VMware総合スレ Part55 (476レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイW 8b03-m28Q [1.33.249.215]) 2024/08/01(木)06:57 ID:10/+0BZ/0(1) AAS
!extend::vvvvvv:::
!extend::vvvvvv:::

次スレを立てる方は↑を3行重ねて書いてください

公式:外部リンク:www.vmware.com
動画:外部リンク:www.google.com

■前スレ
VMware総合スレ Part54
2chスレ:software
  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
427: (ワッチョイ 52fa-ZVKi [2404:7a81:d541:c00:*]) 03/08(土)15:59 ID:riWW094M0(5/5) AAS
どうでもいいわw
428: (ワッチョイ eb07-oARL [2400:2411:4fc2:f00:*]) 03/08(土)16:01 ID:J79hSRmJ0(1) AAS
なんかいろいろ書いてるけどvmwareの設定でワークスペースを外付けストレージに設定するだけでいいんじゃないの?
429: 03/08(土)16:12 AAS
こいついつも絶対スクショ出さないマンだし
そもそも仮想環境の使い方を間違えてるんだよ
430: (ワッチョイ 8b6e-+KGN [218.230.129.132]) 03/08(土)19:28 ID:EJ6TrG/l0(1) AAS
絶対ワッチョイ出さないマンに言われましても
431: (ワッチョイW 471b-O5x9 [2400:2200:8d2:8323:*]) 03/09(日)08:08 ID:d6irLcWw0(1) AAS
ワッチョイ出さないやつ口も態度も頭も悪くてな
432: 03/09(日)11:52 AAS
性格も育ちも顔も追加で
433: (ワッチョイ f2c0-eM9o [2404:7a81:d541:c00:*]) 03/17(月)11:49 ID:50Lr+ODw0(1) AAS
仮想環境としての仕様ってのは、本機側のBIOS環境にも左右されるので一概には言い切れないものだよ
機種依存があるものなのでもっと知ってから語った方がいいよw
434
(1): (ワッチョイ bd6e-P6ET [218.230.129.132]) 03/31(月)15:02 ID:iGisJNLW0(1) AAS
無償化された「VMware Workstation Pro」はダウンロードが超難関に?
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
435: (ワッチョイ b574-g6Qg [182.20.114.187]) 03/31(月)16:46 ID:LDVfeUqJ0(1) AAS
また変更されたわけじゃないでしょ?
436: (ワッチョイ 1588-EOa5 [240d:1a:5f9:ac00:*]) 03/31(月)19:22 ID:yiEoM4jF0(1) AAS
>>88
> 外部リンク:softwareupdate.vmware.com
ついに塞がれてしまった
437: (スッップ Sd43-ftyL [49.98.116.73]) 04/03(木)05:25 ID:ts/zQaQ9d(1) AAS
え?無償なんでしょ?
無償にしたけどダウンロードさせないとかいくらなんでもそれはないでしょw
438: (ワッチョイW 0b4a-E7os [153.174.115.243]) 04/03(木)08:42 ID:vdvtweeq0(1) AAS
単に直リンクが消されただけでしょ
439: (ワッチョイ 7d64-MFND [122.21.3.25]) 04/03(木)10:36 ID:ezqYzASL0(1/2) AAS
久しぶりにログインしようとしたらアカウントロックされてたわ。なんでやねん。
440: (ワッチョイ 7d64-MFND [122.21.3.25]) 04/03(木)10:53 ID:ezqYzASL0(2/2) AAS
たどりついたけど、なんでこんなにややこしくしたんだ。
441: (ワッチョイW 150e-DcTV [240a:61:5050:7033:* [上級国民]]) 04/03(木)18:39 ID:Nh6AQr2x0(1) AAS
以前から伏魔殿のようなありさまだったが、買収されてからさらにひどくなったな
442: (ワッチョイ 7d51-oPlf [240f:46:1b3f:1:*]) 04/03(木)19:42 ID:NJWdtCGW0(1) AAS
何のこれくらい、割れサイトで隠しリンクやパスワード探したりする手間から比べれば楽なもんだ
443: (ドコグロ MMeb-cSj+ [125.193.13.238]) 04/03(木)20:44 ID:M548/ENNM(1) AAS
VMware-workstation-full-17.6.3-24583834.exe
最新のファイルを保存してあったらいいだけだもんな
444
(2): (ワッチョイ bd6e-E1d4 [218.230.149.9]) 04/03(木)22:32 ID:hEc/iYEo0(1/5) AAS
何度住所入れてもダウンロードできん・・・ブラウザ変えてもダウンロードするバージョン変えてもダメだった。
なんなんだこれ。
445: (ワッチョイ 9d58-g6Qg [106.73.173.96]) 04/03(木)22:34 ID:frc+gUG20(1) AAS
フィッシングされてるだけなんじゃ
446
(1): 04/03(木)22:36 AAS
>>444
じゃあここからダウンロードすれば
外部リンク[3]:www.fileeagle.com
447: (ワッチョイ bd6e-E1d4 [218.230.149.9]) 04/03(木)22:37 ID:hEc/iYEo0(2/5) AAS
URLはほんものやわ
448: (ワッチョイ bd6e-E1d4 [218.230.149.9]) 04/03(木)22:44 ID:hEc/iYEo0(3/5) AAS
>>446
ありがとう!
449
(1): (ワッチョイW e32d-GrHz [2400:2200:490:b82b:*]) 04/03(木)22:50 ID:m9uN32bK0(1) AAS
>>444
>>434
450: (ワッチョイ bd6e-E1d4 [218.230.149.9]) 04/03(木)22:53 ID:hEc/iYEo0(4/5) AAS
>>449
これ見ながらやったんだけどね。
住所入力してsubmitして、ダウンロードボタン押しても毎回住所入力画面に飛ばされた。
451: (ワッチョイ 435e-cSj+ [2404:7a81:d541:c00:*]) 04/03(木)23:05 ID:LmfDFyXp0(1/3) AAS
Cookieを無効にしている人は跳ねられます
452: (ワッチョイ bd6e-E1d4 [218.230.149.9]) 04/03(木)23:12 ID:hEc/iYEo0(5/5) AAS
Cookieオンにして、adbrockも切ったがだめだった
WindowsでもMacでもだめだった
gmailのせいか?
453: (ワッチョイ 435e-cSj+ [2404:7a81:d541:c00:*]) 04/03(木)23:27 ID:LmfDFyXp0(2/3) AAS
まともなメールアドレスがアカウントへと紐付けられていないと拒否される
454: (ワッチョイ 435e-cSj+ [2404:7a81:d541:c00:*]) 04/03(木)23:30 ID:LmfDFyXp0(3/3) AAS
外部リンク:profile.broadcom.com
これが表示されないようだと無理でしょう
まずはログインしてから・・・
455: (ワッチョイ 2b78-qtpD [2400:4051:59a1:4900:*]) 04/24(木)08:49 ID:ZwTWQWk/0(1) AAS
もうvmwareは捨てろ、、、
456: (ワッチョイ 9164-nw4i [122.20.43.128]) 04/24(木)10:44 ID:4PagDzOL0(1) AAS
普通にたどりつくけどなぁ。
457: (JP 0Hff-jS3c [133.106.198.62]) 05/12(月)16:48 ID:hi36Wm1oH(1) AAS
VMwareのゲストWndowsは3Dゲーがそこそこ動くしDTCP-IP/HDCPに対応しているから
DLAアプリを使用してLAN内のHDDレコーダーで録画した番組再生やレコーダーのチューナーでTV放送の視聴も可能

ギザギザが目立つ画質だけれど使えるのと使えないのでは大きな差があるよなー
Intel MacのDLNAアプリはクソだしLinuxのはそもそもねーし
458: (ワッチョイ f37e-CB35 [220.100.16.233]) 05/18(日)08:13 ID:25dv+Njn0(1) AAS
VVS廃止なの?
外部リンク:sandi.jp

>■ VMware vSphere Standard
>※2025年4月に廃止となりました。(2025年4月16日更新)
459: sage (ワッチョイ cd7e-6VXE [220.100.111.196]) 06/02(月)20:45 ID:f67z3QRp0(1) AAS
VVSの見積頼んだ販社営業担当が音信不通になったのを納得した。。

外部リンク:frontier.networld.co.jp
460
(1): (ワッチョイW 3d33-mNR7 [240a:61:3011:567d:*]) 06/04(水)09:51 ID:x0jnSBh60(1) AAS
音信不通じゃなく正直に販売終了したから売れないくらい言えばいいのにな
営業のヤツってどうしてこう都合が悪くなると黙るんかな
461
(1): (ワッチョイW 3dea-NEnc [2001:ce8:102:fad6:*]) 06/04(水)11:08 ID:ruAaV7In0(1) AAS
保守費払ってる客がバージョンアップしようとしたらライセンス見積もり5000万出された
保守費払ってる間はバージョンアップ無料だったはずなのに勝手に規約改訂されてた。しかも連絡もなし
まじウンコだな
この客も次回更新はBroadcomやめるってさ
462: (ワッチョイ 1db2-HWKQ [36.52.47.112]) 06/04(水)11:21 ID:eK+iIPcj0(1) AAS
貧乏人は客じゃないて戦略だぞ
463: (ワッチョイW ffcb-Ymdx [240a:61:3043:acc9:*]) 06/18(水)09:31 ID:etevsK+t0(1) AAS
>>461
みんな去年には気付いてて続々撤退してたのに今更かよ
464
(1): (ワッチョイ 5f7e-jgBs [220.100.111.196]) 06/20(金)20:17 ID:j+cNChnU0(1) AAS
>>460

ヤツら要らないモノをアレコレ言ってくるけど、要るもの(VVSとか)の話を振ると黙るからなぁ。
465: (ワッチョイW 5ab2-ouzW [59.156.68.191]) 06/22(日)11:31 ID:2JPIWgoG0(1) AAS
本社からどんなプレッシャーかけられてんだろ?
466: (ワッチョイ 1d58-cVjo [14.8.63.224]) 06/22(日)11:41 ID:ZpkYgT+g0(1) AAS
どっかの大企業がBroadcom買ってVMwareだけ吸い取った後本体捨てればいいのにな
467: (ワッチョイW fa62-T2yY [211.135.9.175]) 06/22(日)11:53 ID:h/YVC06Z0(1) AAS
Broadcomの時価総額は世界のトップ10にランクインする大企業だからそうそう買収はされんよ
468: (ワッチョイ 0a0f-wuNm [2404:7a81:d541:c00:*]) 06/25(水)00:51 ID:bWtuxcK70(1) AAS
買収ってそんな具合で動く訳じゃないんだよ
自社持ち株は何パーセントですか?
世界三大証券会社が持ち株の譲渡を実行したら速攻で買収されちまうんだよな
だからここは大人の都合で繋がっているんだわ
469: (ワッチョイW b1eb-89N9 [240a:61:7053:ac2d:*]) 06/25(水)11:01 ID:cFG4uJWJ0(1) AAS
>>464
技術者相手の営業で誠意と信頼性を見せられないって致命的じゃね?
470: (ワッチョイ 4a24-FGOm [149.88.22.173 [上級国民]]) 06/25(水)21:20 ID:ELi2i+0G0(1) AAS
2,3日前から勝手にシャットダウンコマンドが走るようになったな
logをみると
無料ESXIの排除?
471: (ワッチョイ 8a83-/xla [133.200.194.224]) 07/01(火)09:18 ID:DRff0+8J0(1) AAS
17.6.xにおける速度と描画の問題は、まだ解決してないですか?
472
(1): (ワッチョイ d1b1-07gK [60.68.16.219]) 07/08(火)08:52 ID:DUXW08L70(1) AAS
今の状況じゃこの先アップデートがあるのかさえ怪しい
473: (ワッチョイ b783-NZlk [133.200.194.224]) 07/17(木)16:20 ID:g6NIEuVE0(1) AAS
>>472
17.6.4がリリースされたようですが、遅延問題が解決したという書き込みは見当たらず。
474
(1): (ワッチョイ 960c-08wO [121.83.111.175]) 09/13(土)16:10 ID:hFEVaxJy0(1) AAS
PC新調したんで古いPCから移行したらVY-xがどうので立ち上がらない
ググりながらなんとか起動
動作がもっさりなのでTools更新しようとしたら64bitに32bitは入らないと言われる
公式からx64のインストーラ(V12.5.3)を入手してインストールしたらメモリ制御失敗して終了
Windowsのパッチ当てればいけるというサイトを見てあてたら修復始まって意味なし。
ドラッグアンドドロップはできなくなりました。

どないしたらいいねん

1.VMware Workstation Pro
2.17.6.4
3.275K Z890
省4
475: (ワッチョイ 7758-S8ml [14.8.63.224]) 09/13(土)19:27 ID:WCCxWKbm0(1/2) AAS
>>474
「Windows11 24H2 VirtualBox」とかで検索してみたら多分探してるのが出てくるんじゃないかと思う
多分原因は同じはず

ちょっとこっちでも探してみる
476: (ワッチョイ 7758-S8ml [14.8.63.224]) 09/13(土)19:46 ID:WCCxWKbm0(2/2) AAS
ああこれだこれの最終的にのMicrosoftで配られてるツールで多分仮想化ベースのセキュリティが無効にできたはず
外部リンク:blog.estampie.work

↑の実行前に
コマンドプロンプトとかで msinfo32
って打てば出てくる画面の下の方で現在の状態が分かる
仮想化ベースのセキュリティ って項目
これが有効になってるとHyper-Vが無効でも有効と同じようにWindowsのHVがIntel-VT(AMD/V)を握るから仮想マシンホストがVT等にアクセスできなくなる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s