15:28 ID:Xq3UfvS20(2/2) AAS
で、今使ってるのが
外部リンク:github.com
です。ただこいつも思ったよりも瞬間的にメモリ食うのは変わらず。
880: 09/25(木)15:29 ID:nx07lLJN0(1) AAS
>>874
100パー満足してるわけじゃないがSnapCrab使ってる
俺もWinShotの後継探して一応これに乗り換えた
881: 警備員[Lv.1][新芽警] 09/25(木)15:30 ID:GyYXTGeo0(1) AAS
>>874
最近使うのは>>875が大半
メモ代わりにRapture
スクロールキャプチャと動画キャプチャはFastStone Capture使用してる

高機能未使用
Lightscreen
WowShot2

特定領域を付箋紙化
Rapture

有料
省1
882
(2): 09/25(木)17:20 ID:au9oopS10(1) AAS
外部リンク:github.com
誰か、これ日本語化できない?
883: 09/25(木)17:46 ID:qZW7e+6e0(1) AAS
スレタイ
884: 09/25(木)18:57 ID:gYCQRjQG0(1) AAS
>>882
ここは無能しかいないから聞いても無理だよ
885: 09/25(木)19:07 ID:7QHE2Laq0(1) AAS
AIは有能?Do You Know?
886: 09/25(木)21:03 ID:L6uACHoo0(1) AAS
>>882
外部リンク:github.com
これは?
887: 09/25(木)22:02 ID:Sy1L5y6z0(1) AAS
仮に日本語化できる人がいるとして、場所を弁えずにクレクレしてるのにやってもらえると思うのがスゴイよね
888: 09/26(金)00:31 ID:9YvYxd2f0(1) AAS
Rapture はなんでか 3 画面目 (右モニタ) のタスクバーのピン留めからは起動できないのが謎。
といっても、Display Fusion によって作り出されている Windows 標準のタスクバーではないから、そこらの仕様の問題なんだろうけど。
889: 09/26(金)08:54 ID:qtZtXDL30(1) AAS
雑談スレ扱いする文盲増えすぎだろ
同一人物と考えるべきか?
890: 09/26(金)10:06 ID:amomtDvW0(1) AAS
どう見ても同じ奴
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.404s*